本サイトではプロモーションが含まれる場合があります。 HOW TO 上級編

男性が短パンコーデで失敗しないために注意すべき5つのポイント

男性が短パンコーデで失敗しないために注意すべき5つのポイント
ジェイケンのプロフィール

JKEN(ジェイケン)

【ファッションブロガー】某大手企業のファッションコーディネーター(WEB販売員)を経験後、ファッションブログ「K2J」を開設→ブログ開設2年で月間15万PVを突破。ファッション初心者がおしゃれになる方法や、ファッションアイテムのレビュー記事等を無料で公開中。

夏は暑いから短パンを履きたいけど、女子受けが悪いって聞くから自信をもってはけない…。短パンをおしゃれに取り入れる方法ってないのかな?

この記事はそんな方へ向けて書いています。

 

こんにちは。

 

この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。

本ブログを運営している、ファッションブロガーのJKEN(ジェイケン)です。

 

短パンって女子受けが悪いってよく聞きますよね。これ、比率的にいうと間違ってないと思います。

「子供っぽい」「ダサい」「不潔」といったイメージを抱く女性も少なくありません。

 

でも、正確にいうと「短パンがダサい」んじゃないんです。「短パンの着こなし方がわかっていない人が多いから、ダサいと思われちゃう」んです。

 

短パンって、男性にとっては暑い夏をしのぐ数少ない方法なんですよね。

しかも、メンズファッションは元々コーデの幅に限界のあるので、レイヤードしづらい夏に短パンまで制限されると、ほんとにコーデが一辺倒になっちゃいます。

だから、個人的にはおしゃれであれば短パンは男性にとってアリだと思うんです。

 

でも、「子供っぽい」「ダサい」「不潔」と思われないために、短パンをおしゃれに着こなす方法は知っておく必要があります。

そこで本記事では、男性が短パン(ショートパンツ・ハーフパンツ)コーデで失敗しないために注意すべき5つのポイントを解説します。

 

あなたが大人の男性なら、マイナスイメージを持たれないためにもぜひご覧ください。

それでは早速見ていきましょう。

 

男性が短パン(ショートパンツ・ハーフパンツ)コーデで失敗しないために注意すべき5つのポイント

上品なアイテムを1つ以上使う

短パンコーデをする時は、必ず上品なアイテムを1つ以上加えましょう

ここでいう上品なアイテムの代表例は、以下の通り。

  • 革靴
  • シャツ
  • ハット

それぞれのメリットを具体的に解説していきます。

 

革靴(レザーシューズ)

KLEMAN(クレマン)のPADRE(パドレ)の着用感・サイズ感

靴はコーデの仕上げアイテムなので、どんな靴を合わせるかでコーデ全体の印象が変わります

シューズに革靴を合わせるだけで、カジュアルな短パンコーデもグッと上品な印象に仕上がります

 

たとえば「Tシャツ×ショートパンツ×スニーカー」はナシではないのですが、子供っぽいコーデなる可能性が高いです。

そこで、スニーカーを革靴に変えた「Tシャツ×ショートパンツ×革靴」コーデは、大人っぽいカジュアルコーデに仕上がりやすいです。

このコーデを詳しく見る

革靴にも色々と種類がありますが、ローファー・チロリアンシューズ・Uチップシューズあたりがカジュアルコーデにも馴染みやすくておすすめです。

おすすめの革靴を知りたい方は、以下の記事をご参考にどうぞ↓

【名作揃い】メンズにおすすめしたいローファーの王道ブランド9選

続きを見る

おすすめのチロリアンシューズ3選
【超優秀】チロリアンシューズの魅力と3大おすすめブランドを発表

続きを見る

【8年目】G.H.Bassのローファー「ローガン」のサイズ感・経年変化・コーデ例

続きを見る

クレマンのチロリアンシューズ「パドレ(パドラー)」
【7年目】KLEMAN(クレマン)のPADREのサイズ感、経年変化、コーデ例を詳しく解説

続きを見る

 

シャツ

このコーデを詳しく見る

シャツ×ショートパンツの組み合わせは、短パンコーデの鉄板です。

短パンコーデで迷ったら、とりあえずシャツを合わせておけば子供っぽくなる可能性はかなり減ります

そんな頼りなシャツの中でもおすすめなのは、無地とストライプ柄

なぜなら、どちらも大人っぽくて清潔感があるからです。

 

白シャツのような無地のシャツは大人っぽくて上品さがあるだけでなく、柄がないので他のアイテムとケンカすることもありません

また、ストライプ柄は大人っぽい柄の典型例であり、地味に見えないよう柄を加えたい時にストライプシャツを選べば、上品さとおしゃれさを両取りできます。

ちなみに他の柄(チェック柄・ペイズリー柄・花柄など)のシャツは、デザインによっては主張が強くカジュアルな印象になるものもあるので、落ち着いたデザインを選べばOKです。

(例えばこんな感じ↓)

 

ハット

帽子の中でもハットは上品なイメージがあるので、短パンコーデを大人っぽく格上げしてくれます。

中でも、通気性の良いバケットハットかサファリハットがオススメです。

ただ、ハットの中でも素材感やシルエットによってイメージが変わってくるので、選ぶのは意外と難しいというのが正直なところ。

帽子は似合うかどうかも人によって変わってくるし、必須アイテムではないので、アクセントをつけるためのプラスαのアイテムとして考えた方がいいかと思います。

このコーデを詳しく見る

なお、キャップはカジュアルな印象が強く、ショートパンツに合わせると子供っぽさを増す可能性が高いです。

上級者の方であればうまく取り入れることもできますが、心配な方は避けた方が無難です。

 

トップスを長袖にする

短パンに合わせるトップスは、長袖にするのがベターです。

なぜなら、長袖の方が大人っぽく見えるから。

半袖半ズボンという組み合わせは、いわゆる小学生のようなイメージを連想させることが多いので、子供っぽく見られる可能性があります。

短パンに長袖のトップスを組み合わせれば、子供っぽいイメージは付きまといにくいです。

このコーデを詳しく見る

ただし、あくまで長袖を合わせた方が大人っぽく見えやすいというだけで、絶対条件ではありません。

先述の通り、革靴のような上品なアイテムを組み合わせれば、半袖半ズボンでもおしゃれにコーデを仕上げることはできます。

実際、僕もショートパンツには長袖を合わせた方が大人っぽく見えやすいと認識しつつも、暑いのが苦手なので真夏は半袖を合わせています。

 

ソックスで肌の露出度を調整する

短パンコーデの時は、靴下を合わせるのがマストです。

なぜなら短パンは肌の露出度が多く、靴下を合わせないと足元の清潔感が損なわれるからです。

長めのソックスを履くことで肌の露出度を調整し、コーデを上品にまとめ上げることができます

 

ポイントは、靴を履いた時に足首が完全に隠れるくらいのソックスを選ぶこと。

くるぶしソックスでは不十分です(長すぎても子供っぽくなるので注意)。

カラーは何でもOKですが、ブラック・ダークブラウン・ネイビーのような暗めな色ならシックにまとまるので特にオススメ。

このコーデを詳しく見る

おすすめの靴下ブランドを知りたい方は、おしゃれソックスで周りと差をつけよう!おすすめ靴下ブランド25選の記事で詳しくまとめているので参考までにどうぞ。

おしゃれソックスで周りと差をつけよう!おすすめ靴下ブランド25選

続きを見る

【レビュー】おしゃれな靴下ブランドROTOTO(ロトト)の魅力や履き心地

続きを見る

 

黒いアイテムを取り入れる

黒いアイテムはコーデを引き締め、キリッとした上品な印象を与えてくれます。

なので、子供っぽくなりがちな短パンコーデには特におすすめのカラーです。

ショートパンツ自体でもいいし、ショートパンツ以外のアイテムを黒で合わせるのもおすすめ。

このコーデを詳しく見る

特にシューズをブラックにするとコーデ全体が引き締められ、安定感が出るのでおすすめです。

【レビュー】TEATORAの超収納力を備えた黒ショートパンツ

続きを見る

 

ワントーンコーデにする

yoke so johnのTシャツ、TEATORAのショートパンツ、クレマンのチロリアンシューズ、llarsenの腕時計、無印の靴下のメンズコーデ

このコーデを詳しく見る

ワントーンコーデは大人っぽく洗練された印象を与えてくれます。

なぜなら、色数を抑えることで落ち着いた印象が醸し出されるからです。

ワントーンの中でも以下のカラーがオススメ。

  • ベージュ
  • ブラウン
  • ブラック
  • ホワイト
  • ネイビー

特にベージュのワントーンは知的で爽やかな印象があり、女性からの評価も高いのでおすすめです。

 

まとめ

いかがでしたか?

今回のポイントを簡単にまとめておきます。

 

おさらいポイント

  • 上品なアイテムを1つ以上使う
  • オススメは革靴・シャツ・ハット
  • トップスを長袖にする
  • ソックスで肌の露出度を調整する
  • 黒いアイテムを取り入れる
  • ワントーンコーデにする

 

短パンコーデは難易度が高めですが、本記事でご紹介した5つのテクニックを組み合わせれば、きっとうまくいくはずです。

失敗してもいいので、自信をもって挑戦してみて下さいね。

 

ショートパンツの正しい選び方を知りたい方は、こちらの記事がオススメ↓

メンズ必見!おしゃれなショートパンツの選び方とおすすめブランド5選

続きを見る

 

それではまた別の記事でお会いしましょう。

 

こちらもCHECK

【名作揃い】メンズにおすすめしたいローファーの王道ブランド9選

続きを見る

こちらもCHECK

おすすめのチロリアンシューズ3選
【超優秀】チロリアンシューズの魅力と3大おすすめブランドを発表

続きを見る

こちらもCHECK

【8年目】G.H.Bassのローファー「ローガン」のサイズ感・経年変化・コーデ例

続きを見る

こちらもCHECK

クレマンのチロリアンシューズ「パドレ(パドラー)」
【7年目】KLEMAN(クレマン)のPADREのサイズ感、経年変化、コーデ例を詳しく解説

続きを見る

こちらもCHECK

【レビュー】おしゃれな靴下ブランドROTOTO(ロトト)の魅力や履き心地

続きを見る

こちらもCHECK

【レビュー】TEATORAの超収納力を備えた黒ショートパンツ

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジェイケンのプロフィール

JKEN(ジェイケン)

【ファッションブロガー】某大手企業のファッションコーディネーター(WEB販売員)を経験後、ファッションブログ「K2J」を開設→ブログ開設2年で月間15万PVを突破。ファッション初心者がおしゃれになる方法や、ファッションアイテムのレビュー記事等を無料で公開中。