
この記事はそんな方へ向けて書いています。
こんにちは。
この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。
本ブログを運営している、ファッションブロガーのJKEN(ジェイケン)です。
先日、「マネキン買い」でGoogle検索したところ、以下のような推奨キーワードが出てきました。
気になるのは「マネキン買い ダサい」というキーワード。
これ、一定数の人が「マネキン買いはダサい」と思っているか、「マネキン買いはダサいの?」と疑問に思っているということです。
マネキン買いはアリなのかナシなのか気になると思いますが、ファッションブロガーの僕の意見としては、ナシではないけどあまりおすすめしません。
ただ、ファッション初心者さんにとってはいくつかメリットがあります。
本記事では、マネキン買いのメリット・デメリットを詳しく解説しつつ、最後にはおすすめのマネキン買いサービスもご紹介します。
それでは早速見ていきましょう。
目次
マネキン買いとは?
マネキン買いとは、ショップの店頭でマネキンに着せて展示されている服をすべて購入することです。
お店側がコーディネートの具体例として示した組み合わせをまるごと買う方法で、一般的には失敗しない洋服の買い方・選び方として知られています。
マネキン買いのメリット
まずはマネキン買いのメリットについてお話します。
当然のことばかりですが、一応確認しておきましょう。
プロがコーディネートしているのでおしゃれ
マネキンが着ている洋服は、ファッションのプロであるショップ店員がコーディネートしているので、基本的におしゃれなものが多いです。
ファッション初心者さんは、せっかく新しい服を買っても「コーディネートの組み方がわからない」「この組み合わせで正解なのか不安」というように、困ることが多いはず。
なので、プロの販売員がコーディネートしたマネキンの洋服を選べば、自信をもって着ることができます。
ただし、マネキンのコーデはすべてがおしゃれというわけではないので、注意が必要です。
これについては「マネキン買いのデメリット」の章で解説します。
洋服を選ぶのが楽
マネキン買いはあれこれ悩まずにいいと思ったマネキンをまとめて買えばいいだけなので、とても楽な選択です。
ファッション初心者で服の選び方がわからない人や、選ぶのが面倒なので手っ取り早く服を買いたいという人にとっては、大きなメリットと言えます。
特に初心者さんにとっては、普段自分で選ばない服を取り入れることになり、コーデの幅が広がります。
さらに、マネキン買いすることで「こういう風に合わせればいいのか」と、コーディネートの仕方が少しわかってくるようになるかもしれません。
マネキン買いのデメリット
続いてはマネキン買いのデメリットについてお話します。
マネキン買いをアリかナシか判断するには、このデメリットを正しく理解することが大切です。
マネキン買いを検討している人は、このデメリットの章は必ず最後まで読んでください。
自分に似合うかどうかはわからない
よく考えてみてください。
マネキンってスタイル抜群ですよね?
実際のところ、マネキンのようにスタイルが完璧の人ってそんなに多くありません。
モデルさんでもない限り、誰でも何かしらのコンプレックスを持っているものです(僕も短足というコンプレックスを抱えています)。
足が短い以外にも、低身長やぽっちゃりといったコンプレックスがあると、洋服を着た時のシルエットがマネキンと大きく変わってきますよね。
ファッションのおいてシルエットは命なので、これだけでも本当に自分に似合うかどうかはわからなくなってしまいます。
さらにいうと、髪型・骨格・顔立ち・肌の色によっても、どんな洋服が似合うかは人によって変わってきます。
マネキンがカッコいいからといって、自分が着た時にカッコいいかどうかはわからないんです。
なので、必ず試着をして自分の体型に合うかどうかをチェックすることが大切です。
自分の手持ちの洋服と着回しができるかわからない
マネキン買いした場合、そのコーデはおしゃれかもしれません。
ですが、マネキンが着ている洋服が、自分の手持ちの洋服と合うかどうかはわかりません。
洋服を買う時には、手持ちの洋服と着回しができるかということも重要なポイントです。
自分の服と合わなかったら、そのマネキンコーデでしか使えないわけです。
なので、マネキンコーデがいくらおしゃれでいいと思ったとしても、必ず自分の洋服と合うかどうかも考えるようにしましょう。
もし「このアイテムは着回しが難しそうだなぁ」と思った場合は、それは買わずに他のアイテムだけ買えばいいので。
周りと被る可能性がある
自分が「このマネキンの洋服おしゃれ!」と思ってマネキン買いをするということは、他の人もいいと思ってマネキン買いしている可能性があります。
なので、周りの人とそっくりそのまま被ってしまうリスクがあることは覚えておきましょう。
場合によっては、マネキンを見た人からマネキン買いがバレるかもしれません(可能性としては低いと思いますが)。
オリジナリティが出ない
ファッションの醍醐味は自分を表現することです。
マネキン買いをした洋服をそのまま着ると、店員さんがコーディネートしたものをそのまま着ているだけなので、自分ならではのファッションを表現できません。
「マネキン買いはダサい」と言われる理由の1つはここにあると思います(つまり、コーディネートがダサいというよりも、自分で選ばないということに対してダサいと言われている)。
「おしゃれならなんでもいい」という人ならそれでOKですが、これをずっと続けているといつも同じ服装の人という印象を持たれ、面白みのない人と思われてしまう可能性もあります。
あえて「自分の服装はこれだけ」と決めて毎日それだけを着ている人なら、それがその人のオリジナリティになるのでいいのですが(スティーブジョブズが良い例)、マネキン買いはそういうのとは違いますよね。
お店側の商売のためにコーディネートされているケースがある
ここまでは「マネキンのコーディネートはおしゃれ」という前提でしたが、必ずしもおしゃれなコーディネートばかりではありません。
なぜなら、おしゃれかどうかではなく、お店側の商売のためにマネキンをコーディネートしているケースがあるからです。
ショップはお客さんをお店に招き入れるために、あえて注目される色(赤・青・黄色など)や柄を使ってコーディネートすることがあります。
これはおしゃれというより注目されることを優先しています。
派手な色や柄が万人に似合うわけではないのはお分かりでしょう。
必ずしもおしゃれなコーディネートばかりで組まれているわけではないということです。
また、単にお店側が売りたい服を中心にコーディネートされている場合もあります。
たとえば売れてない洋服や高価な洋服をマネキンに着させることで目立たせて、購入に繋げる目的もあるはずです。
なので、何も考えずマネキン買いするのは危険です。
結論、マネキン買いはアリ?ナシ?どんな人におすすめ?
結論は最初にいった通り、マネキン買いはナシではないけどあまりおすすめはしません。
マネキン買いをおすすめできるのは以下の項目に当てはまるの人のみです。
- ファッション初心者で洋服の選び方やコーデの組み方がわからない人
- 洋服選ぶのが面倒で手っ取り早く服を買いたい人
また、試着をして自分のサイズ感に合うかどうか、手持ちの洋服と合うかどうかも確認することが理想です。
既におしゃれな洋服の選び方やコーデの組み方に自信がある人にはおすすめしません。
マネキン買いするならネットがおすすめかも
店舗でのマネキン買いは、先ほど解説したとおりリスクも伴います。
なので、不安な人は店舗ではなくネットでマネキン買いができる「MEN'S FASHION PLUS(メンズファッションプラス)」というサービスを使ってみるといいかもしれません。
メンズファッションプラスは「マネキン買い」を商標登録しているため、唯一マネキン買いができる通販サイトです。
7,500種類以上という膨大な数のコーデがあり、その中からお気に入りのコーデ一式を1クリックで購入ができてしまうという手軽さが魅力です。
しかも、商品到着後7日以内であれば返品も可能。
なので、通販でネックになりがちな「サイズが合わない」「イメージと違った」という場合でも安心です。
コーディネート例は以下の通り↓
気になる価格帯ですが、似たようなサービスをしているところと比較するとメンズファッションプラスはかなりお手頃な価格帯で、最もコスパが良さげです。
洋服は全体的にキレイめ・カジュアルでシンプルなものが多く、定番デザインばかりなのでほとんどの人に合うと思います。
ただし正直にいうと、おしゃれなアイテムは少ないように感じました。
値段が安い分、デザイン性やシルエットといった質はそこまで高くなく、トレンドを押さえていないアイテムもあります。
なので、ファッション初心者さんや最低限のおしゃれで十分という人にとっては魅力的なサービスですが、おしゃれを追求する人にはおすすめできません。
心配な人は、評価の高いコーデ等を選ぶといいかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたか?
今回のポイントを簡単にまとめておきます。
おさらいポイント
- ファッション初心者さんや時間節約したい人ならマネキン買いはアリ
- マネキンの洋服はおしゃれなものもあれば目立たせるだけのものもある
- マネキンの洋服は自分に似合うかはわからないので慎重に選ぶべき
- マネキン買いをしたい人はネットを使うのもおすすめ
個人的にはマネキン買いはおすすめしませんが、コーデの組み方がわからないファッション初心者さんなら試しに使ってみるのはアリです。
利用する場合はネットでのマネキン買いもいいし、店舗でのマネキン買いもナシではありません。
あなたの気分に合う方法で試してみてくださいね。
マネキン買いをする際に、おしゃれな洋服の選び方の基準を知っておきたい人は、以下の2つの記事を参考にしてください。
-
-
おしゃれな洋服の選び方【結論:シルエットが最重要である理由】
続きを見る
-
-
女性から即ダサい認定されるメンズNGファッションコーデ19選
続きを見る
それではまた別の記事でお会いしましょう。