本サイトでは一部プロモーションが含まれます。 ファッションTips ファッションコラム

アウトレットで服を買わない方がいい理由【デメリットを徹底解説】

アウトレットで服を買わない方がいい理由【デメリットを徹底解説】
ファッションブログ「K2J」の運営者KENのプロフィール写真

KEN

月間最高18万PVのファッションブログ『K2J』を運営。大手アパレルのパーソナルスタイリングサービスでECスタイリストとして勤務し、ファッション色彩能力検定1級を保有。大手メディアへのファッションスナップ掲載経験や、医学研究科修士課程で培った分析力を活かし、理系的視点から「ロジカルなおしゃれ」を提案。これまでに100点以上のファッションアイテムやサービスをレビューしてきた「服好きの視点」から、読者目線に寄り添ったリアルなファッションコンテンツを発信中。

この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。

本ブログを運営している、ファッションブロガーのKENです。

 

アウトレットモールって、洋服を安く買えるから好きな人は多いですよね。でも、「アウトレットモール=安い」と鵜呑みにするのは危険です。

実は「アウトレットモール=安い」には、あるカラクリが隠されています。

本記事では、なぜアウトレットモールで洋服を買うのはおすすめしないのか、その理由を徹底解説していきます。失敗しないためにも、アウトレットに行く前にぜひご覧ください。

 

それでは早速見ていきましょう。

 

 

なぜアウトレットの服は安い?

なぜアウトレットの洋服は安いのか?結論からいうと、質が悪いからです。

アウトレットで売られている洋服が質の悪いものである理由は、以下の2点。

 

  • 売れ残りの商品であるため
  • アウトレット用に作られているため

 

順番に見ていきましょう。

 

売れ残りの商品であるため

アウトレットでは、売れ残りの商品がたくさん売られています。具体的にいうと、昨シーズン以前の商品でセールをかけても売れなかったものがアウトレットモールに販売されています。

アウトレットに来る人は、これを理解した上で買う人もいると思います。

 

ですが、よく考えてみてください。セールをかけたにもかかわらず売れ残った商品は、人気がないということですよね?言い換えると、ダサい商品である可能性が高わけです。

また、シーズン前の商品ということは、トレンドの過ぎた商品も当然含まれています。あなたはそんな商品を買いたいと思いますか?

 

もちろん、アウトレットに売られているすべての商品がダサいわけではありません。ですが、売れ残りの商品が中心ということは、「あまり良い洋服は売られていない」と思っていたほうがいいでしょう。

あなたに質の良い洋服を見分ける審美眼があれば話は別ですが、そのような自信がない場合は避けたほうが無難です。

 

アウトレット用に作られているため

アウトレットには売れ残りの商品(正規品)の他に、アウトレット用に作られた商品(アウトレット専用商品)というものが存在します。

アウトレット専用商品を買うのは、売れ残り商品を買うよりも危険です。ここを知らない人が意外と多いようなので、注意してください。

 

アウトレット専用商品とは、通常のショップには並ばずアウトレットのためにブランドが品質を下げて販売している商品のことです。つまり、売れ残りとは違います。

品質を下げて商品を作っているので、安いのは当然。どんなふうに品質を下げているのかというと、素材などの原価を下げていたり、縫製が雑だったりします。中には生地の薄いペラッペラの洋服とかも売っています。

でも安いといってもそこまで安いわけではなく、他のセール品よりも高いことだってざらにあるんです。

 

あなたは品質を下げた商品をわざわざ買いたいと思いますか?それこそ洋服を選ぶ審美眼がないと、気づかないうちに粗悪な商品を買ってしまう可能性が高いです。

つまり言葉を選ばずにいうと、アウトレット商品の多くは質の悪い洋服、つまり訳アリ商品の集まりなんです。

 

italist JP Logo Up to 40% Always 250x250

アウトレット専用商品の見分け方

では、アウトレット専用商品はどう見分ければいいのか?見分けるポイントについて、結論としては以下の2点です。

 

アウトレット専用商品の特徴

  • 値札に割引シールが貼っていない
  • アウトレット専用のブランド名

 

順番に解説していきます。

 

値札に割引シールが貼っていない

商品の値札に割引シールが貼っていないもの(表示金額が元値のみ)は、基本的にアウトレット専用商品です。なぜなら、アウトレット専用商品は最初からその値段で売るつもりで作っているからです。

逆にいうと、アウトレット専用商品でないもの(昨シーズン以前の正規品)は、必ず元値から値引きして販売されます。つまり、正規品は値下げシールや割引シールが貼っているはずです。

 

ただし、アウトレット専用商品の中でも、ずっと売れていないものやアウトレットセール期間は割引表示される可能性があるので、注意してください。

このような場合は、次に解説する「ブランド名」で判断する必要があります。

 

アウトレット専用のブランド名

アウトレット専用商品には、それぞれ専用のブランド名というものが存在します。

代表的なものを挙げると以下のとおり。

 

アウトレット専用のブランド名

  • A DAY IN THE LIFE(UNITED ARROWS)
  • BEAMS HEART(BEAMS)
  • SHIPS COLORS(SHIPS)

 

ユナイテッドアローズやビームスのようなセレオリ(セレクトショップのオリジナルブランド)は、このようにアウトレット専用のブランド名を設けていることが多いので、見分けやすいです。

 

ハイブランドのアウトレット専用商品は見分けるのが難しい

実はハイブランドにも、一部アウトレット専用商品が含まれています。有名どころでいうと、GUCCI(グッチ)です。

グッチのアウトレット専用商品には、内タグの「G」の刻印が円で囲まれているという特徴があり、見分けるのは比較的簡単です。

他にもアウトレット専用商品を取り扱うハイブランドは複数存在しますが、ハイブランドにはアウトレット専用のブランド名が存在しないため、全体的に見分けるのが難しい傾向にあります。

 

YOOX.COM(ユークス)

アウトレットに行くメリットはない?

アウトレットについてさんざん酷評してきましたが、メリットもないわけではありません。

アウトレットのメリットを挙げるとすれば、以下のようなものがあります。

 

アウトレットのメリット

  • 品揃えが豊富
  • 全体的に安い
  • 楽しい

 

アウトレットはかなり多くのブランドがその場所に揃っており、ブランドごとに取り扱う商品も多いので、とにかく品揃えが豊富です。なので、良い商品が少ないとはいっても、掘り出し物が安く見つかる可能性はあります。

また、アウトレットはファッションだけでなく、食事・インテリア・化粧品などのショップもあります。なので、友達・恋人・家族と一緒に行くだけで楽しめるというのは魅力的です。

 

YOOX.COM(ユークス)

アウトレットの洋服はどんな人におすすめ?

品質とかそこまで気にしてないから、とにかく洋服を安く買いたい!

おすすめできるのはこのような人です。

あとは、「ハイブランドの商品を安く買いたい」という人もおすすめです。ただし、ハイブランドにもアウトレット専用商品が混ざっているようなので、それを見分ける審美眼が条件となります。

 

売れ残りの商品や粗悪な商品は嫌だけどできるだけ安く買いたい!

という人は、アウトレットではなく通常のショップで売っているセール商品を狙うのがおすすめです。

セール品になっている時点で「人気がない」といわれるとその通りなのですが、すべてがそうではありません。

 

「おしゃれだけどちょっと高いから、セールになるのを待つ」という人も多いので、おしゃれな洋服がセールになることも多々あります。また、「他の人にとっては不要な商品だからセールになってるけど、自分にとってはすごく欲しい商品だった」という場合もあるはず。

なので、基本的にはアウトレットよりも通常のセールを狙うのがおすすめです。

 

italist JP Logo Up to 40% Always 250x250

ハイブランドをセール価格で購入する方法

アウトレットに行っても、ハイブランドで自分の欲しいアイテムが見つかる可能性はそこまで高くありません。なので、代わりに以下のようなハイブランドを安く買える通販サイトを利用するのがおすすめ。

 

  • italist(ハイブランドの新作をアウトレット価格で買える通販サイト)
  • YOOX(ハイブランドのシーズンオフのアイテムをアウトレット価格で買える通販サイト)

 

ハイブランドを安く買えるなんて、怪しくない?

と思う人もいるかもしれませんが、上記の2つは世界的に有名な通販サイトであり、安全な会社なので安心して大丈夫です。

 

 

 

YOOX.COM(ユークス)

まとめ

本記事は以上です。

今回のポイントを簡単にまとめておきます。

 

おさらいポイント

  • アウトレットの洋服は売れ残り商品かアウトレット専用商品
  • 売れ残り商品はダサいものが多い
  • アウトレット専用商品は粗悪なものが多い
  • 掘り出し物が見つかる可能性もある
  • 質よりも安さを求める人にとっては利用価値はある

 

アウトレットの魅力って、実はあまりないということに気づいたのではないでしょうか。

確かに全体的に値段が安いのは事実ですが、正規品の最終セールを待った方がコスパがいいと僕は思います。

 

もちろん、正規品の最終セールはタイミングが限られているので、いつでもセール価格で買えるアウトレットモールはその辺りで利用価値はあると思います。

ただその場合でも、アウトレット専用商品については粗悪な印象がないか購入前にしっかりとチェックすることをおすすめします。

 

それではまた別の記事でお会いしましょう。

 

こちらもCHECK

なぜitalist(イタリスト)は安い?偽物はある?実際に購入して評判を徹底レビュー
italist(イタリスト)はなぜ安い?偽物はある?評判を購入レビュー

続きを見る

こちらもCHECK

オンラインショッピング(通販)
ハイブランドが安く買える!安全な海外ファッション通販サイト9選

続きを見る

YOOX.COM(ユークス)

  • この記事を書いた人
ファッションブログ「K2J」の運営者KENのプロフィール写真

KEN

月間最高18万PVのファッションブログ『K2J』を運営。大手アパレルのパーソナルスタイリングサービスでECスタイリストとして勤務し、ファッション色彩能力検定1級を保有。大手メディアへのファッションスナップ掲載経験や、医学研究科修士課程で培った分析力を活かし、理系的視点から「ロジカルなおしゃれ」を提案。これまでに100点以上のファッションアイテムやサービスをレビューしてきた「服好きの視点」から、読者目線に寄り添ったリアルなファッションコンテンツを発信中。