広告 REVIEW 時計・バッグ・アクセサリー

FOSSILの腕時計はダサい?7年間使用した感想とおすすめモデルを解説

  1. HOME >
  2. REVIEW >
  3. 時計・バッグ・アクセサリー >

FOSSILの腕時計はダサい?7年間使用した感想とおすすめモデルを解説

ジェイケンのプロフィール

JKEN(ジェイケン)

【ファッションブロガー】会社員5年間勤務→某大手企業のファッションコーディネーター(WEB販売員)経験→ファッションブログ開設→ブログ開設2年で月間15万PVを突破。ファッション初心者がおしゃれになる方法や、人気スニーカーのレビュー記事等の有益情報を無料で公開中。

FOSSILの腕時計はダサいってネットで見かけたけど、本当なのかな?かっこいいなと思って検討してたんだけど、実際の所どうなんだろう。経年変化とかおすすめメモデルがあったらついでに知りたい。

この記事はそんな方へ向けて書いています。

 

こんにちは。

 

この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。

本ブログを運営している、ファッションブロガーのJKEN(ジェイケン)です。

 

本記事では、FOSSIL(フォッシル)の腕時計を7年間使ってきた僕が、フォッシルのメリット・デメリット・経年変化を詳しく解説しつつ、後半ではおすすめモデルを5種類厳選してご紹介します。

また、フォッシルの腕時計がダサいのかどうか不安になっている人がネット上でチラホラいらっしゃるそうなので、ファッションブロガーである僕がここで回答しておきます。

 

それでは早速見ていきましょう。

 

FOSSIL(フォッシル)の腕時計はダサい?

結論からいうと、フォッシルの腕時計は全くダサくないのでご安心ください。

個人的には「デザイン性・機能性・コスパ」の全てにおいて優れていると断言できます。

 

ではなぜダサいという情報がネット上で見られるのか?

それは、フォッシルの腕時計がおしゃれなのかダサいのかわからず不安に思って検索する人が多く、検索ワードとして残ってしまっているためです。

なので、実際はフォッシルの腕時計をダサいと言っている人はほぼいません。

 

FOSSIL

FOSSIL(フォッシル)とは?

FOSSIL

改めてフォッシルとはどんなブランドなのかご紹介しておきます。

フォッシルは1984年にスタートしたアメリカの腕時計ブランドで、ヴィンテージとクラシックをコンセプトにしています。

 

フォッシルの時計は大人っぽさ・トレンド感・ファッション性を兼ね備えたデザインが魅力で、特徴はなんといってもデザインの種類がとてつもなく豊富なところ。

多くの時計ブランドはブランドならではのデザインを確立し、そのデザインが派生する形が多いのですが、フォッシルの場合はそれぞれ全くデザインが異なり、なんと200種類前後ものデザインが揃っています。

また、デザインだけでなく機能性も高い傾向にあることでも知られています。

 

フォッシルの年齢層は20代〜40代の男性・女性から幅広く支持されており、お値段も安いものだと1万円台~購入可能なので、大学生でも買えるほどコスパ良好です。

 

FOSSIL(フォッシル)の腕時計を7年間使ってわかったこと

僕はフォッシルのGRANT(グラント)というシリーズのうちの1つであるFS4736 ステンレススティール」というモデルを7年間愛用してきました。

GRANTはフォッシルの中でも1番人気のシリーズなのですが、それについては後半のおすすめモデルの所で詳しく解説します。

 

FS4736を購入したきっかけは、就活時代に腕時計専門店のお姉さんに勧められたからです。

僕が当時考えていた腕時計の条件は以下の通り。

  • 就活・仕事で使えるシルバーのスチール時計
  • 新人として入社した時に、先輩社員から派手に思われないデザイン
  • 予算は2万円前後

この条件を提示したところ、店員さんからFOSSILのFS4736をおすすめされたわけです。

 

FOSSIL(フォッシル)の腕時計のメリット

実際に手に付けてみて思ったことは、フォッシルの時計はとにかくおしゃれだということ。

店員さんも言ってましたが、GRANTのモデルは数字がローマ数字になっており、普通のアラビア数字(1,2,3,4,5...)よりもスタイリッシュな印象があります。

また、これはモデルによって変わりますが、FS4736はクロノグラフになっているのもデザイン性を高めているポイントでした。

 

さらに、僕はビジネス用としてスティールステンレスの腕時計を購入しましたが、カジュアルシーンでも活用することができる汎用性の高さも魅力の1つです。

実際にニットやキルティングジャケットと合わせてもこの通り違和感なくマッチします。

これは、フォッシルの文字盤がおしゃれなデザインに仕上げられているおかげです。

 

FOSSIL(フォッシル)の腕時計のデメリット

デメリットは正直あまり思いつかないのですが、あえて挙げるとすれば長い間使用していると時間のずれが生じてくること。

僕の場合は年単位で2~3分くらいずれてきました。

ただこれはフォッシルに限らず、高級ブランドでもない限りどのブランドであっても多少のずれは生じてくるので、あまり気にしなくていいと思います。

 

あとはスチールステンレスなのでちょっと重たいとは感じました。

一度つけてしまうとあまり気にならないのですが、つけ始めは少し重みを感じます。

これもモデルによって重さは変わってくると思いますが、SKAGENのように薄型軽量を売りにしているブランドとは明らかに重さが違います。

 

FOSSIL(フォッシル)の腕時計の経年変化

就活時だけでなく、入社後もフォッシルの腕時計を毎日のようにつけていました。

このモデルはクォーツ式時計(電池式)なので、途中で2回ほど電池が切れて時計が止まって電池交換をしましたが、7年経っても現役で使用できています(クォーツ式時計の電池の寿命はおよそ2年)

 

ただ1つ気になった点があり、4年目くらいから留め具の所が少し緩んできて、たまに時計が外れることがありました。

ただ、ほんとにたまにしか外れなかったので特に修理に出さずに使えています。

あとスチールウォッチなので普通に細かい傷はつきます(長年使ってると傷も愛せるようになりますが)。

FOSSIL

 

FOSSIL(フォッシル)のおすすめモデル5選

ここからは、フォッシルのおすすめモデルを5種類に厳選してご紹介します。

 

【FOSSIL/フォッシル】GRANT(グラント)

GRANT(グラント)は、文字盤にローマ数字を取り入れて大人っぽさを引き立てた、フォッシルの代表シリーズです。

フォッシルのコンセプトであるヴィンテージ時計のデザインにインスパイアされたモデルであり、上品でクラシカルな印象が魅力的です。

モデルによってクロノグラフや機械式ムーブメントのデザインが施されており、とてもおしゃれなデザイン性を誇っています。

オンオフ兼用できるデザインなので、幅広いシーンで活躍できるのも嬉しいポイント。

 

 

【FOSSIL/フォッシル】FENMORE

GRANTの次に定番シリーズとして挙げられるのが、FENMOREです。

クロノグラフにローマ数字を上下のみ施し、あとはシンプルなインデックスのみというシンプルなデザインです。

GRANTよりもさらにスッキリとしているので、オンオフ兼用できる上、幅広いスタイルに合わせられます。

 

 

 

【FOSSIL/フォッシル】NEUTRA

NEUTRAは、アナログ時計のデザインとスマートウォッチの機能を融合した「ハイブリッドHRスマートウォッチ」というシリーズの1つです。

NEUTRAの文字盤には、機械針とE Ink方式の電子ペーパーが搭載されています。

この「電子ペーパー」というのは、液晶や有機ELよりも薄くて軽く、消費電力を低く保つことができるのが特徴です。

さらに、フォッシルのNEUTRAには文字盤を明るく照らせるフロントライトが搭載されているので、暗い場所でもディスプレーの表示が見やすいという強みもあります。

フォッシルのアプリから文字盤のデータをダウンロードすることで、表示を自由にカスタマイズすることができたり、メッセージ確認・音楽再生・心拍の計測などの便利な機能も楽しむことが可能。

それでいてデザインはおしゃれでエレガントなルックスを維持しているので、まさにデザイン性と機能性を兼ね合わせたスーパーモデルといえます。

普段のコーデと違和感なく合わせられるデザインのスマートウォッチというのは、フォッシルならではです。

 

 

 

【FOSSIL/フォッシル】GEN6(ジェネレーション6)

GEN6(ジェネレーション6)は、フォッシルが手掛けるスマートウォッチモデルです。

アップルウォッチはiPhoneユーザーしか使えないので、興味はあるけどアンドロイドユーザーだから買えなくて悩んでいる人も少なくないはず。

そんなアンドロイドユーザーさんこそ、フォッシルのスマートウォッチはおすすめです。

なぜならフォッシルのジェネレーション6は、電話・メール・LINE・運動・睡眠・心拍・防水といった計測機能など、アップルウォッチの大半の機能を使えるからです。

また、ストラップは交換可能なので、その日の気分やスタイルに合わせてアレンジすることが可能。

文字盤以外は普通の腕時計と同じデザインなので、ガジェット感が少なく普段のコーデに合わせやすいのも嬉しいポイントです。

 

 

 

【FOSSIL/フォッシル】DF-01(ディーエフ-ゼロワン)

DF-01(ディーエフ-ゼロワン)は、フォッシルが手掛けるソーラーウォッチモデルです。

一般的な電池式の腕時計は2~3年に一度の頻度で電池交換する必要がありますが、ソーラー腕時計は太陽光を電力としているので、光に当てれば動作するため基本的には電池交換が不要です。

腕時計を買っても電池交換をしないといけないのが意外にも面倒なので、これがなくなると考えるとかなり楽ですよね。

また、DF-01はレトロなデザインに仕上げられているのも魅力の1つ。

テクスチャー加工を施した文字盤・ベジタブルタンニンの栃木レザー・岡山デニムまたは富士金梅帆布を組み合わせており、他のブランドには生み出せないメイドインジャパンのデザインを生み出しています。

 

 

FOSSIL

まとめ

本記事は以上です。

今回のポイントを簡単にまとめておきます。

おさらいポイント

  • フォッシルの腕時計はおしゃれで機能性も高い
  • 200種類前後もあるのでデザインの幅が広い
  • 1万円~で購入可能なのでコスパがいい
  • 7年間もの間使用実績あり
  • モデルによっては重たいと感じるものもある

 

200種類前後ものデザインが揃っている腕時計ブランドは、フォッシルくらいです。

人気モデルを選ぶのもいいですが、沢山ある中から自分好みのデザインを見つけるのもフォッシルならではの醍醐味

本記事でお気に入りのデザインが見つからなかった人は、ぜひ一度自分で好きなデザインがないか探してみてくださいね。

 

それではまた別の記事でお会いしましょう。

 

 

こちらもCHECK

メンズのおすすめ高級腕時計ブランド18選【一生物をお探しの方以外は見ないでください】

続きを見る

こちらもCHECK

【3万円以内】おしゃれで安いおすすめ腕時計ブランド20選【男女共におすすめ】

続きを見る

こちらもCHECK

ニクソンの腕時計「タイムテラーアセテート(べっ甲)」の着用感
ニクソンの時計「タイムテラー」の2年後レビュー&人気モデル5選

続きを見る

こちらもCHECK

北欧腕時計ブランドLLARSEN(エルラーセン)のおすすめモデル8選

続きを見る

こちらもCHECK

LLARSEN(エルラーセン)の腕時計って実際どう?使用した感想を正直にレビュー

続きを見る

FOSSIL

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジェイケンのプロフィール

JKEN(ジェイケン)

【ファッションブロガー】会社員5年間勤務→某大手企業のファッションコーディネーター(WEB販売員)経験→ファッションブログ開設→ブログ開設2年で月間15万PVを突破。ファッション初心者がおしゃれになる方法や、人気スニーカーのレビュー記事等の有益情報を無料で公開中。