広告 REVIEW

ZOZOGLASSのパーソナルカラー計測精度をレビュー。30代男がやってみた意外な結果…

  1. HOME >
  2. REVIEW >

ZOZOGLASSのパーソナルカラー計測精度をレビュー。30代男がやってみた意外な結果…

ジェイケンのプロフィール

JKEN(ジェイケン)

【ファッションブロガー】会社員5年間勤務→某大手企業のファッションコーディネーター(WEB販売員)経験→ファッションブログ開設→ブログ開設2年で月間15万PVを突破。ファッション初心者がおしゃれになる方法や、人気スニーカーのレビュー記事等の有益情報を無料で公開中。

ZOZOGLASSのパーソナルカラー診断って当たるの?

ZOZOGLASSの精度が知りたい

この記事はそんな方へ向けて書いています。

 

こんにちは。

 

この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。

本ブログを運営している、ファッションブロガーのJKEN(ジェイケン)です。

 

ファッションやメイクが好きなあなたであれば、自分のパーソナルカラーって気になりますよね。

パーソナルカラーによって、自分に似合う洋服やメイクの色まで変わってきますから。

 

ただ、

パーソナルカラーの調べ方がよくわからない

お金を払ってまでパーソナルカラー診断は受けたくない

という方は意外といらっしゃると思います。

 

そんな方にオススメなのが、ZOZOGLASS(ゾゾグラス)を使ってみること。

ZOZOGLASSとはZOZOTOWNからリリースされた眼鏡型デバイスのことで、アプリと連動することで自分の肌の色を診断することができます。

 

なぜこれがオススメかというと、完全無料で受けられるからです。

 

ただ、無料のサービスはその信頼性が気になるところ。

そこで、実際にZOZOGLASSのパーソナルカラー診断を受けてみた僕が、メリットやデメリットをまとめてみました

 

自分のパーソナルカラーが知りたい、パーソナルカラー診断を受けたことがないという方は、ぜひご覧ください。

 

ちなみに僕は男で普段メイクもしないので、女性ほど「パーソナルカラーと化粧品との関係性」について深く考察することはできません(あらかじめご了承ください)。

あくまで参考程度にご覧いただければ幸いです。

 

ZOZOGLASSが届かない!?

ZOZOGLASSのサービスが開始したのは、2021年3月からです。

サービス開始後わずか10日間で予約件数が40万件を突破しました。

 

その影響からか、サービス開始当初に注文した方から「届くまでに時間がかかる」といった声が多数挙がっていました。

注文後1~2カ月くらいかかることもあるようで、実際に僕もそれくらいかかりました。

 

ただ、注文時期によってはもう少し早く届く可能性もあるかもしれません。

とりあえず、到着までに時間がかかることは覚悟しておきましょう。

2021年6月初旬時点では、発送まで4週間~6週間かかる見込みのようです。

 

ZOZOGLASSの注文方法

ZOZOGLASSは、ZOZOTOWNの公式HPから簡単に注文できます。

ただし、注文するにはZOZOTOWNの会員である必要があるので、まだ会員でない方は登録しておきましょう(会員登録も注文も無料です)。

 

実際に届いたのがこちら。

注文してから1カ月以上たっていたので、注文していたことを忘れていました。

封筒を開けると、QRコード付きのケースが入っています。

 

このQRコードをスマホで読み取ると、直接計測ページに飛ぶことができます。

そしてケースの中に収納されているZOZOGLASSがこちら。

とってもカラフルで子供が思わず手に取りたくなるデザインですね。

続いてZOZOGLASSの計測方法について簡単にご紹介します。

 

ZOZOGLASSのパーソナルカラー計測方法

ZOZOGLASSの計測方法はめちゃめちゃ簡単で、大体1分程度で完了します。

計測方法についてはアプリの手順に従えば誰でも簡単にできるので、あえて詳しく説明はしません。

 

手順として簡単にまとめると、「明るい場所でスマホ上のアプリを見ながら顔を8方向に傾ける」←これをメガネかけた状態と外した状態で1回ずつ(合計2回)やるだけです。

やっていると途中で何回か「傾けすぎです」と言われて、うまく認識できない時もありましたが、それでも1分ちょっとあれば完了できます。

 

パーソナルカラー診断をやったことがない僕としては、どれになるんだろ~と少しワクワクしていたのを覚えています。

 

ZOZOGLASSのパーソナルカラー計測結果

ZOZOGLASSで計測した実際の結果がこちら。

まずは顔の肌に含まれる「ヘモグロビン量」と「メラニン量」の測定結果についてです。

 

ヘモグロビンは肌の色味、メラニンは肌の明るさに影響する成分で、この2つの割合によって肌の色が算出されています。

一般的に、ヘモグロビンが多い程肌の赤みが強く、メラニンが多いほど肌の色が濃くなります。

 

僕の場合は「やや明るいトーンのニュートラルカラー」で、ヘモグロビン量もメラニン量も平均的だそうです。

つづいて、顔のパーツごとの色味が表示されています。

全体のフェイスカラーは、このパーツごとの色味を合わせて総合的に算出されているそうです。

 

結果として、僕のパーソナルカラーは「イエローベース・春」という結果となりました。

(念のためもう1回やってみましたが、やはり「イエベ・春」でした。

そして、自分のパーソナルカラーに似合う色を教えてくれています。

つまり、「この色の洋服やメイクが似合いますよ」ということです。

 

さらに、ZOZOTOWNのアプリ上で自分の肌に合った化粧品まで提示してくれます。

出てくるのは化粧品ばかりですが、診断結果をもとに自分に合う色の洋服をついでにZOZOTOWNで探すのもアリですよね。

たった1分ちょっとで自分のパーソナルカラーと自分に合う色や化粧品が無料でわかるなんて、すごいです。

 

ZOZOGLASSの精度に関する考察

正直に申し上げると、今回のパーソナルカラー診断結果には、少し疑問を抱いています。

というのも、僕はパーソナルカラー診断の知識がある美容師さんに、「〇〇さんはイエベ秋ですね。」と言われたことがあるのです。

 

んー、イエベ春とイエベ秋って、似てるようで似合う色は全然違うよな~。

 

こんな風にちょっと納得いっていなかったので、1か月後にもう一度受けてみました。

すると、今度はこんな結果に。

え、ブルべ???

しかも冬って、真逆やん。

 

実はパーソナルカラーは以下のように大きく4つに区分されており、イエベ春とブルべ冬は対極の位置にあるのです。

屋内と屋外の明るい場所で合計3回やってみましたが、この日は3回とも「ブルべ・冬」でした(ある意味再現性は取れている)。

なぜこんなにも計測結果が異なってしまうのだろう…。

 

自分なりに原因を考えてみたのですが、今回算出の元になっているヘモグロビンは血液の流れによって見え方に影響してくるので、以下のような条件によって左右される可能性があるのではないかと。

  • 朝・昼・夜のどのタイミングで計測したか
  • 気温
  • 健康状態
  • 日焼け

※あくまで僕の素人としての感想なので、特に根拠はありません。

 

ネットの情報を見ると、「思っていた結果と違った」「プロの診断と同じだった」と、人によって意見が異なるようです。

 

結論

結論として、自分の正確なパーソナルカラーを知りたい(間違いたくない)方は、直接プロの診断を受けることをオススメします。

 

ただし、気軽に外出しにくい現代の事情を考慮すると、家の中で自分1人で手軽に診断ができるというZOZOGLASSのメリットは、かなり大きいと思います。

なので、以下の条件に当てはまる方は、一度試してみる価値はあると考えます。

  • パーソナルカラー診断にお金を使いたくない
  • どんな化粧品が自分に合うのかわからない
  • 外出するのが不安
  • コスメカウンターへ行くのに抵抗がある
  • メイクに慣れていない男性

 

精度については疑問が残りますが、自分のパーソナルカラーと似合う色(洋服も含む)を知ることができるというメリットは、女性はもちろん「メイクはしないけどファッションが好きな男性」にとっても試す価値があると思います。

さらに最近ではメイクをする男性も増えていますし、今までメイクをした経験がない男性にとっても、「無料でオススメ化粧品まで教えてくれる」というサービスは最初の一歩としてかなり重宝するはずです。

 

まとめ

いかがでしたか?

今回のポイントを簡単にまとめておきます。

おさらいポイント

  • 届くまでに1カ月程度かかる可能性が高い
  • パーソナルカラー診断の手順は超簡単
  • パーソナルカラー診断の正確性は疑問が残る
  • 自分に合うメイクや洋服の色を知ることができる
  • 無料なので試す価値アリ

 

ZOZOTOWNさんは、ZOZOSUITやZOZOMATなど、リモートでできるこれまでにないサービスを沢山展開していますよね。

今回のZOZOGLASSもそうですが、夢があるというか本当に面白い試みをされているなと思います。

 

ZOZOCOSME(ゾゾコスメ)という形で化粧品の取り扱いも増えているみたいなので、ZOZOTOWNを普段愛用されている方もそうでない方も、ZOZOGLASSを使ってぜひ一度自分に合う化粧品や洋服を見つけてみては。

 

それではまた別の記事でお会いしましょう。

こちらもCHECK

【世界に1着】ポロラルフローレン×ZOZOVILLAのフィールドジャケット

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジェイケンのプロフィール

JKEN(ジェイケン)

【ファッションブロガー】会社員5年間勤務→某大手企業のファッションコーディネーター(WEB販売員)経験→ファッションブログ開設→ブログ開設2年で月間15万PVを突破。ファッション初心者がおしゃれになる方法や、人気スニーカーのレビュー記事等の有益情報を無料で公開中。