COLUMN ファッションコラム

アディダスの人気スニーカー12選!おしゃれなおすすめモデルを徹底解説

  1. HOME >
  2. COLUMN >

アディダスの人気スニーカー12選!おしゃれなおすすめモデルを徹底解説

JKEN(ジェイケン)

【ファッションブロガー】会社員5年間勤務→某大手企業のファッションコーディネーター(WEB販売員)経験→ファッションブログ開設→ブログ開設2年で月間10万PVを突破。ファッション初心者がおしゃれになる方法や、人気スニーカーのレビュー記事等の有益情報を無料で公開中。

アディダスのスニーカーって色々あるけど、どれがおしゃれなんだろう?それぞれの魅力とか特徴も詳しく知りたい!

この記事はそんな方へ向けて書いています。

 

こんにちは。

 

この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。

本ブログを運営している、ファッションブロガーのJKEN(ジェイケン)です。

 

adidas(アディダス)はスニーカーの歴史を作り上げてきた世界的なブランド。

種類はかなり豊富で、どのモデルを選べばいいか悩んでいる人もいるかもしれません。

 

そこで本記事では、アディダスファンで普段からアディダスのスニーカーを愛用している僕が、おすすめモデルを12種類解説します。

アディダスの中でも特におしゃれで人気のものを厳選しているので、どれを買おうか悩んでいる人はぜひ参考にしてください。

 

  • adidas(アディダス)のスニーカーの魅力とは?
  • adidas(アディダス)のスニーカーはどんな人におすすめ?
  • adidas(アディダス)のスニーカーを選ぶポイント
  • adidas(アディダス)のスニーカーはどこで買える?通販は?
  • adidas(アディダス)の王道の人気スニーカー7選
  • adidas(アディダス)のおしゃれなおすすめスニーカー5選

 

それでは早速見ていきましょう。

 

 

adidas(アディダス)のスニーカーの魅力とは?

アディダスのスニーカーはおしゃれでコスパも良く、男女ともに愛用されています。

最大の特徴でもある3本線のデザインは「スリーストライプ」と呼ばれており、スポーティな印象を感じさせるのが特徴。

3本線のデザインは商標登録されているので、他のどの企業にも真似できない、アディダスだけのデザインなんです。

 

アディダスのスニーカーはカラーバリエーションが豊富で、デザインの幅もかなり広いです。

定番の3本線をアクセントにしたデザインだけでなく、3本線をあえて目立たないようにデザインしたミニマル仕様など。

ベースカラーと3本線のアクセントカラーの組み合わせ次第で、印象がガラリと変わるわけです。

自分の好みにバッチリハマるものが見つかりやすく、自分らしさを表現するには最適なブランドといえます。

 

adidas(アディダス)のスニーカーを選ぶポイント

履き心地ではなくデザインで選ぶ

アディダスのスニーカーは、基本的にどのモデルも同じような履き心地と考えてOK。

ニューバランスやナイキのような履き心地に定評のあるブランドは、モデルによってソールに違いがあるので、履き心地に差がでてきます。

ですが、アディダスのスニーカーは基本的にどのモデルも同じようなラバーソールを使っているので、モデルによって履き心地が極端に変わることはないです。

なので、基本的にアディダスのスニーカーは、履き心地ではなくデザインで選ぶのが正解といえます。

 

定番か少数派のどちらで選ぶか

アディダスの多くのモデルは、紐タイプでローカットです。

紐タイプやローカットはいい意味でクセがないので、どのようなパンツにも合わせられる汎用性の高さが魅力といえます。

 

これに対し、アディダスには少数ですが、ベルクロタイプやハイカットモデルも展開されています。

これらは通常の紐タイプやローカットモデルよりも目立つ傾向にあるので、足元により印象的なアクセントをつけることが可能です。

なので「他の人とかぶりたくない」という人は、ベルクロタイプやハイカットモデルを選ぶのもおすすめ。

 

adidas(アディダス)のスニーカーはどこで買える?通販は?

アディダスのスニーカーは、全国にあるアディダスの店舗や、セレクトショップでも取り扱いがあります。

詳しく知りたい人は、アディダスの公式サイトから店舗検索してみてください。

 

また、アディダスのスニーカーは通販でも購入できます。

通販サイトはたくさんありますが、その中でもアディダスの取扱い数が多いサイトは、以下のとおりです。

 

国内の主なアディダス取扱い通販サイト

海外の主なアディダス取扱い通販サイト

 

国内の通販サイトは、モデル数やカラー展開が限られていますが、定価か比較的安く購入できます。

海外の通販サイトは、定価よりも少し割高な傾向がありますが、国内では入手できない珍しいモデルが購入できます。

一番確実なのはアディダスの公式オンラインショップから購入することですが、他の通販サイトならポイントが貯まったりするので、ぜひあなたの好みで選んでみてください。

 

ちなみに海外の通販サイトは「使ったことがなくて怖い」って人もいると思いますが、健全なところを使えば100%安全なので安心してください。

詳しく知りたい人はハイブランドが安く買える!安全な海外ファッション通販サイト10選【男女ともにおすすめ】の記事で解説しているので、興味があればどうぞ。

ハイブランドが安く買える!安全な海外ファッション通販サイト10選【男女ともにおすすめ】

続きを見る

 

StockX(ストックエックス)

adidas(アディダス)の定番の人気スニーカー7選

それでは早速、アディダスのスニーカー選をご紹介します。

前半はアディダスの「定番の人気スニーカー」を7種類どうぞ。

 

adidas(アディダス)の定番の人気スニーカー①STAN SMITH(スタンスミス)

STAN SMITH(スタンスミス)は、1971年にテニスシューズとして誕生した、アディダスの中で一番人気のスニーカーです。

もはや知らない人はいないくらい有名で、世界一売れたスニーカーとしてギネス記録にも認定されています。

 

最大の特徴は、アディダスの象徴であるスリーストライプスをあえて排除したミニマル仕様

スタイリッシュな印象があり、どんな服装にも合わせやすい「汎用性の高さ」も備えています。

 

さらに、素材はレザー(天然か合皮)なので、スニーカーの中でもひときわ上品な印象があるのが特徴。

シュータンにはスミス氏のアイコニックな顔を、ヒールにはアディダスのトレフォイルロゴを配置することで、物足りなさも払拭しています。

このように、シンプルで上品な印象もありながら、さりげなく個性を醸し出せるのが、スタンスミスの最大の魅力です。

また、スタンスミスはお手頃価格のため、一般層にまで幅広く浸透していますが、世界的な有名人が愛用していることでも有名。

老若男女問わず幅広く愛用されており、間違いなくスニーカーの第一候補といえます。

 

スタンスミスの詳しいレビューを見たい人は、スタンスミスを6年履くとこうなる。サイズ感・コーデ・経年変化を徹底解説!もあわせてご覧ください。

アディダスオリジナルスのスタンスミス(ABCマート)
スタンスミスを6年履くとこうなる。サイズ感・コーデ・経年変化を徹底解説!

続きを見る

 

adidas(アディダス)の定番の人気スニーカー②SUPERSTAR(スーパースター)

SUPERSTAR(スーパースター)は、1969年にバスケットボールシューズとして誕生したモデルです。

スタンスミスと並ぶほどアディダスを代表するモデルで、発売時から今もなお世界中に愛用されています。

 

スーパースターの最大の特徴は、つま先部分の貝殻のような放射線状のデザインになっている「シェルトゥ」

サイドにはギザギザの3ストライプが施されており、レトロな雰囲気とスポーティなムードを醸し出しているのも特徴の1つ。

シュータンの色はオーソドックスな白黒のものもありますが、定番はゴールドで、ファンの間では通称「金ベロ」と呼ばれています。

このようにスーパースターはアクセントが豊富なシューズですが、レザー素材でできているのでカジュアルすぎず上品さも感じられるのが魅力といえます。

コーデのアクセントとして活躍すること間違いなしです。

 

 

adidas(アディダス)の定番の人気スニーカー③SAMBA(サンバ)

SAMBA(サンバ) は、1950年にフットボールシューズとして誕生した、アディダスの中で一番古いモデルです。

 

サンバの最大の特徴は、ソールがガムソール仕様になっている点。

ガムソールは、サッカー選手が凍ったピッチですべらないように開発されたのが由来で、グリップ力に優れています。

 

高さの低いクリーンなローカットシルエットで、どのようなパンツにも馴染みやすいのも特徴。

どこかノスタルジックな雰囲気も漂っており、クラシカルな印象も魅力の1つ。

伝統的なスリーストライプスも備えており、アクセントとしても十分なスニーカーです。

サンバはアディダスの中でベストセラーモデルの1つですが、2022年には改めてブームとなり、公式サイトで完売が相次いだため、StockXでもかなり購入者が増えたようです。

定番カラーが欲しい人は、早めにチェックしておきましょう。

 

 

 

adidas(アディダス)の定番の人気スニーカー④GAZELLE(ガゼル)

GAZELLE(ガゼル) は、1968年にスポーツシューズとして誕生したモデルです。

アスリートのトレーニング用として開発され、販売当初からプロサッカー選手によく愛用されていたことから、サッカーシューズとしても知られています。

 

ガゼルの最大の特徴は、アッパーがスエード素材であること。

カジュアルな印象が強くなりがちなスニーカーですが、スエード素材のおかげで上品な印象も同居しています。

甲が低くシャープなシルエットなので、パンツを選ばないのも嬉しいポイント。

カラー展開も豊富で、色味の強いカラーモデルが多いですが、スエードなので派手になりすぎないところが挿し色アイテムとして優秀です。

どこか素朴でレトロな印象があり、ローテクスニーカーならではの魅力の詰まった1足といえます。

 

 

 

adidas(アディダス)の定番の人気スニーカー⑤CAMPUS(キャンパス)

CAMPUS(キャンパス) は、1983年にバスケットボールシューズとして誕生したモデルです。

アディダスの代表的なスニーカーの1つとして世界中から愛用されています。

 

パッと見た印象としては、先ほど紹介したガゼルとそっくりですよね。

どちらもスリムなローカットシルエットで、アッパーには上品なスエード素材を採用し、象徴的なスリーストライプスを採用しているのも同じです。

ただ、ソールの構造や接合方法が違っており、屋内用と屋外用のシューズとしての差が微妙に表れています。

また、シュータンとヒールのロゴのデザインも若干異なります。

さらに、ガゼルでは派手なカラー展開でしたが、キャンパスではスウェードの素材感を生かすような落ち着いたカラーリングが特徴的。

ストリートスタイルだけでなく、キレイめ、カジュアル、ジャケットスタイルなど幅広いスタイルに対応できる万能スニーカーといえます。

 

 

adidas(アディダス)の定番の人気スニーカー⑥FORUM(フォーラム)

FORUM(フォーラム) は、1984年にバスケットボールシューズの最上位モデルとして誕生したモデルです。

伝説のバスケットボール選手マイケル・ジョーダンが、ナイキと契約する前に愛用していたシューズとしても有名。

 

フォーラムの最大の特徴は、足首にベルクロを採用した「アンクルストラップ」。

自分の足に合わせて調整可能で、まるでテーピングのように足首を安定し、ケガ防止をサポートしてくれます。

さらに、ミッドソールには衝撃吸収力に優れた「ウェブ・システム」というクッショニング技術を搭載しており、足への負担を大幅に軽減しているのも特徴。

フォーラムにはこのような機能性を重視したデザインが多くありますが、その分アクセントとして機能してくれるため、足元を際立たせるファッションスニーカーとしても超優秀です。

初期モデルはハイカットのみでしたが、最近はローカットやミドルカットも展開されており、ますます注目されています。

 

 

adidas(アディダス)の定番の人気スニーカー⑦COUNTRY(カントリー)

COUNTRY(カントリー)は、1970年代にランニングシューズとして誕生したモデルです。

スタンスミスやスーパースターに並ぶほど、アディダスの中では定番モデルとして知られています。

 

カントリーの名前は、未舗装のコースを走るクロスカントリーに由来しており、その名のとおり機能性の高さが最大の特徴です。

横から見るとソールが2層に重なっているのがわかりますが、堅さの異なるソールを組み合わせることで、優れたクッション性と安定性を実現させています。

アウトソールはラバーを採用しているので、耐久性・グリップ力ともに申し分ありません。

さらに、ソールの層によってカラーリングを分けており、デザイン的に見てもおしゃれ。

70年代ならではのレトロな雰囲気が漂っているのも魅力です。

シンプルなカラーリングとスタイリッシュな細身シルエットで、パンツの種類や太さを選ばず、様々なアイテムと相性よく合わせられます。

 

 

adidas(アディダス)のおしゃれなおすすめスニーカー5選

ここからは、アディダスのデザインがおしゃれなおすすめスニーカーを5種類ご紹介します。

 

adidas(アディダス)のおしゃれなおすすめスニーカー①TOBACCO(タバコ)

TOBACCO(タバコ) は、1972年にレジャーシューズとして誕生したモデルです。

世界各地の島やリゾート地の名前をモデル名に採用した「アイランドシリーズ(島シリーズ)」の一つで、モデル名の「タバコ」は中央アメリカの島「タバコ・ケイ」が由来といわれています。

ただ、カラーリングが煙草(たばこ)に似ていることから、煙草もルーツにあるのではないかと諸説あるモデルです。

 

タバコの最大の特徴は、毛足の長い合成スウェードを採用したアッパーとガムソール。

ボリュームを抑えたスリムなシルエットも相まって、上品な印象を兼ね備えています。

アッパー・3本線・ガムソールのそれぞれを同系色でまとめているのも特徴的で、シンプルな印象で履きこなせるのも魅力的。

 

全体的に70年代らしいレトロな雰囲気が感じられ、ヴィンテージ好きの間では熱狂的な人気を誇っています。

2016年には約40年ぶりに復刻され、2022年にはリサイクル素材でリリースされたり、近年ますます注目のモデルです。

 

adidas(アディダス)のおしゃれなおすすめスニーカー②CITY SERIES(シティシリーズ/都市シリーズ/地名シリーズ)

アディダスには、先ほど紹介したアイランドシリーズ(島シリーズ)の兄弟分として、シティシリーズ(都市シリーズ/地名シリーズ)というスニーカーラインがあります。

その名のとおり世界中の都市名を冠しており、その土地から連想されるカラーをデザインしているのが特徴です。

1970年頃から80年代までリリースされ、アディダスファンからは根強い人気を誇っています。

近年ではその一部が復刻されており、スニーカーファンの間で注目されているんです。

たとえば、現在はMUNCHEN(ミュンヘン)、BERLIN(ベルリン)などが復刻されています。

他にもATHEN(アテネ)WIEN(ウィーン)VALENCIA(バレンシア)なども通販で購入可能な場合があるので、気になる都市名があれば是非チェックしてみてください。

 

 

adidas(アディダス)のおしゃれなおすすめスニーカー③BW ARMY(BWアーミー/ジャーマントレーナー)

BW ARMY(BWアーミー) は、1970年代にドイツ軍に配給されていたトレーニングシューズ「ジャーマントレーナー」をベースにデザインされたモデルです。

最近は様々なブランドがジャーマントレーナーを展開しており、おしゃれさんの間でも大人気ですよね。

ですが、実は最初にジャーマントレーナーを生産したのはアディダスで、1970年代当時からアディダスの工場で生産し、ドイツ軍に支給していました。

 

そんなジャーマントレーナーの作り方を知り尽くした、アディダスならではのジャーマントレーナーが、「BW ARMY」です。

アッパーにレザーとスウェードを組み合わせ、アウトソールにラバーソールを合わせた異素材のデザインが、シンプルでおしゃれ。

ミリタリー由来のシューズなのに、クリーンな印象が感じられるのが魅力です。

さらに、シュータンにアディダスの象徴的なトレフォイルロゴをあしらっているのは、他のブランドにはない魅力といえます。

配給当時の背景とも相まって、アディダスファンにはたまらない一足です。

 

ちなみにジャーマントレーナーのおすすめブランドについては、ジャーマントレーナーのおすすめブランド10選!魅力や特徴を徹底解説で詳しく解説しているので、興味があればどうぞ。

メゾンマルジェラのジャーマントレーナー
ジャーマントレーナーのおすすめブランド10選!魅力や特徴を徹底解説

続きを見る

 

 

adidas(アディダス)のおしゃれなおすすめスニーカー④FALCON(ファルコン)

icon
icon

FALCON(ファルコン)は、1990年代のランニングシューズのデザインにインスピレーションを受けて作られたスニーカーです。

世界的にトレンドとなったダッドスニーカーの影響を受けて、ボリューミーなアッパーとソールが特徴的。

それでいて、アディダスの象徴であるスリーストライプスをあえて排除しているのが、なんとも斬新です。

丸っこくて愛らしいフォルムで、まさにダッドスニーカーらしいダサカッコいい魅力が詰まっています。

ダッドスニーカーは重たい印象がありますが、ファルコンにはアディダス独自のソール技術を搭載されているので、軽くてクッション性も抜群。

スタンスミス・スーパースターといった人気モデルは1万円を超えてくる中、ファルコンは1万円以下で買えるほどお手頃価格というのも魅力的です。

  • adidas公式オンラインストア:73件のレビューのうち、5ポイント満点中4.8ポイント
  • Amazon:86件のレビューのうち、5ポイント満点中4.4ポイント

 

 

 

adidas(アディダス)のおしゃれなおすすめスニーカー⑤YEEZY BOOST(イージーブースト)

YEEZY BOOST(イージーブースト)とは、アディダスとYEEZY(カニエ・ウェストのブランド)のコラボシリーズです。

カニエ・ウェストはアメリカの音楽プロデューサー兼ラッパーで、グラミー賞に2015年までに57回ノミネートされ、そのうち21回受賞をしているカリスマ的存在。

ファッション業界でもカリスマ性を発揮しており、カニエ・ウェストが着用したアイテムは爆発的な人気が出ることで有名。

 

カニエ・ウェストといえばスニーカーが有名で、YEEZY BOOSTは世界中の人が狙っているため、極めて入手困難なスニーカーです。

カニエならではの独特なデザインと、アディダスが積み上げてきた独自技術が融合し、デザイン・機能性ともに優れた仕上がりが魅力

ただし、カニエの騒動があってからアディダスとの契約が終了したため、2022年以降は新しいデザインが生まれなくなってしまいました。

ただ、これまでデザインされたモデルについては今後もアディダスから発売するようなので、2023年以降からは入手できる可能性があります。

 

主なモデルは以下のとおり。

 

レア度でいえばアディダスの中でダントツなので、今後のためにも気になるモデルがないかぜひチェックしてみてください。

 

 

LUISAVIAROMA

adidas(アディダス)のスニーカーはどんな人におすすめ?

アディダスのスニーカーは以下のような人におすすめです。

こんな方におすすめ

  • シンプルなデザインが好き
  • おしゃれでスポーティなスニーカーがほしい
  • 凝ったものよりどちらかというと定番アイテムが好き
  • 足元にアクセントをつけたい
  • 1万円台なら出せる

 

このように、「そこそこの値段でおしゃれなスニーカーが欲しい」という人にとっては、大体満足できるはずです。

ただし、履き心地を重視する人にはあまり向いてないかもしれません。

というのも、アディダスの履き心地は決して悪いわけではないのですが、すごくいいわけでもないんです。

あくまで普通といった感じ。

 

デザインだけでなく履き心地も重視したい人は、ニューバランスが断然おすすめです。

ニューバランスのおすすめモデルについてはおしゃれさん愛用中!ニューバランスのおすすめ人気スニーカー12選の記事で徹底解説しているので、ぜひ参考にしてください。

Dcollectionはダサい?評判は?元販売員が実物を着用レビュー
Dcollectionはダサい?評判は?元販売員が実物を着用レビュー

続きを見る

 

italist JP Logo Up to 40% Always 250x250

まとめ

いかがでしたか?

今回のポイントを簡単にまとめておきます。

おさらいポイント

  • アディダスは履き心地よりもおしゃれなデザイン性が魅力
  • スポーティな3本線がブランドの象徴
  • 足元に印象的なアクセントをつけることができる
  • 世界的な有名人も愛用中
  • 国内の通販サイトなら定番品を定価で買える
  • 海外の通販サイトは割高だか珍しいモデルが買える

 

アディダスは初心者からおしゃれ上級者まで、幅広い層に愛用されています。

スニーカーを買うなら、ぜひ1足は持っておきたいブランドです。

 

もしどのモデルを買うか迷っているなら、まずは本記事で紹介した定番モデルの中から選ぶのがおすすめ。

中でもスタンスミスはどんなスタイルにも合わせられるため、失敗のない選択といえます。

すでにアディダスのスニーカーを持っている人なら、後半で紹介したおすすめモデルを狙うのもおすすめです。

 

それではまた別の記事でお会いしましょう。

 

こちらもCHECK

ムーンスターエイトテンスのおすすめスニーカー7選
1足5千円で買える!?ムーンスター810sのコスパ最強スニーカー7選

続きを見る

こちらもCHECK

おしゃれさん愛用中!ニューバランスのおすすめ人気スニーカー12選

続きを見る

こちらもCHECK

安くておしゃれ!1万円以下のコスパ最強スニーカー10選【男女共におすすめ】

続きを見る

こちらもCHECK

【おすすめ】おしゃれなダッドスニーカーを11ブランドから22種類厳選!

続きを見る

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

JKEN(ジェイケン)

【ファッションブロガー】会社員5年間勤務→某大手企業のファッションコーディネーター(WEB販売員)経験→ファッションブログ開設→ブログ開設2年で月間10万PVを突破。ファッション初心者がおしゃれになる方法や、人気スニーカーのレビュー記事等の有益情報を無料で公開中。

-COLUMN, ファッションコラム
-,

© 2023 K2J Powered by AFFINGER5