COMOLI(コモリ)は、ファッションにある程度関心のある方なら一度は聞いたことがあるはず。ただ、その真の魅力や哲学的な世界観まで深く知っている人は、実はそう多くないかもしれません。
この記事では、COMOLIを5年間愛用してきたファッションブロガーの視点から、以下のような内容を掘り下げていきます。
本記事の内容
- COMOLIとはどんなブランドなのか
- なぜ多くの大人の男性を魅了し続けているのか
- 他ブランドとの違いはどこにあるのか
- 本当に高いお金を払う価値があるのか
上記に加えて、実際に長年着用してきた実体験をベースに、愛用者だからこそ語れるリアルな魅力やデメリットについても正直にお伝えします。
また、単にブランドの紹介だけでなく、「自分にとって本当に良い服とは何か?」という視点を見つめ直すきっかけにもなるはずです。
それでは早速見ていきましょう。
COMOLI(コモリ)とはどんなブランド?
ブランドのコンセプト
COMOLI(コモリ)は、2011年にスタートした日本のファッションブランドです。ブランドコンセプトは「日本の気候、日本人の体型に合う、シンプルで上質な日常着」。
この言葉だけを聞くと、少し抽象的に感じるかもしれません。ただし、この「日本人のため」という部分こそが、COMOLIの哲学の核にあります。COMOLIの服は、気候・体型・生活習慣といった「日本で生きる人のリアル」に寄り添って作られているのが特徴です。
たとえば、湿度の高い日本の夏には通気性が良く快適な天然素材を用い、冬には軽くて温かいウール素材を。着心地の良さ=日常生活に自然と馴染むことを第一に考えた設計です。
この投稿をInstagramで見る
また、COMOLIのアイテムは、見た目の装飾性よりも「素材・縫製・シルエット」によって美しさを表現することを大切にしています。つまり、COMOLIとは「着る人自身が主役になれる服」を提案しているブランドなんです。
ファッションというよりも、生活や哲学に近い感覚で捉えると、その世界観がより深く理解できるはずです。
デザイナー小森啓二郎とは?
この投稿をInstagramで見る
COMOLIのデザイナー、小森啓二郎(こもり けいじろう)氏は、文化服装学院卒業。大手セレクトショップ「EDIFICE(エディフィス)」で約7年、ドレステリア(DRESSTERIOR)で約3年、合計10年間企業デザイナーとして経験を積んだ後、独立してCOMOLIを立ち上げています。今では、ファッション業界人から評判のセレクトショップ「レショップ(L’ECHOPPE)」のオリジナルレーベル「LE(エルイー)」のデザインも手掛けています。
小森氏はトレンドを追うことよりも、「どうすれば毎日を快適に過ごせるか」を徹底的に考える「生活者目線」の服づくりを続けています。
というのも、COMOLIのコンセプトの裏には「現状ある洋服の原型は全て欧米から生まれており、軍服や作業着などのある目的のために作られたものである」という考えがあります。つまり、「日本人の体型や日本の環境には合ってないんじゃないか?」「より日本に合ったものを作れるのでは?」という問題提起をしているように思えるんです。
このような背景もあり、COMOLIのアイテムからは、以下のような小森氏の明確な哲学が感じ取れます。
- 服は語らなくていい:ロゴやデザインで主張するのではなく、あくまで人を引き立てるもの
- 人と服の関係性を重視する:服が着る人に自然に馴染むことを優先
- 日本の四季に合った素材選び:通気性・保温性・肌触りといった機能性を追求
「ファッション=自己表現」という考えもありますが、COMOLIでは「服=暮らしを支えるツール」という視点も強くあるんです。
COMOLIの歴史とブランドの進化:立ち上げから現在までの軌跡
この投稿をInstagramで見る
COMOLIは、2011年にスタートして以来、一切の広告宣伝を行わず、口コミとセレクトショップの取り扱いだけで広まりました。メディアに頻繁に登場することもなく、ブランドとして「声を上げない」スタイルを貫いています。
にもかかわらず、10年足らずでファッション業界の中心的ブランドにまで成長。背景には、以下のような進化と積み重ねがあります。
初期:服好きの間で静かに話題に
立ち上げ当初は、一部の感度の高いセレクトショップでのみ取り扱われていました。シャツやジャケットなど、一見シンプルながら「着た人だけがわかる違い」が口コミで広まり、リピーターを増やしていきます。
中期:アイテム展開が拡充し、定番化
コモリシャツ、タイロッケンコート、5Pデニムパンツなどの名作と呼ばれるアイテムが確立。スタイルの軸が定まり、買い足す楽しみのあるブランドへと変化します。
現在:ファッション業界への影響力を持つ存在に
現在では、AURALEE(オーラリー)やATON(エイトン)などの同世代ブランドにも影響を与えた存在として、国内外で高く評価されています。また、海外でも評価が高まりつつあり、アメリカ・フランス・アジア圏などで取扱も拡大中です。
COMOLIがファッション愛好家から人気の理由【3つの特徴を解説】
COMOLIがここまで多くのファッション好きを惹きつけているのには、明確な理由があります。なかでも特に印象的なのが、「素材」「空気感」「フィット感」という3つの要素です。
特徴①:極上の素材使いにより生まれる「独特の空気感」
この投稿をInstagramで見る
COMOLIの魅力を語るうえで外せないのが、素材選びのこだわりです。
小森氏は古着好きとしても知られており、優れたヴィンテージウェアに共通しているのは「素材の質」であると気づきました。そこから逆算して、「何十年後も古着として愛される服であるために」という想いを込めて、COMOLIの服にも耐久性と風合いのある上質素材を取り入れているんです。
実際に使用されているのは、コットンやウール、リネンといった天然素材が中心。それも、ただの天然素材ではありません。糸の撚り(より)方や織り方、染め方にまで徹底的にこだわった上質で繊細な生地が使われています。
たとえば、代表的な「コモリシャツ」に使われるコットンは、肌に当たった瞬間に違いがわかるほどの滑らかさと軽さを持っています。これは繊維の長さまで計算された素材によって生み出されているからです。
よく服好きの間では、「COMOLIには独特の空気感がある」といわれます。これは、こうした厳選された素材によって生み出されているんです。
特徴②:「空気をまとう」ようなゆったりとしたシルエット
この投稿をInstagramで見る
COMOLIの洋服を語るうえでよく使われるのが、「空気をまとうような着心地」という表現です。これは単なるイメージではなく、COMOLIの設計思想そのものを象徴しています。
COMOLIのアイテムは、身体との「間」をあえて残したパターン構造が特徴。ピタッとフィットするのではなく、体のまわりに自然な空気の層を生み出すことで、力みのないやわらかな雰囲気を演出してくれます。
このシルエット設計によって、以下のような効果が得られます。
- 通気性が高まり、蒸れにくく快適
- 動いたときに自然なドレープ(布の揺れ)が生まれる
- 力みのないやわらかな雰囲気を演出できる
代表的なタイロッケンコートなどは、風にふわっとなびく軽やかさがあり、服そのものが佇んでいるかのような存在感を放ちます。
また、COMOLIのシルエットは、オーバーサイズやトレンド重視のビッグシルエットとは違います。日本人の体型に合う「自然なワイドシルエット」を追求しており、無理のないルーズさが魅力です。
特徴③:削ぎ落とされた美しさを追求したデザイン美学
この投稿をInstagramで見る
COMOLIの洋服は、シンプルで控えめ。ですが、ただ「シンプルなだけ」ではありません。そこには、徹底的に計算された「静かな美しさ」が宿っています。
ロゴや装飾で目立たせるのではなく、細部に込めた設計によって完成度を高めるのがCOMOLI流。たとえば、人気のバンドカラーシャツでは、襟の高さやボタンの素材、裾のカーブに至るまで緻密に調整されており、一枚で着てもサマになる洗練されたバランスを実現しています。
また、COMOLIではデザインの「テーマ」や「スタイル提案」をあえて打ち出していません。ファッションブランドにありがちな「○○風」といった分かりやすい提案ではなく、普遍的で日常に溶け込む服を目指しているんです。
この考え方は、アートや建築で言う「余白の美学」にも近いものがあります。たとえば、日本庭園にある「何もない空間」がかえって豊かさを感じさせるように、COMOLIの服もまた「着る人自身の魅力を引き立立ててくれる」存在なんです。
COMOLIの代表的アイテム3選|ブランドの核を体現する名品とは
COMOLIを語るうえで欠かせないのが、ブランドを象徴するアイテムたち。なかでも「コモリシャツ」「タイロッケンコート」「デニム」の3つは、COMOLIの世界観や思想をもっとも明確に体感できる代表作です。
ここでは、それぞれの魅力をファッションブロガー目線からわかりやすく解説していきます。
①コモリシャツ
この投稿をInstagramで見る
COMOLIの代名詞といえば、やはりコモリシャツです。ただのシンプルなシャツに見えるかもしれません。でも、実際に袖を通した瞬間に、その印象がガラリと変わるはずです。
最大の特徴は、生地が軽やかに体を包み、まるで空気ごとまとうような着心地。この秘密は素材にあります。
旧式のシャトル織機でゆっくりと丁寧に織り上げられた「140番手双糸の綿ブロード生地」。「140番手双糸」とは、極細の糸を2本撚って1本にしたもの。この極細糸を使うことで、生地表面がなめらかで上品な光沢感を持ち、驚くほど軽く、やわらかい肌触りに仕上がります。
さらに、シャトル織機による低速織りは、糸に余計なテンション(張力)をかけず、空気を含んだような風合いをそのまま生地に残すことができます。その結果、まるで「空気をまとう」ような軽やかさと、自然な落ち感が生まれるんです。
また、全体のシルエットにもこだわりがあります。肩は少しドロップ気味に設計されており、身幅もゆったり。これにより、着た瞬間から余白のある美しさが生まれ、リラックス感のある大人の抜け感を演出してくれます。
シルエットはドロップショルダーとボックス型のゆったり設計で、体の動きに合わせて生地がなびき、リラックス感のある大人の抜け感を演出します。
主張は控えめでも、着る人の個性や雰囲気を引き立ててくれる、まさにCOMOLIの思想を体現した一着です。
②タイロッケンコート
この投稿をInstagramで見る
イギリス軍のトレンチコートをベースに再構築されたCOMOLIのタイロッケンコートは、ミリタリーの無骨さと現代的な美意識が絶妙に融合された一着です。
素材には、高密度で織られた「コットンギャバジン」を採用。ギャバジンは雨風を通しにくく、シワにも強い丈夫な素材です。その一方で、繊維の目が詰まっていることで、上質なツヤ感とドレープ性が生まれます。
デザイン面では、フロントボタンを排し、ベルトで体を巻き込むようにして留める「タイロッケン(Tie-lock)仕様」。この構造によって、トレンチコートにはない、COMOLIならではのミニマルな魅力が引き立っています。
これに加えて、肩のラインが丸く落ちるラグランスリーブ設計が採用されており、肩周りの可動域が広く、厚手のインナーでもかさばりにくい構造になっています。
服に「着せられる」のではなく、「服に包まれる」ような感覚。ミニマルで静かな佇まいながら、実際に着ると空気を含んで揺れる独特の美しさを持っています。
デニム(5Pデニム・ベルテッドデニム)
この投稿をInstagramで見る
COMOLIのデニムは、ベーシックでありながら他のブランドとは一線を画す完成度を誇るアイテムです。特に「5ポケットデニム(通称5P)」や「ベルテッドデニム」は、日常着としても評価が高く、ファッションのプロからも支持されています。
最大の特徴は、11オンスのミディアムオンス(中厚)のデニム生地を使用している点。この生地は厚すぎず薄すぎない絶妙なバランスで、一年を通して快適にはけるちょうどいい重量感があります。
さらに、特殊な加工を施すことで、まるで長年穿き込んだヴィンテージデニムのような色落ちやアタリ感を表現。はいた瞬間からすでに「こなれた雰囲気」が出るため、最初からスタイリングに馴染みやすく、取り入れやすさも抜群です。
シルエットは、股上が深く、ワタリにゆとりがあり、裾にかけて自然にテーパード。人間の体の動きに合わせてストレスを感じにくい構造となっており、座る・歩く・しゃがむといった日常動作でも快適性を保ちます。
ベルテッドタイプでは、腰元にベルトがついており、トップスをタックインしてもアウトしても美しいバランスに。5Pタイプはよりクラシックな面持ちで、シャツやカットソーとの相性も抜群。
新品なのに、昔から自分のワードローブにあったような自然な存在感。これがCOMOLIのデニムの持つ、他にはない魅力です。
【体験談】5年間愛用してわかったCOMOLIの本質的な魅力
COMOLIの魅力を語るとき、よく言われるのが「言葉ではうまく説明できないけど、なんだか惹かれる」という感覚です。僕自身、COMOLIを5年間愛用してきて、その「理由のない魅力」を何度も実感してきました。
なかでも特に印象的なのが、COMOLIを着て外出したときのこと。たとえば朝、ふだん通りに白シャツ(コモリシャツ)を羽織って外を歩くだけで、風を受けてふわっと揺れる生地や、自然に体になじんでいく感覚に「なんか違うな」と気づく瞬間があるんです。
それはたぶん、「見た目」だけじゃなく「空気感ごとデザインされている」から。着る人の動きや所作までも美しく見せてくれるからこそ、何年経っても飽きが来ないんだと思います。
あと、COMOLIは着込むごとに自分の体になじんでくる感覚があります。新品のときは少しハリがあるシャツも、洗って着てを繰り返すうちに、まるで自分専用に仕立てたかのような風合いになっていくんです。
実際、僕が長年愛用している「コモリシャツ」も、最初は「上質な白シャツ」という印象でした。でも、何年も着るうちに「ああ、これがCOMOLIの本質なんだ」と思えるようになりました。
肌に触れたときの心地よさ、自然と姿勢がきれいに見えるバランス、毎朝手に取りたくなる安心感。「服が主張する」のではなく、「着る人の雰囲気を引き立ててくれる」というのがCOMOLI最大の魅力だと実感しました。
▼コモリシャツの詳細レビューはこちら
COMOLIはどんな人におすすめ?他ブランドとの違いを徹底比較
この投稿をInstagramで見る
「上質でシンプルな服が好き」。そんな方が行き着く日本ブランドといえば、COMOLI・AURALEE・ATONの3つが代表格です。
どれも洗練された世界観を持つブランドですが、実はそれぞれの強みや思想、アプローチの方向性は大きく異なります。ここでは、ファッションブロガー目線からそれぞれを比較し、COMOLIがどんな人に特にフィットするかをわかりやすく解説します。
COMOLIの特徴
COMOLIの服は、「日本の気候と身体に合う服」という明確な思想のもとに作られています。決して目立つわけではないのに、着た瞬間にわかる「違い」。この「静かな佇まい」こそが、COMOLIの最大の魅力です。
- 空気を含んだような生地の質感
- 体の動きに自然に馴染むシルエット
- 着心地を最優先に設計された構造
派手さはないけれど、何年経ってもワードローブに残り続ける服になります。
こんな方におすすめ
- ベーシックでシンプルな服を好む
- トレンドよりも「自分にしっくりくるか」で服を選ぶ
- 着心地や肌触りに強いこだわりがある
- 自然体でいられる服が好き
AURALEEの特徴
AURALEEは、世界中から選び抜いた原料を独自に開発して、極上の素材を生み出すブランド。「素材の魔術師」といってもいいほど生地への探究心が凄まじく、触れた瞬間にその違いがわかる服を展開しています。
特に、
- 極上のやわらかさをもつベビーカシミヤ
- 光沢感と落ち感が美しいコットンシルク
など、毎シーズンうっとりするような素材を提案してくれます。また、シルエットは比較的クリーンで都会的。無駄を削ぎ落とした中に、エレガンスが香るデザインが魅力です。
こんな方におすすめ
- 生地フェチで、質感に強いこだわりがある
- 高級感や洗練された雰囲気を求める
- ミニマルでも品の良さを大切にしたい
- ドレスと日常の間くらいが好き
ATONの特徴
ATONは、パターン(設計)とシンプルデザインに特化した構築的な服作りが特徴です。
デザイン自体はミニマルですが、どこかツヤっぽく、体にまとったときに浮かび上がる立体感が、他のブランドにはない個性になっています。
特に、
- カッティングによって計算された立体的なフォルム
- 着心地がいいのにエレガントな印象
- アイテム単体でも完結する主張あるシルエット
こういった要素が組み合わさることで、一見シンプルながら洗練された存在感を放ちます。
こんな方におすすめ
- デザイン性と実用性のバランスを重視する
- エレガントなイメージを演出したい
- 無機質だけど立体的なシルエットが好き
- 着るだけでサマになる服を探している
3ブランドの違いを一言でまとめると
ブランド | キーワード | 向いている人 |
COMOLI | 感覚・空気・包まれる | 自然体で服を楽しみたい人。独特の風合いを楽しみたい人。 |
AURALEE | 素材・上質・モダン | 素材の良さに惹かれる人。 |
ATON | 構築・色・立体 | 立体感とデザイン性を求める人。エレガントな印象を演出したい人。 |
どのブランドもシンプルを基調としていますが、COMOLIのシンプルさは「無機質」ではなく「人間的」です。主張しすぎず、でも空気や肌に溶け込むような服。何もしていないようで、すべてが計算されている。そんな奥ゆかしさを求める方にとって、COMOLIはまさに理想的なブランドです。
どれも魅力的なブランドではありますが、自分のスタイルや価値観に合った服を選ぶことが何より大切です。
COMOLIはどこで買える?購入ルートを徹底比較
COMOLIは一部の限られた場所でしか流通していないため、どこで購入するかによって入手難易度・価格・品揃え・信頼性に大きな違いが生まれます。
ここでは、「COMOLIの買える場所」を以下の4つに分類し、それぞれのメリット・デメリットをわかりやすく比較していきます。
① 公式ショップ(直営店)|東京の旗艦店
この投稿をInstagramで見る
ブランドの世界観を体感できる唯一無二の場所が、南青山にある直営店です。
ここでは最新コレクションがフルラインナップで揃ううえ、スタッフの知識も非常に豊富。ブランドの意図を正確に汲んだ接客を受けられます。
COMOLIの直営店
- 住所:〒107-0062 東京都港区南青山6丁目1-3 コレッツィオーネビル 2F
- 電話番号:03-5962-7089
- 営業時間:12:00~20:00
- 定休日:月曜日
メリット
- 品揃えが豊富(特に新作)
- サイズ欠けが少ない
- 正確な着こなしやケア方法を教えてもらえる
デメリット
- 地方在住だと訪問が難しい
- セールなし。すべて定価販売
こんな人におすすめ
- COMOLIを初めて買う方や、ブランドの哲学を深く体験したい方
② 正規取扱店(全国のセレクトショップ)
BEAMSや1LDKなど、高感度なセレクトショップが全国でCOMOLIを正規取扱いしています。
ショップごとに仕入れるアイテムや型数が異なるため、お店によって出会えるアイテムの個性に違いがあるのも面白いポイントです。
メリット
- 全国に拠点があるため、実店舗で見られる機会が多い
- セレクトショップごとのスタイリング提案が参考になる
デメリット
- 人気アイテムは即完する
- 一部アイテムのみの展開が多い
こんな人におすすめ
- 普段からBEAMSや1LDKなどを利用していて、COMOLIを他ブランドと組み合わせて楽しみたい方
具体的なショップの場所については、COMOLI公式サイトのSTOCKLISTを確認してください。
③ オンラインショップ(各セレクトショップの通販サイト)
BEAMSやARKnets、1LDKなどの正規取扱店が運営するオンラインショップでも、COMOLIを購入可能です。
特に人気商品は、発売日当日に一斉に販売スタートする傾向が強く、争奪戦になりやすいです。
メリット
- 全国どこでも購入可能
- 一部サイトでは送料無料・ポイント還元あり
デメリット
- 試着ができない
- すぐに売り切れる人気アイテムが多い
こんな人におすすめ
- COMOLIのサイズ感を把握していて、確実に入手したい人気アイテムを狙いたい方
④ 中古市場(セカンドストリート・楽天市場・Yahoo!ショッピングなど)
状態にこだわらなければ、中古市場では定価より安く手に入る可能性もあるのが大きな魅力です。
メリット
- 状態次第でかなり安く買える
- 現行では買えない過去モデルが手に入る
- ポイント還元あり(特に楽天・Yahoo!ショッピング)
デメリット
- サイズ・状態に当たり外れがある
- 商品写真だけでは詳細がわからないことも多い
こんな人におすすめ
- 信頼できる中古ショップを使い慣れていて、型番やサイズに詳しい中級〜上級者
少しでも安くCOMOLIを買う方法は?
COMOLIは基本的にセールを行わないブランドです。なので、新品を安く買う方法は限られていますが、以下の方法で賢く手に入れることができます。
ポイント還元を活用する(実質割引)
楽天市場
中古の優良ショップを狙う
ただし、メルカリなどの個人間取引は、偽物やトラブルに巻き込まれるリスクがあるので、おすすめしません。
まとめ:COMOLIは服を選ぶ軸をくれるブランド
COMOLIは、ただの服ではありません。自分らしくいられる基準をくれる服です。
派手さはないけれど、着るたびに心が落ち着く。毎日を気持ちよく過ごせる。それが、多くの人が最終的にCOMOLIにたどり着く理由です。
シンプルだけど、奥深い。着る人の「らしさ」が自然とにじみ出る。そんな服を求めているなら、COMOLIはきっとあなたの「軸」になります。
気になる方は、ぜひ一度試しに着てみてください。
それではまた別の記事でお会いしましょう。
こちらもCHECK
-
COMOLIのコモリシャツを徹底レビュー!サイズ感とコーデ例を解説
続きを見る
こちらもCHECK
-
人気ドメスティックブランド図鑑【おしゃれな男女愛用のおすすめ45選】
続きを見る