ユニクロのエアリズムマスク気に入ってたんだけど、最近売ってないんだよね。なんで販売終了したのかな?再版予定はある?
この記事はそんな方へ向けて書いています。
ユニクロのエアリズムマスク、めちゃくちゃ話題になりましたよね!発売当初は瞬殺で売り切れるほどの人気ぶり。マスク生活を少しでも楽にしてくれる救世主的存在でした。
しかし、ある日突然の販売終了宣言。SNSでも「なんで終わっちゃうの!?」と騒がれていました。この人気商品が販売終了になった理由や、再版の可能性について詳しく解説していきます。
それでは早速見ていきましょう。
なぜユニクロのエアリズムマスクは販売終了したのか?
結論からいうと、販売終了の理由は主に以下の3つです。
①市場環境の変化
マスクの需要が減ってきたことが大きいです。パンデミックのピークが過ぎ、マスク着用が義務ではなくなりました。その結果、「マスク買わなきゃ!」という緊迫感が薄れたんです。
②生産・供給コストの問題
エアリズム素材は高品質ゆえに生産コストがかかります。それに、マスクの需要が減る中で在庫を抱えるリスクも増えます。企業としては新しい商品に資源を集中させるのが賢明ですよね。
③新製品への移行戦略
ユニクロは、エアリズムマスク以上に魅力的な新製品を展開する計画があるかもしれません。ユニクロは常に進化を続けているので、次のトレンドを狙っている可能性があります。
ユニクロのエアリズムマスクの再版予定はある?
「またユニクロのエアリズムマスクを買える日が来るの?」と、再版を希望している人も多いはず。ですが、現在のところ、ユニクロから正式な再版予定は発表されていません。
あくまで推測ですが、今後パンデミックのようにマスク需要が急速に高まらない限り、再販される可能性は低いと思います。
ただし逆にいうと、需要が再び高まるような状況があれば、再版される可能性はあります。というのも、ユニクロのマスクは愛用者が多く、SNSや口コミで「また販売してほしい!」という声があるからです。
ユニクロのマスクにこだわる必要はない
ユニクロのエアリズムマスクは、洗濯して繰り返し使えるし、たしかにコスパはいいです。ただ、個人的には微妙な商品だと思っています。なので、ユニクロのマスクにこだわる必要はありません。
どこが微妙なのか?僕もエアリズムマスクを1年間利用してましたが、その中で良かった点、気に入らなかったポイントを解説していきます。
ユニクロのエアリズムマスクの特徴 | |
値段 | 500円~990円(3枚組) |
サイズ | S、M、L、XL |
カラー | 白、グレー、黒、ベージュ |
素材 | 本体部分: ナイロン 90%,ポリウレタン 10%/ ひも部分: ポリエステル 75%,ポリウレタン 13%,キュプラ 12%/ フィルター:ポリプロピレン |
取扱い | 洗濯機・ネット使用 |
そもそもエアリズムマスクにはどんな効能がある?
一般的に、マスクのフィルター効果が最も高いのは「不織布マスク」であり、「布マスク」や「ウレタンマスク」は飛沫を「出す」のも「吸い込む」のもカット率が低いと言われています。そして、エアリズムマスクの立ち位置としては、不織布マスクと布マスクの間くらいかと思われます。
不織布マスクはカット率が高いけど、着け心地が微妙で使い切り。布マスクやウレタンマスクは着け心地がよく使い回しできるけど、カット率が低い。
エアリズムマスクは、そんな不織布マスクや布マスクのメリットの両取りを狙ったようなマスクと言えそうです。
以下の図は、エアリズムマスクの構造を表したものです。
出典:ユニクロ エアリズムマスク; 2021-10-21参照
肌に触れる面に肌触りの良いメッシュ素材を採用し、その上に不織布フィルターを内蔵することで、細菌などが入ってきにくい構造にしています(初期値では細菌や花粉などの粒子を99%カット)。
さらに、一番外側には紫外線をカットしてくれるUVケア素材を採用しており、まさに一石二鳥にも三鳥にも見えますよね。
ここまでは購入前に分かる情報ばかりでしたが、次からは実際に使ってみた感想をもとにお話ししていきます。
【1年間使ってわかった】ユニクロのエアリズムマスクの良いポイント
まずはエアリズムマスクを使って良かったポイントを解説します。
着け心地がいい
さすがはエアリズムというべきか、着け心地は良好です。肌に触れる面はサラッとしていて快適。
そして「マスクをつけていると耳が痛くなる」というマスクあるあるも、エアリズムマスクではありません。僕は1年間使ってきましたが、今までエアリズムマスクで耳が痛くなったことはありません。
繰り返し利用できる
エアリズムマスクは洗濯して繰り返し利用できるので、一般的な使い捨てのマスクよりもコスパがいいです。ただし、洗濯するほどマスクとしての効能が落ちる心配があります。
【1年間使ってわかった】ユニクロのエアリズムマスクの気になるポイント
つづいては、エアリズムマスクを使って微妙だったポイントを解説します。
サイズ感が微妙
マスクは「サイズ感」がかなり重要です。なぜなら、サイズが合わないとマスクと顔の間に隙間ができ、隙間から飛沫が漏れたり、菌が鼻や口へ入り込んでしまうからです。また、サイズが合わないとマスクが下にずり落ち、マスクの位置を直す時に手で菌が付着したマスクを触れてしまい、手で鼻や口を触って感染してしまう可能性があります。
なので、マスクの効能をしっかりと発揮するには、鼻・ほっぺた・あごにしっかりとフィットするように装着する必要があります。ですが、エアリズムマスクはこの肝心のサイズがかなりデカくて、顔にフィットしにくいです。
実際に装着したイメージがこちら。

身長176cm、体重64kg、Lサイズ着用
エアリズムマスクのサイズ表がこちら↓
出典:ユニクロ エアリズムマスク; 2021-10-21参照
ご覧の通り、M、L、XLが大人用で、Sは子供用という設定になっています。(ユニクロのHPでは男性がLサイズ、女性がMサイズを着用しています。)
僕はどうだったかというと、LもMも大き過ぎました。Lサイズを買った後にMサイズを買ったのも「デカすぎる」ことが理由でしたが、Mサイズもほとんど同じでした。つけ始めはいいのですが、しばらくつけているとマスクがずり落ちて鼻も口も見えてしまうくらいです。
また、女性がMサイズをつけた場合でも同じようにずり落ちてしまう方が多いようです。Sサイズは子供用と書いていますが、男性が使うにはサイズが小さすぎるし、幼児(3歳程度)がSサイズを使うにはまだサイズが大きすぎます。
なぜこうなってしまうかというと、サイズ表を見ればお分かりのようにMサイズとLサイズはほとんどサイズが変わらないからです。MとLでは、横幅が1cm、高さがわずか0.5cmしか変わりません。これではどちらを買っても大差なく、Lで大きい方はMもきっと大きいと思います。
サイズが大きすぎる場合の解決策
サイズが合わない場合の解決策を1つ上げるとすれば、ヒモの部分をゴムなどで縛って使うこと。これをすれば、ほぼずり落ちることなく使えます。おそらくこれが最も簡単な方法です。
あとは、洗濯乾燥を繰り返して縮ませる手もあります。何回も洗濯乾燥を繰り返していると、当然ですが少し縮んできます。そして、縮んでくるとこれがまた良い感じにフィットするんですよね(笑)
ただし、ユニクロのHPに記載されているように、繰り返し洗濯をすることで、フィルター機能を示すBFEカット率は95%と花粉捕集率は93%まで軽減する事が分かっています(20回洗濯後)。
(初期値では細菌や花粉などの粒子を99%カット。)
つまり、洗濯するとマスクとしての性能が下がってしまうということです。
呼吸しづらい・暑い
ただ、3層構造だからなのか生地が分厚いので、ちょっと呼吸しづらいと感じることがあります。また、本来通気性が優れたエアリズムですが、夏は普通に暑いです。
【ユニクロ】エアリズムマスクの経年変化について
エアリズムマスクの耐久性を検証するため、エアリズムマスクを1年以上使ってみました。すでにお話した通り、20回洗濯するとフィルター機能を示すBFEカット率は95%と花粉捕集率は93%まで軽減することが分かっているので、それ以上使った場合のカット率は保証されていません。
なので、1年以上使っていたらマスクとしての性能はかなり疑わしいと思います。つまり、20回程度使ったら買い替えるべきということですね。
ただ、念のためエアリズムマスクを1年以上使ったらどうなるのか、ご紹介しておきます。あくまで一個人のデータとして参考程度にご覧くださいませ。
ご覧の通り、購入当初よりも黒ずみが激しく、所々毛玉のようなものが見受けられます。ただ、ヒモが破れることはなく、かなり丈夫な作りになっていることが分かりました。
おすすめのマスクのご紹介
では僕は普段どんなマスクを使っているのか。こちらです↓
「KF94」という韓国製のマスクです。これ、日本でも最近かなり話題になっていて、特に女性で使っている方が多いみたいです。
KF94マスクは0.4μmの粒子を94%以上遮断できると言われています(「KF」とは韓国の食品医薬品安全処の認定を受けたことを示している医療用レベルのフィルターのことです)。
立体構造になっており、マスク内の口元部分に空間ができるので、呼吸も楽チンだし着け心地も超快適です。また、女性の方にとって特に嬉しいのが、リップや口紅などのマスクへの付着も抑えられるということ。
マスク上部にノーズワイヤーが入っているので、密着性も高く眼鏡も曇りにくい構造になっています。
価格もセットで買えば市販で売ってるマスクとほとんど同じなので、コスパもいいです。今使っているマスクに満足してない方は、ぜひ一度試してみては。
ただ、洗濯して繰り返し使えるエアリズムマスクが3枚組で500円~990円というのは見逃せないポイントで、コスパが良すぎて酷評した僕も日によって使い分けています。人が多い場所に出る時は先にご紹介したKF94マスクを使い、人が少ない場所(近所に散歩や買い物をする時等)に行く時はエアリズムマスクを使う感じです。
まとめ
本記事は以上です。
僕はユニクロが大好きなので、エアリズムマスクに良い評価を出来ないのが心苦しいのですが、マスクの改良が世の中の健康に繋がると考えているので、率直な意見を述べさせていただきました。
なお、この記事でレビューしているマスクは2020年12月時点のもので、エアリズムマスクはその後日々改良されてきました。最新モデルでは改良されている点もあると思います。
現時点では販売終了しており、再販予定はありませんので、気に入っていた方にとっては残念ですね。ですが、他にもいいマスクはあるので、ぜひ他のマスクも試してみてください。
それではまた別の記事でお会いしましょう。
こちらもCHECK
-
全身ユニクロはダサい?【結論:服はユニクロだけで十分(例外あり)】
続きを見る
こちらもCHECK
-
【徹底比較】ヒートテックの透けない色はこれ!おすすめカラーを白シャツで検証してみた
続きを見る
こちらもCHECK
-
Tシャツの下にインナーを着るべき3つの理由【おすすめのメンズ肌着を紹介】
続きを見る