本サイトでは一部プロモーションが含まれます。 インテリア 雑貨レビュー

家具ブランド「枯白 -KOKU-」の魅力を愛用者が語る【購入品レビュー】

枯白のティッシュケース
ファッションブログk2jの管理人「ケニー」のプロフィール画像

KEN

・月間最高18万PVのファッションブログ「K2J」管理人
・大手アパレル企業の元ファッションコーディネーター(販売員)
・年間100万円以上をファッションに使う服オタク

こんにちは、ブロガーのJKENです。

 

本記事では、家具ブランド「枯白 -KOKU-」の魅力について、愛用者である僕が詳しく解説します。

 

僕はインテリアが大好きで、普段からこだわりを持って家具や雑貨を選んでいます。

そんな僕が「枯白」に出会ったのは、おしゃれなティッシュケースを探しているときでした。

 

本記事では、家具ブランド「枯白 -KOKU-」の魅力について、購入品をもとに詳しくレビューしていきます。

それでは早速いきましょう。

 

 

枯白(KOKU)とは?

 

この投稿をInstagramで見る

 

枯白 KOKU(@koku_products)がシェアした投稿

 

枯白(こく -KOKU-)とは、兵庫県姫路市を拠点とする日本の家具ブランドです。

 

ブランド名の「枯」という字には、「時間がたつにつれて人や物が深みが増し、円熟した深い味わいが出る」という意味が含まれています。

また、「白」という字には、「新しさや物事がはじまる原点のような新鮮さ」という意味をもっています。

 

枯白の家具では「木・鉄・真鍮・革」などの素材を採用していますが、これらは日々の生活の中で使っていくうちに、人の肌に含まれる水分や油分によって味わい深くなっていきます。

このように、素材が一番活きる使い方を熟知している職人が、経年変化を前提とした作品を作っているのが、「枯白」というブランドの特徴です。

 

 

枯白(KOKU)の代表的アイテム

枯白ではテーブル・椅子・ラック・小物類など、さまざまな家具や雑貨が販売されています。

ここからは、枯白の代表的な家具を一部ご紹介します。

 

ハンガー

 

この投稿をInstagramで見る

 

枯白 KOKU(@koku_products)がシェアした投稿

枯白の中でも代表的なアイテムとして挙げられるのが、ハンガーです。

「好きなハンガーを作ることから始まった」というほど、枯白にとっては思い入れの強い商品。実に10年以上もハンガーを作り続けています。

 

特徴としては、ひとつひとつ木目が異なり、手作業で作っているので形も微妙に異なる点です。

経年変化が色濃く表れるように仕上げられており、単なるハンガーとは一線を画すデザインとなっています。

 

シェルフ(棚)

 

この投稿をInstagramで見る

 

枯白 KOKU(@koku_products)がシェアした投稿

枯白ではいろんな種類の棚が販売されています。

素材の種類や色が豊富で、どれを見てもおしゃれです。

 

まな板

 

この投稿をInstagramで見る

 

枯白 KOKU(@koku_products)がシェアした投稿

 

自然素材のタンニンで染めたまな板など、おしゃれな形がとても魅力的です。

 

 

枯白(KOKU)のティッシュケースを購入レビュー

ここからは、僕が実際に愛用している枯白(KOKU)のティッシュケースをレビューしていきます。

 

枯白のティッシュケース

【枯白】ティッシュボックス 桜 A(小)【サイズ】W230  D120  H50【値段】¥ 16,500

 

枯白のティッシュケースも、ブランド開始当初からある定番品の一つです。

サイズは2種類展開がありますが、僕が選んだのは小さいほう。カラー展開も、桜色(チェリー)の他にウォールナットなどもあります。

 

枯白のティッシュケース

 

まず目を惹くのが、木目の美しさ。無垢の木を使っており、思わずうっとりするくらいキレイです。

 

枯白のティッシュケース

丁寧な手仕事で木を組み合わせており、接合部分がとてもキレイ。品質の高さが伝わってくる。

 

ティッシュケースを裏返すとこんな感じになってます。

 

枯白のティッシュケース

枯白のティッシュケースの裏側

 

この裏側の板がフタになっていて、これをスライドさせると中身を交換できます。

 

枯白のティッシュケース

底のフタはスライド式で、ピッタリと収まる。

 

枯白のティッシュケース

底のフタを取り外した状態。

 

ちなみに、中のすみっこには「枯白」のブランド名がさりげなく配置されています。渋いですね。

 

枯白のティッシュケース

 

チェリー材は、時間がたつにつれて色が濃くなっていきます。経年変化が楽しみなのも、このティッシュケースの大きな魅力です。

 

枯白のティッシュケース

 

実際にティッシュを入れてみるとこんな感じ。

 

枯白のティッシュケースのインテリアコーディネート 枯白のティッシュケースのインテリアコーディネート

 

ご覧のとおり。上から見ても横から見ても、美しい木目を楽しめます。

ティッシュの出し口も絶妙で、ボックスのパッケージが見えにくい設計でありながら、ひっかかりなくティッシュが取り出せます。

 

枯白のティッシュケースのインテリアコーディネート

リビング・ダイニング・寝室など、どんな部屋においても自然に馴染んでくれます。

 

2種類のサイズについて(重要)

僕が購入したときは小のサイズしかありませんでしたが、今では大と小の2種類を選べるようです。

 

小の場合、ティッシュの種類によってはケースに入らないことがあります。なので、サイズに不安がある方は大を選んだほうが無難です。

 

箱ティッシュではなく、サイズの小さいパックティッシュ(袋詰めのタイプ)を買えば、どちらのサイズでも間違いなく入ります。


 

 

この投稿をInstagramで見る

 

枯白 KOKU(@koku_products)がシェアした投稿

 

エリエールがすっぽり入るサイズ感みたいです。

 

 

まとめ:枯白は経年変化が楽しみな家具ブランド

今回のポイントを簡単にまとめておきます。

 

おさらいポイント

  • 枯白は日本の家具ブランド
  • 素材が一番活きる使い方を熟知している
  • 経年変化を楽しめるのが魅力
  • 手作業で作られており品質が高い

 

枯白の家具は、どれも経年変化が楽しめる仕上がりになっています。

 

まだ有名なブランドではありませんが、品質はかなり高いです。気になっている人は、ぜひ試してみてくださいね。

 

それではまた別の記事でお会いしましょう。

 

こちらもCHECK

こちらもCHECK

生活感を徹底排除!おしゃれな革・木製ティッシュケース23選

続きを見る

  • この記事を書いた人
ファッションブログk2jの管理人「ケニー」のプロフィール画像

KEN

・月間最高18万PVのファッションブログ「K2J」管理人
・大手アパレル企業の元ファッションコーディネーター(販売員)
・年間100万円以上をファッションに使う服オタク