- K2J HOME >
- KEN
KEN

月間最高18万PVのファッションブログ『K2J』を運営。大手アパレルのパーソナルスタイリングサービスでECスタイリストとして勤務し、ファッション色彩能力検定1級を保有。大手メディアへのファッションスナップ掲載経験や、医学研究科修士課程で培った分析力を活かし、理系的視点から「ロジカルなおしゃれ」を提案。これまでに100点以上のファッションアイテムやサービスをレビューしてきた「服好きの視点」から、読者目線に寄り添ったリアルなファッションコンテンツを発信中。
秋って、おしゃれが一番楽しくなる季節ですよね。でも実際は、「何をどう着ればいいかわからない」と悩む人も多いんです。特に20代〜30代の男性にとっては、「大人っぽさ」と「トレンド感」、そして「清潔感」をどうバランスよく取り入れるかが大きなテーマになります。 実はこのバランス、ちょっとしたコツを押さえるだけで、ファッション初心者でも一気に垢抜けて見えるんです。 「なんとなくそれっぽく着てるけど、なぜか野暮ったい」「頑張ってはいるけど、なぜか垢抜けない」そう感じていたなら、それは着こなしのロジックを知らないだけ ...
黒スキニーって、一時期かなり流行りましたよね。街を歩けば、誰もが細身のパンツを履いていて、「おしゃれ=黒スキニー」みたいな空気さえあったと思います。でも実は、今その「とりあえず黒スキニー」が、逆にダサいと思われてしまう時代になっているんです。 ファッションは「時代」と一緒に動く生き物のようなもので、昔はかっこよかったアイテムが、今では古くさく見られることもあります。たとえば昔のヘアスタイルって、今見るとちょっと笑っちゃうようなデザインもありますよね。それと同じ感覚です。 もちろん、「黒スキニーは絶対NG」 ...
こんにちは。 この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。 本ブログを運営しているJKEN(ジェイケン)です。 今回は、「シロカの全自動コーヒーメーカー」を4年間使っていた僕が、実際に使ってみて良かった点・悪かった点を正直にレビューしていきます。 「すごく便利だな」と思う所がたくさんある中で、「ここがもうちょっとこうだったらなぁ」と改善してほしい点など、長年使ってきた人にしかわからない点がいくつかあります。 コーヒーメーカーを買おうと考えている人は、ぜひ参 ...
こんな疑問をお持ちのあなたへ。 MARKAWARE(マーカウェア)には、「シンプルでおしゃれ」「サステナブルな服作りが魅力的」といったポジティブな声がある一方で、ネット上では「マーカウェア ダサい」と検索されることもあります。 この検索ワード、ちょっと気になりますよね。 本記事では、そんな疑問を持ったあなたのために、マーカウェアの本質を深く掘り下げていきます。なぜ一部で「ダサい」と言われるのか、そしてそれが事実なのかを検証し、ブランドの真価を明らかにしていきます。 ...
こんな疑問をお持ちの方へ。 ニクソン(NIXON)のタイムテラーは、まさに「はじめてのファッション時計」として選ばれる定番モデル。僕も若い頃に購入して、2年くらい使い続けてきました。 この記事では、僕が実際に2年間使ってわかったリアルな感想やエピソードを交えながら、タイムテラーの魅力・評判・注意点まで徹底的に解説します。 さらに、時計初心者・ギフトでの購入を検討中の方でも安心できるよう、できるだけわかりやすい言葉で丁寧に解説しています。 これを読めば、タイムテラーが「自分に合っているのか?買 ...
COMOLI(コモリ)は、ファッションにある程度関心のある方なら一度は聞いたことがあるはず。ただ、その真の魅力や哲学的な世界観まで深く知っている人は、実はそう多くないかもしれません。 この記事では、COMOLIを5年間愛用してきたファッションブロガーの視点から、以下のような内容を掘り下げていきます。 上記に加えて、実際に長年着用してきた実体験をベースに、愛用者だからこそ語れるリアルな魅力やデメリットについても正直にお伝えします。 また、単にブランドの紹介だけでなく、「自分にとっ ...
この記事はそんな方へ向けて書いています。 こんにちは。 この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。 本ブログを運営している、ファッションブロガーのKEN(ケン)です。 人気ブランドの洋服をレンタルできるサブスクサービス「collEco(コレコ)」を知ってますか? 最近ファッションレンタルサービスがじわじわと流行り出していますが、コレコは今までのファッションレンタルとは一味違う魅力が詰まっており、おしゃれが好きな人の間でかなり注目されています。   ...
ファッションが好きな方なら、一度は「ssstein(シュタイン)」というブランド名を耳にしたことがあるかもしれません。ですが、その魅力を具体的に知らない人も意外といらっしゃるのではないでしょうか。 無機質で静寂な世界観、緻密に計算されたシルエット、そして控えめながら強い個性。sssteinは、他のブランドとは一線を画す「静かな迫力」を持ったブランドです。 この記事では、そんなsssteinの愛用者である筆者が、以下のような疑問にお答えしていきます。 この記事を読むことで、「名前 ...
その高級腕時計、ただ売るだけで本当にいいのでしょうか。 高級時計は、単なる「時を刻む道具」ではありません。それは、資産であり、ステータスであり、ときに人生の証でもあります。 そんなとき、「どこで、どう売るか」を間違えると、数万円〜数十万円も損をする可能性があります。 たとえば、最近では「30年前の30万円のロレックスが5倍の150万円で買い取られた」例があります。これは、ロレックスの希少価値が高いからですが、お店によってはその価値を適切に判断できず、査定額が大幅に下回る可能性も ...
セレクトショップで見かけるオリジナルブランド、いわゆる「セレオリ」。なんとなく安くて手軽に買えるけど、SNSでは「セレオリはダサい」「買わないほうがいい」といった声も多く見かけます。 では実際のところ、セレオリって何なのか?ホントにダサいのか?なぜ「ダサい」と思われるのか? この記事では、セレオリの基本的な意味から、ファッションブロガー目線で見た課題点、そして代替ブランドの選び方までを深掘りして解説していきます。 ファッション初心者の方でも理解しやすいように、専門的な知識はできるだけ噛み砕いてお伝えします ...