本サイトでは一部プロモーションが含まれます。 ファッションコラム ファッションサービスレビュー

高級腕時計の一括査定&買取業者おすすめ8選|高く売る方法を徹底解説

高級腕時計の一括査定&買取業者おすすめ8選|高く売る方法を徹底解説
ファッションブログ「K2J」の運営者KENのプロフィール写真

KEN

月間最高18万PVのファッションブログ『K2J』を運営。ファッション色彩能力検定1級を取得し、大手アパレルECのファッションコーディネーターとして勤務。大手メディアのファッションスナップ撮影経験があり、年間100万円以上を服に費やす服オタク。医学研究科修士課程修了の理系的視点を活かした「リアルなレビュー」や「誰でもマネできるロジカルなおしゃれ」を提案。資格・実務経験・消費者としての深い体験をすべて融合させた「等身大で信頼できる発信」を目指しています。

その高級腕時計、ただ売るだけで本当にいいのでしょうか。

高級時計は、単なる「時を刻む道具」ではありません。それは、資産であり、ステータスであり、ときに人生の証でもあります。

 

最近、あまり使っていないから売ってしまおうかな
急な出費があって、手放すしかないかもしれない

 

そんなとき、「どこで、どう売るか」を間違えると、数万円〜数十万円も損をする可能性があります。

たとえば、最近では「30年前の30万円のロレックスが5倍の150万円で買い取られた」例があります。これは、ロレックスの希少価値が高いからですが、お店によってはその価値を適切に判断できず、査定額が大幅に下回る可能性もあります。このように、同じ時計でも業者によって査定額に大きな差が出るのが現実です。

だからこそ大切なのは、「なんとなく近所のリサイクルショップに持ち込む」のではなく、「高級時計の価値を正しく理解し、正しい業者に託す」ということ。

この記事では、そんな大切な時計を1円でも高く・納得して売るための考え方と具体的な方法を、わかりやすく丁寧に解説していきます。

 

 

はじめに:その時計、ただ売るだけで本当にいいですか?

高級腕時計は“売り方”で査定額が数十万円変わる理由

高級時計の価値は、ブランドやモデルによってある程度の「相場」はあるものの、最終的な査定額は「売り方」によって大きく変わるのが現実です。

なぜなら、時計の買取は単に「モノを買い取る」だけではなく、査定を担当する人の専門性・在庫状況・販売ルート・販路のスピード感など、非常に多くの要素が絡む取引だからです。

たとえば、

 

  • 販売力のある業者は「高く売れるルート(国内・海外)を持っている」ため、高く買い取ることができる
  • 知識が浅い業者では、ブランド価値や付属品の意味を見落とされ、適正な価格がつかないこともある
  • 一括査定で競争が生まれると、査定額が一気に跳ね上がることも珍しくない

 

つまり、売る前に「売り方」を知っているかどうかで、数十万円の差がつく可能性があるというわけです。

 

「とりあえず近所の店」はNGな理由とは

多くの方がやってしまいがちなのが、「とりあえず近くのリサイクルショップや質屋に持ち込む」という行動です。

もちろん、そのお店が時計専門で優良業者であれば問題ありません。ただ現実には、「ブランド知識の浅いスタッフ」が「相場を調べながらその場で査定」するだけ…というケースも少なくありません。

たとえば、保証書や替えベルトなどの付属品の価値をきちんと評価できない業者の場合、それだけで数万円の損失になります。さらに、店舗型の業者は在庫スペースや販路が限られていることが多く、高値買取が難しい傾向にあります。

逆に、ネット完結型の業者や一括査定サイトを使えば、

 

  • 国内外に販路がある
  • 売れやすいルートが確保されている
  • オンラインだから人件費や固定費が抑えられ、その分を買取額に還元してくれる

 

といった高く買い取れる理由がそろっているわけです。

 

高級腕時計を売るなら知っておくべき基本知識

腕時計の買取価格が決まる仕組み

買取価格は、ざっくり言うと以下の3つの要素で構成されます。

 

  • ブランド力・人気モデルかどうか
  • 状態の良し悪し(キズ・動作・メンテナンス履歴など)
  • 市場での流通価格・需要の高さ

 

特に重要なのが「市場価格と需要のバランス」。これは株式や仮想通貨と同じで、需要が高まれば価格が上がり、需要が下がれば価格も下がるという経済原理が働きます。

また、ブランドによってはモデルチェンジや生産終了のタイミングでプレミアがつくこともあり、常に相場は動いています。

 

業者によって価格が大きく異なる3つの理由

①販売ルートの違い

国内販売に強い業者、海外輸出に強い業者、ネット販売が得意な業者。それぞれ販売できる価格帯が異なるため、買取額も変動します。

②在庫リスクの考え方

売れる見込みがある時計であれば業者は高く買えます。逆に、売れ残るリスクを避けたい業者は、査定を抑えめにする傾向があります。

③専門知識の有無

たとえば同じタグ・ホイヤーでも、「Calibre Heuer 01」と「Carrera」では評価ポイントが異なります。この違いを見抜けるかどうかで、数万円単位の差が生まれます。

 

売る前にチェックすべき「高く売る条件」

① 付属品がそろっているか

箱・保証書・替えベルト・購入証明書などは、査定額に大きく影響します。特にロレックスやオーデマピゲなどは、付属品だけで2〜5万円以上変わることも。

② 動作状態は正常か

電池切れやゼンマイ不良でも買取は可能ですが、動作品のほうが当然高く評価されます。

③ オーバーホール(定期メンテナンス)の履歴があるか

これは車で言う「車検履歴」のようなもので、きちんとメンテされていた個体のほうが価値が高くなります。

④ 相場が上がっているタイミングを逃さない

ブランドによっては「円安」「セレブ着用」「新モデル発表」などで価格が急騰することも。事前に相場をチェックしておくことが重要です。

 

高級腕時計を高く売る5つのポイント

「少しでも高く売りたい」と思うのは、当然の心理です。ただし、「気持ち」だけではなく「戦略」がなければ、損をする可能性があるのも高級時計の世界です。

この章では、多くの人が見落としがちな「買取前の準備と選び方」に焦点を当てて、実際に査定額を引き上げるための5つの具体的なポイントをご紹介します。

 

① 複数業者に査定依頼するのが基本(無料一括査定の活用法)

「面倒だから1店舗だけで済ませたい」

この気持ちはよくわかりますが、これこそが最も大きな損失につながる落とし穴です。なぜなら、業者ごとに

 

  • 得意なブランド
  • 直販・オークションなどの販売チャネル
  • 為替レートや在庫状況

 

がすべて異なり、それに応じて査定額も大きく変動するからです。たとえば、同じロレックスのデイトナでも、A社は200万円、B社は220万円、C社はなんと240万円というように、数十万円レベルで査定額が変わることは珍しくありません。

これを「1社だけ」に査定してしまうと、その違いにすら気づけないまま、大切な時計を手放してしまうことになります。

そこでおすすめなのが、無料の一括査定サービスです。これは、ネット上で一度情報を入力するだけで、複数の専門業者があなたの時計に「同時に査定を出してくれる」サービス。しかも、競争が生まれるため、査定額が自然と吊り上がりやすい構造になっています。

高く売るには「比較」が命。最低でも3社以上には査定を依頼するのが基本です。

 

② 付属品(箱・保証書など)は全てそろえる

高級時計の査定では、「本体だけ」の状態よりも、付属品がすべてそろっている方が高く評価されます

具体的には、以下のようなものが重要です。

 

  • 純正の外箱・内箱
  • 保証書
  • 取扱説明書
  • コマやベルトの余りパーツ
  • 修理・オーバーホールの明細書
  • 購入証明書(レシートなど)

 

特にロレックス、オメガ、パテック・フィリップなど、ブランドによっては、付属品だけで5〜10万円の差がつくこともあるので要注意です。

これは、車を売るときに「整備記録」や「純正キー」がそろっていたほうが買い手に安心されるのと同じようなイメージです。

 

③ 査定前に簡単なクリーニングをしておく

「どうせプロが見るんだから、汚れてても平気でしょ?」

そう思われるかもしれませんが、第一印象は査定額に確実に影響します。人間の心理として、「手入れされていない=雑に使われていた可能性がある」と連想されがちだからです。

クリーニングといっても、専門的なものではなくて大丈夫。以下のような簡単なケアでOKです。

 

  • やわらかい布で表面の皮脂・ホコリを拭き取る
  • ブレスレットやケースの隙間を綿棒などで掃除する
  • ガラス面に目立つ指紋が残っていないか確認する

 

このひと手間で、「大切に使っていた印象」を与えることができ、減額査定を防げる可能性が高まります。

 

④ 市場価格が上がる「狙い目ブランド・時期」を知る

高級時計は、常に一定価格で取引されるわけではありません。実は、「売り時」を知ることで、驚くほど査定額が変わることがあります。

たとえば、

 

  • ロレックスやパテックフィリップなどは、新作発表や有名人の着用、円安による輸入価格の上昇などで、相場が急騰することがある
  • 夏場はダイバーズウォッチ、冬場はドレスウォッチの需要が高まる
  • 年末年始、ボーナスシーズン、決算期などは買取強化キャンペーンが増える

 

つまり、「いつ売るか」も大きな戦略のひとつです。

売却を考えているブランドの相場動向を一度チェックしてから動くことで、数万円単位のプラス査定につながる可能性があります。

 

⑤ オーバーホール(修理)の有無で変わる査定のリアル

オーバーホール(OH)とは、時計の分解・洗浄・調整などを行う定期的なメンテナンスのこと。一般的には3〜5年ごとに実施するのが理想とされています。

そしてこのオーバーホールがされているかどうかで、査定額は確実に変わります。

具体的には、

 

  • 定期的にOHされていた場合 → 高評価(内部機構の信頼性アップ)
  • OH歴がない、あるいは不明な場合 → 減額の可能性(将来的な修理リスク)

 

これは、「車検がある車の方が高く売れる」のと同じ考え方です。メンテナンスがされている時計の方が、次の買い手にとって安心できる商品になるからですね。

もし過去にOHをしていた場合は、そのときの明細書や修理記録も必ず残しておきましょう。それがそのまま「資産の履歴書」となって、査定評価につながります。

 

まずはここから|高く売りたいなら「無料一括査定サービス」3選をチェック

高級腕時計を少しでも高く売りたいなら、まず最初に使うべきは「一括査定サービス」です。一括査定サービスは無料で、申し込みもたった数分で完了します。

面倒な手間はすべてサービス側が代行してくれるので、「比較しないリスク」よりも「比較するメリット」の方が圧倒的に大きい選択肢です。

ここでは、無料で一括査定できるサービスを3つ厳選してご紹介します。

 

① PREMIER VALUE(プレミアバリュー)|無料一括査定で最大80社に見積もり可能

プレミアバリュー(高級ブランド時計の一括査定)

出典:PREMIER VALUE

 

「PREMIER VALUE」は、高級時計・ジュエリー・バッグなどの高級ブランド品に特化した、無料の一括査定サービスです。一度の入力で複数の買取業者から査定額が届くため、最も高く買い取ってくれる業者が簡単に見つかるのが最大の魅力です。

特徴的なのは、最大80社の買取業者査定依頼できる点です。専任コンシェルジュが価格交渉をしたうえで、その中から一番高い業者を紹介してくれます。独自の販売ネットワークを持っており、中間コストを徹底的にカットすることで、他社よりも数万円〜数十万円高い査定額が出るケースもあります。

高額帯の時計の売却を検討しているなら、まずチェックしておきたい一社です。

 

こんな方におすすめ

  • どの買取業者が良いのか分からない
  • 複数社の査定額を比較してから売却したい
  • とにかく一番高く買い取ってほしい

査定方法

店舗/出張/宅配に対応。全国どこからでも申し込み可能。

手数料

無料(査定・出張・キャンセル料すべて0円)

 

 

 

② 時計査定の窓口|満足度No.1の無料一括査定サービス

 

「時計査定の窓口」は、高級時計に特化した無料の一括査定サービスです。一度の入力で複数の買取業者から査定額が届くため、最も高く買い取ってくれる業者が簡単に見つかるのが最大の魅力です。

特徴的なのは、最大10社以上の業者と自動でマッチングできる点。自分で買取店を一軒ずつ回る手間をかけずに、価格競争による高額買取が実現できます。時計の買取に不慣れな方でも、システムが勝手に優良業者を選んでくれるので安心です。

ブランド品の買取価格満足度No.1に選ばれたこともある、実績のある買取業者です。

 

こんな方におすすめ

  • 複数社の査定額を比較してから売却したい
  • 時計の価値をしっかり理解してくれる業者に任せたい方
  • 信頼できる鑑定士に相談したい方

査定方法

オンライン一括査定フォームから申し込み。スマホ1台で完結します。

手数料

完全無料(利用料・キャンセル料など一切なし)

 

 

 

③ ウリドキ|個人間売買・店舗比較ができる

ウリドキ

出典:ウリドキ

 

「ウリドキ」は、複数の業者と直接やりとりができる買取マッチング型サービス。まるでフリマアプリのように、査定額や担当者の評価・口コミを見ながら売却先を選べるのがユニークなポイントです。

査定の申し込みは一括でできますが、実際のやり取りは業者ごとに専用ページで進めるため、自分のペースで比較・交渉したい人にぴったり。評価の高い業者が一目で分かるため、安心してやりとりできるのも魅力です。

 

こんな方におすすめ

  • 複数業者の査定額と対応をじっくり比べたい人
  • 評価の高い業者とだけやりとりしたい人
  • 手数料をかけずに高額査定を狙いたい人

査定方法

オンライン一括査定 → マイページ上で個別やりとり

手数料

完全無料(システム利用料なども一切なし)

 

 

次にチェック|一括査定が合わない人におすすめの買取業者4選

一括査定は高く売るうえで非常に有効な手段ですが、「訪問してほしい」「実店舗で話を聞きたい」「有名店に直接持ち込みたい」といった希望がある方にとっては、個別の買取業者の方が合っている場合もあります。

ここでは、そんな方に向けて、信頼性・実績・サービスの質が高い「おすすめ買取業者」を厳選して5社ご紹介します。

 

① コメ兵(KOMEHYO)|上場企業ならではの信頼感と実績

コメ兵

出典:KOMEHYO

 

コメ兵(KOMEHYO)は、創業70年以上を誇る上場企業で、全国に実店舗を展開する超大手。ブランド時計の査定・買取においても豊富な実績があり、企業としての信頼性とプロの鑑定眼を兼ね備えた存在です。

店頭での対面査定はもちろん、宅配買取でも専門スタッフによる丁寧な対応が好評。販売チャネルも広く、リユース市場での取扱量が多いため、高値での買取が実現しやすいというメリットもあります。

 

こんな方におすすめ

  • 実績があり安心して任せられる業者がいい
  • 店頭で直接プロに見てもらいたい
  • 業界大手で高額査定を狙いたい

査定方法

店舗/宅配/出張(実店舗は全国展開)

手数料

完全無料(宅配キットも無料で提供)

 

 

 

② バイセル|即日訪問もOK!シニア層からも信頼される大手

バイセル

出典:バイセル

 

「バイセル」は、全国対応の出張買取でおなじみの大手買取サービス。特に即日訪問にも対応できるスピード感と、スタッフの丁寧な対応力が評価され、シニア層を中心に多くのユーザーから支持されています。

出張買取では、査定士が自宅まで来てくれるため、重い時計を持ち運ぶ手間がなく、対面でじっくり相談できるのが安心ポイント。もちろん、宅配・店頭買取も選べるので、自分のライフスタイルに合わせて使えます。

 

こんな方におすすめ

  • できるだけ早く売却したい(最短当日中の訪問OK)
  • 高齢の親の時計を売りたいけど手続きが不安
  • 家まで来てほしいけど信頼できる業者がいい

査定方法

出張/宅配/店頭(全国対応・即日訪問可能エリアあり)

手数料

完全無料(出張費・査定料・キャンセル料すべて0円)

 

 

 

③ アンティグランデ

 

「アンティグランデ」は、ロレックスやパテックフィリップといった超高級ブランド時計に特化した専門買取業者。都内の銀座を中心に展開しており、目の肥えた富裕層にも支持されているプロフェッショナルな店舗です。

この業者の特徴は、市場相場の変動をリアルタイムで反映した査定をしてくれる点。過去の販売・買取データをもとに、ブランドの価値をしっかり判断してくれます。特に、オーバーホール済みやヴィンテージモデルにも対応できる高い鑑定力が魅力です。

 

こんな方におすすめ

  • ロレックス、パテックなど希少価値のある時計を持っている
  • 相場を正しく見てくれる専門業者に査定してほしい
  • なるべく高額で、かつ丁寧な対応を受けたい

査定方法

店頭/宅配/出張の3パターン(全国対応)

手数料

無料(宅配キットや出張費もかかりません)

 

 

 

④ 米田屋|知る人ぞ知る、時計専門の老舗業者

 

「米田屋」は、1920年に創業した大阪の老舗の時計専門店です。知名度こそ大手ほどではありませんが、プロ好みのレアな高級時計を扱うマニア向けの業者として、業界内では非常に評価が高い存在です。

取り扱いブランドはロレックスやオメガ、パテックなど幅広く、ヴィンテージ時計や希少モデルに強い鑑定力が魅力。オンラインでの宅配査定も受け付けており、全国から利用可能です。

 

こんな方におすすめ

  • レアモデル・ヴィンテージ時計を売却したい
  • 専門店ならではの高額査定を受けたい
  • 中古市場の目利きにしっかり査定してもらいたい

査定方法

店頭/宅配

手数料

完全無料(査定・宅配キット・キャンセル料などすべて0円)

 

 


こんな買取業者には要注意!失敗しないために知っておくべき3つの落とし穴

「とにかく高く売りたい」と思っているときほど、悪質な業者の甘い言葉には要注意です。ここでは、実際によくあるトラブル例をもとに、「絶対に引っかかってはいけない」買取業者の特徴を解説します。

 

①相場より明らかに安い査定を出してくる

「その時計、あまり人気がないので…」「かなり使用感があるので…」などと理由をつけて、相場より極端に低い価格を提示してくる業者には注意が必要です。

高級時計はモデルによっては年式が古くても高値がつくこともあるため、最低でも2〜3社で比較することが大切です。

 

②「今すぐ売ってください」と急かす業者はNG

「この金額は今だけです」「相場が下がる前に手放しましょう」と、即決を迫る心理テクニックを使ってくる業者も存在します。

こうしたプレッシャーに焦って売ってしまうと、もっと高値で売れた可能性を自ら手放してしまうことになりかねません。

 

「急かさない」「比較できる」「無料でキャンセルできる」——この3つが揃っている業者を選ぶのが、失敗しないための鉄則です。

 

 

よくある質問(FAQ)

疑問

時計買取は高額な取引になることも多いため、気になることや不安も多いはず。ここでは、時計を売る前によくある疑問をQ&A形式で解決します。

 

Q1. 買取価格に納得できなかった場合、キャンセルはできる?

もちろんキャンセルOKです。大手の優良業者であれば、査定後にキャンセルしても費用が一切かからないのが一般的です。「思っていたより安かった…」という理由でも、遠慮せずに断って大丈夫

ただし一部の業者では返送料などが発生する場合もあるので、事前に無料キャンセルの可否を確認しておきましょう

 

Q2. 査定だけでもOK?しつこい営業はされない?

査定だけでも大歓迎。しつこい営業は一切ありません。特に「一括査定サービス」では、利用者の同意なしに電話営業を行わない仕組みを採用しているところもあります。

「しつこく連絡されそう…」という不安がある方は、電話ではなくメールやLINEでやり取りできるサービスを選ぶと安心です。

 

Q3. 偽物だったらどうなる?本物か見分けるポイントは?

偽物(コピー品)は、基本的に買取不可です。ただし、プロの鑑定士が本物かどうかをきちんと判別してくれるため、自分で判断できなくてもOK。心配な場合は、事前に「本物かどうかだけでも見てもらいたい」と伝えておくとスムーズです。

なお、本物であることが証明できる「ギャランティカード」や「箱・付属品」があれば、査定額アップの可能性も。

 

Q4. 壊れている時計でも売れる?

壊れていても買取可能なケースは多いです。たとえば「動かない」「ガラスが割れている」「ベルトが切れている」などの状態でも、修理前提で査定してくれる業者も存在します。

特に高級ブランドの時計であれば、ジャンク品でも値段がつくこともあるため、あきらめる前に一度査定してみる価値は十分にあります。

 

まとめ:あなたに合った業者で「後悔しない時計買取」を

時計を高く、そして納得して手放すために大切なのは、

 

  • 一括査定で複数社の価格を比較すること
  • あなたの目的や状況に合った業者を選ぶこと

 

この2つを押さえておけば、安く買い叩かれる心配はありません。

時計の相場は、モデルや時期によって日々変動しています。「今が売り時かも」と思った瞬間こそが、実はベストなタイミング。迷ったらまずは、無料の一括査定から気軽に始めてみてくださいね。

 

こちらもCHECK

メンズのおすすめ高級腕時計ブランド18選
高級腕時計の最高峰!一生モノとして選ぶべきメンズ時計ブランド18選

続きを見る

  • この記事を書いた人
ファッションブログ「K2J」の運営者KENのプロフィール写真

KEN

月間最高18万PVのファッションブログ『K2J』を運営。ファッション色彩能力検定1級を取得し、大手アパレルECのファッションコーディネーターとして勤務。大手メディアのファッションスナップ撮影経験があり、年間100万円以上を服に費やす服オタク。医学研究科修士課程修了の理系的視点を活かした「リアルなレビュー」や「誰でもマネできるロジカルなおしゃれ」を提案。資格・実務経験・消費者としての深い体験をすべて融合させた「等身大で信頼できる発信」を目指しています。