近年、ファッション界を席巻している「THE ROW(ザ・ロウ)」。シンプルで洗練されたデザインが特徴で、世界中のセレブやファッション愛好者に支持されています。でも、その価格の高さに驚く人も多いのではないでしょうか。
本記事では、「THE ROWとはどんなブランドなのか」「なぜ人気なのか」「高すぎると言われる理由」について徹底解説します。他のラグジュアリーブランドとの比較も交えながら、THE ROWの価値を深掘りしていきます。
それでは早速見ていきましょう。
THE ROWとはどんなブランド?知られざるブランドの魅力
この投稿をInstagramで見る
THE ROW(ザ・ロウ)は、2006年にアシュリー・オルセンとメアリー=ケイト・オルセン姉妹によって設立されたファッションブランドです。ブランド名は、ロンドンのサヴィル・ロウ(Savile Row)に由来し、高級テーラリングの精神を受け継いでいます。
オルセン姉妹は、幼少時代に有名な海外ドラマ「フルハウス」の子役として出演していたことで有名。子役時代からハリウッドで成功を収めたあと、ファッション業界に転身しました。
彼女たちは、単なるセレブデザイナーではなく、本物の職人技と上質な素材にこだわるブランドを築き上げました。その結果、THE ROWは、控えめでありながら洗練されたデザインで、多くのファッション関係者から支持されています。
THE ROWはなぜ人気?ファッション界を席巻する理由
THE ROWが圧倒的な支持を得ている理由は、単なる「ブランド力」にとどまりません。高品質な素材と熟練の職人技、計算されたデザイン、そして影響力のある着用者たちが、唯一無二のブランド価値を築き上げています。
一流の素材と職人技
THE ROWのアイテムは、カシミア、シルク、ラムレザーなど、世界中から厳選された最高級の素材を使用しています。また、縫製はイタリアを中心とした熟練職人によって行われ、手作業で仕上げられることが多いです。
特にジャケットやコートは、一着の製作に数週間以上を要することもあり、大量生産では真似できない完成度を誇ります。これにより、着用時のシルエットの美しさや、動いたときのドレープ感が他ブランドとは一線を画す仕上がりになっています。
シンプルで洗練されたデザイン
THE ROWのデザインの最大の魅力は、「シンプルでありながら洗練されていること」です。一見すると無駄のないミニマルなデザインですが、そのシルエットやディテールには徹底的にこだわり抜かれています。
このように、シンプルで洗練されたデザインと高品質な素材を用いることから、クワイエットラグジュアリーを象徴するブランドとして知られています。クワイエットラグジュアリーとは、ロゴや派手な装飾に頼らず、素材やシルエット、仕立ての良さで魅せるラグジュアリースタイルを指します。THE ROWはまさにその代表格であり、ミニマルながらも計算された美しいシルエットや、職人技が光る仕立ての良さが特徴です。
セレブ・芸能人・インフルエンサーが愛用する影響
THE ROWは、多くの著名人に支持されているブランドでもあります。特に、ミニマルなスタイルを好むセレブリティやインフルエンサーがこぞって愛用しており、その影響力は計り知れません。
たとえば、ジジ・ハディッドやジェニファー・ローレンスなどのトップモデルや世界的な女優は、プライベートでも頻繁にTHE ROWを着用しています。日本でも、武井咲さん、木村カエラさん、マギーさんなど、芸能人の愛用者が多いことで知られています。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
また、ビジネスシーンやフォーマルな場面での着用例も多く、洗練された大人の女性たちにとって「一生モノのワードローブ」としての価値が確立されています。
THE ROWは高すぎる?価格が高額な理由
THE ROWは一般的なハイブランドと比較しても、価格帯が非常に高いことで知られています。ただ、その価格には明確な理由があります。
希少な高級素材の使用
THE ROWの素材選びは徹底しており、市場に出回る一般的な高級素材とは異なります。たとえば、ウール一つとっても、カシミヤ山羊の産地や毛の採取方法までこだわっています。そのため、手触りや耐久性、保温性が格段に優れた生地が使われています。
レザーアイテムに関しても、フランスのトップメゾンが使用するレベルの原皮を使用し、鞣(なめ)しや染色にも独自の技術を取り入れています。これにより、経年変化を楽しめる高級感のある質感が生まれます。
熟練職人による製造プロセス
THE ROWのアイテムの多くは、イタリアを中心とした限られた工房で生産されています。特に、テーラリング技術に優れた職人たちが手作業で仕上げることで、極上のフィット感やシルエットを実現しています。
大量生産ではなく、少量生産を基本としているため、一つ一つのアイテムの品質が極めて高いのも特徴です。
ブランディング戦略と希少価値
この投稿をInstagramで見る
THE ROWはマーケティング戦略として、広告をほとんど打たず、SNSでの露出も控えめです。この「見せないブランディング」によって、一部のファッション通やセレブのみが知る「知る人ぞ知るブランド」としてのポジションを確立しています。
また、商品の生産数を意図的に制限することで、希少価値を高めています。特定のアイテムは入手困難であり、それがさらにブランドの価値を高める要因になっています。
それでもTHE ROWが選ばれる納得の価値とは?
価格が高いにもかかわらず、THE ROWは多くのファッション愛好家や業界人から絶大な支持を受けています。その理由を、他ブランドとの比較を交えて解説します。
他ブランドとの比較
THE ROWは、他のハイブランドと比較されることが多いですが、根本的な方向性が異なります。
ハイブランドの方向性の例
- CELINE:モダンで都会的なエレガンスを重視
- LOEWE:クラフトマンシップと遊び心を融合
- THE ROW:純粋なミニマリズムと品質を追求
例として、CELINEやLOEWEはファッション性を重視する一方で、THE ROWは服の「本質」にフォーカスしているのが特徴です。
THE ROWを買うべき人・買わなくてもいい人
THE ROWは、次のような人におすすめです。
こんな方におすすめ
- 本物のミニマルスタイルを追求したい人
- 一生モノのワードローブを揃えたい人
- デザインだけでなく素材や仕立てにもこだわる人
一方で、以下のような人にはあまり向いていないかもしれません。
- トレンド感を重視する人(流行に左右されるアイテムは少ない)
- 手軽に高級ブランドを楽しみたい人(価格が非常に高額)
THE ROWの代表的なアイテム紹介
THE ROWのアイテムの中でも、特に人気が高いものを紹介します。
Margaux(マルゴー)バッグ
THE ROWのボストンバッグ「Margaux(マルゴー)」は、ブランドを代表するアイコンバッグの一つ。特徴的なトラペーズライン(台形型のシルエット)をベースに、シンプルながら洗練されたデザインが魅力です。
最高級のレザーを使用しており、使い込むほどに風合いが増し、持ち主の個性が反映されるのもポイント。さらに、サイドパネルが施されており、構築的で美しいフォルムを形成しています。
オンオフどちらにも使いやすいデザインのため、幅広いシーンで活躍するバッグです。また、サイズ展開が豊富で、自分のライフスタイルに合わせた大きさを選べるのも魅力。
愛用者には武井咲さんをはじめ、多くの有名モデルが名を連ねています。
THE ROWのバッグは、縫い目を最小限に抑えることで耐久性を高め、細部に至るまで職人のこだわりが詰まった一生モノ。無駄を削ぎ落としたデザインだからこそ、流行に左右されず、長く愛用できます。
Park Tote(パークトート)トートバッグ
「Park Tote(パークトート)」は、THE ROWの中でも特に人気の高いトートバッグの一つ。余計な装飾を省いたミニマルなデザインと、最高級の牛革素材が生み出す洗練された雰囲気が特徴です。
裏地にはスエード素材を使用しており、シンプルながらもラグジュアリーな仕上がり。スクエア型の底面によって自立しやすく、機能性も優れています。
また、サイズ展開も豊富で、用途に応じてサイズを選べるのも嬉しいポイント。
ジジ・ハディッドをはじめ、多くのセレブが愛用しているバッグで、カジュアルにもフォーマルにも馴染む万能アイテムです。
Zipped Boot(ジップアンクルブーツ)
「ジップアンクルブーツ(Zipped Boot)」は、THE ROWのシューズコレクションの中でも特に人気の高い一足。希少なスムースカーフスキンを使用し、しなやかで上質な質感が際立ちます。
フロントに配置されたシルバージップがアクセントになっており、それ以外の装飾は極限まで削ぎ落としたミニマルなデザイン。アンクル丈なので、パンツスタイルからスカートまで幅広いコーディネートに対応できます。
アウトソールはしっかりとした厚みがあり、さりげなくスタイルアップできるのも魅力。さらに、ブラック、ホワイト、ブラウン、スエード素材など、多彩なバリエーションが展開されています。
愛用者には木村カエラさんやマギーさんなどが名を連ねています。
Ginza(ギンザ)サンダル
「Ginza(ギンザ)」は、日本の伝統的な履物から着想を得たトングサンダル。シンプルながらも洗練されたデザインで、THE ROWならではのモード感が漂います。
アッパーには上質なカーフスキンを使用し、ミッドソールにはスエード素材を採用。ソール部分には程よい厚みがあり、快適な履き心地とスタイルアップ効果を兼ね備えています。
ブラックをはじめ、ホワイトやブラウンなどのカラーバリエーションもあり、さまざまなスタイルに馴染む万能な一足です。
各シーズのウェア
この投稿をInstagramで見る
THE ROWはバッグやシューズだけでなく、毎シーズン新作のウェアも発表しています。特徴的なのは、シンプルながらも上質な素材を活かした「クワイエットラグジュアリー」を体現するデザイン。
ゆったりとしたシルエットのコートや、しなやかなカシミヤニットなど、ミニマルな美しさが際立つアイテムが多いのが特徴です。シーズンごとに異なる魅力がありますが、一貫してエフォートレスな洗練を感じさせるラインナップとなっています。
最新のコレクション情報は、THE ROWの公式Instagramやファッション誌をチェックするのがおすすめです。
THE ROWの購入ガイド:正規取扱店とオンラインショップ情報
THE ROWのアイテムは、以下の店舗やオンラインショップで購入できます。
直営店・正規取扱店
- THE ROW直営店(東京・名古屋・京都・大阪・福岡など)
- 全国セレクトショップ(ロンハーマン・ビオトープなど)
オンラインショップ
偽物を避けるため、正規店や信頼できるオンラインショップでの購入をおすすめします。
参考
おすすめの海外通販サイトについて詳しく知りたい方は、『ハイブランドが安く買える!安全な海外ファッション通販サイト9選』を参考にしてください。
まとめ
THE ROWは単なるラグジュアリーブランドではなく、素材や職人技、デザインのすべてにおいて極限までこだわり抜かれたブランドです。その価格の高さには明確な理由があり、本質的な価値を理解できる人にこそふさわしいブランドといえます。
ミニマルな美しさと職人技を活かしたアイテムは、長く愛用できるものばかり。もしTHE ROWのアイテムを手に入れるなら、シグネチャーアイテムから始めるのがおすすめです。
それではまた別の記事でお会いしましょう。