本サイトでは一部プロモーションが含まれます。 アイテムレビュー 革靴

おしゃれで歩きやすい!レディースレインブーツおすすめブランド7選

おしゃれで歩きやすい!レディースレインブーツおすすめブランド7選
ファッションブログ「K2J」の運営者KENのプロフィール写真

KEN

月間最高18万PVのファッションブログ『K2J』を運営。大手アパレルのパーソナルスタイリングサービスでECスタイリストとして勤務し、ファッション色彩能力検定1級を保有。大手メディアへのファッションスナップ掲載経験や、医学研究科修士課程で培った分析力を活かし、理系的視点から「ロジカルなおしゃれ」を提案。これまでに100点以上のファッションアイテムやサービスをレビューしてきた「服好きの視点」から、読者目線に寄り添ったリアルなファッションコンテンツを発信中。

朝起きて窓の外を見たら、しとしと降る雨。お気に入りのパンプスやスニーカーを履きたい気分でも、びしょ濡れになるのは避けたいですよね。かといって、ただ防水性があるだけのゴム長靴では、通勤やお出かけコーデが一気に野暮ったく見えてしまいます。

実は、レディースのレインブーツは年々デザイン性が進化していて、雨の日でも「おしゃれと歩きやすさ」を両立できるモデルがたくさん登場しています。見た目は上品で、近くで見ないとレインブーツと気づかないようなタイプも増えているんです。

今回は、20〜30代の通勤女子やママ、学生さんから支持されている「おしゃれで歩きやすいレディースレインブーツおすすめブランド7選」を厳選して紹介します。選び方のポイントから、ブランドごとの特徴までまとめたので、読み終わるころには「もう雨の日の靴選びで悩まない!」という状態になれるはず。

まずは、理想の1足を見つけるために押さえておきたい3つのポイントから見ていきましょう。

 

 

レディースのレインブーツ選びで押さえるべき3つのポイント

①防水性能と素材の違いを理解する

レインブーツの最大の目的は「足を濡らさないこと」。ただし、防水とひと口に言っても性能には差があります。

たとえば、天然ゴム製はやわらかく足にフィットしやすい一方、やや重さが出る傾向があります。PVC(ポリ塩化ビニル)素材は軽くてお手入れが簡単ですが、硬さがあるので歩きにくいという弱点も。さらに最近はEVA樹脂や合成ラバーなど、軽量性と耐久性を兼ね備えた新素材も登場しています。

実験データでは、ソールとアッパーの接合部から浸水するケースが多いとされています。だからこそ、縫い目の有無やシームシーリング(防水テープ加工)の有無もチェックポイントです。

 

②歩きやすさを重視する

おしゃれでも、歩きにくければクローゼットの奥で眠る運命になります。特に通勤やお出かけで長時間歩く場合、ソールのグリップ力とクッション性は必須条件です。アウトソール(靴底)に深めの溝が刻まれているタイプは、濡れた路面でも滑りにくく、転倒防止に役立ちます。

また、足首周りのフィット感も大切で、ブーツが足に合っていないと歩行中にカポカポと脱げやすくなります。軽量設計のモデルなら、1日履いても足が疲れにくく、旅行やフェスなどアクティブなシーンでも大活躍します。

 

③デザイン性とコーディネートへの馴染みやすさ

ハンターのレインブーツのコーディネート

出典:FARFETCH

雨の日でもテンションを上げるには、やっぱり見た目も大事。最近のレインブーツは、ぱっと見では革靴やサイドゴアブーツのように見えるデザインも多く、スカートにもパンツにも合わせやすいです。

また、色選びも重要です。たとえば、ベージュやカーキなどのニュアンスカラーはカジュアルスタイルにおすすめ。雨の日は光量が少ないため、足元に明るい色を持ってくると全体の印象がパッと華やぎます。

さらに、黒やネイビーなどのダークカラーは、大人っぽい雰囲気を演出可能。普段のコーディネートにはもちろん、ビジネスコーデにも馴染みやすい傾向があります。

 

 

おしゃれで歩きやすい!レディースレインブーツおすすめブランド7選

「防水性・歩きやすさ・デザイン性」この3つが揃った1足があれば、雨の日でもおしゃれで快適なコーディネートを楽しむことができます。そして、実際にこの3つの条件を満たすブランドは限られています。その厳選リストが、これから紹介するおすすめブランド7選です。

 

①【HUNTER / ハンター】オリジナル レインブーツ

雨の日の足元を凛と見せたいなら、やっぱりHUNTER(ハンター)。1856年創業のイギリス発ブランドで、160年以上の歴史があります。1986年にはエリザベス女王から「ロイヤル・ワラント(英国王室御用達)」を授与され、品質の高さはお墨付き。今では「レインブーツ=ハンター」と言われるほど、世界中の女性に愛され続けています。

ハンター最大の魅力は、モード感を漂わせるシンプルで洗練されたデザイン。ブランドの代表モデルORIGINAL(オリジナル)iconは、マットな質感に赤いロゴが映えて、雨の日でも絵になる存在感です。

天然ゴム製で縫い目がなく、防水性は抜群。さらに加硫加工によって耐久性も強化されています。足に沿うようなフィット設計で、長時間歩いても疲れにくいのもポイント。スニーカー感覚で履けるレインブーツです。

カジュアルにもビジネスにも合わせやすく、街歩きからアウトドアまで幅広く対応。

Amazonでは4.3/5(6,028件)、楽天市場では4.46/5(11,299件)の高評価。アンジェリーナ・ジョリーやケイト・モスなど、世界的セレブも愛用している本物志向の一足です。

HUNTERのレインブーツは以下のショップで購入できます。

 

②【AIGLE / エーグル】ラバー レインブーツ

エーグルのレインブーツ

出典:Rakuten Fashion

パリの街角が似合うレインブーツといえば、AIGLE(エーグル)。1853年創業のフランス老舗ブランドで、160年以上も天然ゴム製ブーツを作り続けています。世界中のファッショニスタから支持され、「おしゃれな雨の日コーデ」に欠かせない存在です。

エーグルの魅力は、フレンチブランドならではのエレガントなデザイン。バリエーションも豊富で、細身のロングブーツからショート丈、カラフルなモデルまで、どんなスタイルにも合わせられるデザインが揃っています。

シルエットはスッと脚を長く見せてくれるラインで、レインブーツ特有の野暮ったさを感じさせません。

天然ゴムを使ったやわらかい履き心地と、メイドインフランスの丁寧なハンドメイド製法が相まって、長時間履いても疲れにくいのも魅力。街歩きはもちろん、ガーデニングやフェスにも活躍します。

代表モデルのアトリエエーグルビソン2以外にも、可愛くて実用的なモデルが多数。雨の日を「外出したくなる日」に変えてくれるブランドです。

 

AIGLEのレインブーツは以下のショップで購入できます。

 

 

③【Barbour / バブアー】BEDE レインブーツ

バブアーのレインブーツ「bede」

出典:楽天市場

Barbour(バブアー)は、1894年創業のイギリスを代表する老舗ブランド。英国王室御用達の証であるロイヤルワラントを3つも保持し、120年以上にわたり過酷な英国の天候に耐えるアイテムを生み出してきました。

代表モデルBEDE(ビード)は、シンプルなシルエットとブランドロゴのアクセントが魅力。ライニングにはバブアーらしいタータンチェック柄を採用し、さりげない個性と高級感を演出しています。

素材はマットな質感の天然ゴムで、柔軟性と耐久性を両立。グリップ力の高いアウトソールとクッション性のあるインソールにより、長時間の着用でも疲れにくい仕様です。

雨の日はもちろん、キャンプ・フェス・ガーデニングまでオールシーズン対応の全天候型シューズ。ロングブーツタイプながらもサイドストラップや程よいボリューム感で、甘すぎない洗練された足元を演出してくれます。

 

Barbourのレインブーツは以下のショップで購入できます。

 

④【MACKINTOSH PHILOSOPHY / マッキントッシュ フィロソフィー】MPロングレインブーツ

MACKINTOSH(マッキントッシュ)は、1823年創業の英国を代表する老舗ブランド。雨の多いロンドンで生まれた「ゴム引きコート」で一躍有名になり、今や「レインコート=マッキントッシュ」と呼ばれるほど、防水性と上質さの代名詞として世界中に愛されています。

そんなブランドが手がけるレインブーツは、イギリスらしいクラシックな佇まいと上品な雰囲気が魅力。代表モデルのWISTONは、端正でクリーンなシルエットに、バックストラップとブランドのアウターにも採用されるゴールドのロゴ入りドットボタンを配置。雨の日コーデにも馴染みつつ、後ろ姿までエレガントに演出します。

また、姉妹ブランド「MACKINTOSH PHILOSOPHY(マッキントッシュ フィロソフィー)」のMPロングレインブーツも人気。筒丈が長めで脚をすらりと見せる美脚効果があり、サイドファスナー付きで脱ぎ履きもスムーズ。

どちらのモデルも、軽量かつ丈夫な塩化ビニル樹脂を採用。防水性はもちろん、ビジネススタイルにも休日のカジュアルにも合わせやすく、雨の日を「仕方ない日」から「楽しみな日」に変えてくれる一足です。

 

MACKINTOSHのレインブーツは以下のショップで購入できます。

 

⑤【Daiichi Rubber / ダイイチラバー】RAKA ラバーブーツ

第一ラバーのレインブーツ

出典:BEAMS

北海道・小樽発、日本が誇るレインブーツブランドがDaiichi Rubber(ダイイチラバー)。1935年創業の第一ゴム株式会社が手がけるファクトリーブランドで、「ヴァルカナイズ製法」による耐久性の高さは国内随一です。

アイコンモデル「RAKA」は、農作業用の田植長靴をベースに現代仕様へアップデート。一般的な間接加硫ではなく「直接加硫」を採用することで、しなやかで耐久性のある天然ゴム素材を実現。経年変化で色が深まり、革靴のような味わいが出てくるのも魅力です。

見た目は驚くほどミニマル。ブランドロゴすらない洗練されたデザインは、まるで上質なレザーブーツのよう。さらに、折りたたみ可能で持ち運びもラク。プルストラップやアジャスターベルト付きで着脱もスムーズです。

アウトソールは深い溝でグリップ力が高く、濡れた石畳や雪道でも滑りにくい仕様。街中だけでなく、キャンプや冬場の雪道にも頼れる一足です。

 

 

 

⑥【UGG / アグ】Droplet(ドロップレット)レインブーツ

UGGといえばムートンブーツが有名ですが、Droplet(ドロップレット)はその履き心地の良さとおしゃれさをレインブーツにも取り入れた一足です。

本体は耐久性の高いラバーを一体成型し、履き口にはやわらかなネオプレン素材を使用。雨や水しぶきから足をしっかり守りつつ、足首の動きもスムーズです。内側にはUGGplush™(再生ウール60%+リヨセル40%)というふわふわ素材を採用しており、素足でも心地よく履けます。

さらに、軽量なEVAフットベッドを備えた軽量モデルのため、長時間歩いても疲れにくい設計。ビビッドから落ち着いた色まで揃う豊富なカラー展開で、雨の日のコーディネートにも遊び心をプラスできます。

「雨の日を楽しめる」UGGらしいレインブーツです。

 

UGGのレインブーツは以下のショップで購入できます。

 

⑦【810s by MOONSTAR / エイトテンス】MARKE(マルケ)レインブーツ

MOONSTAR(ムーンスター)は1873年創業、日本の老舗シューズブランド。26万人以上の足型データと1.6万種類の木型をもとに、日本人にフィットする靴を作り続けています。

プロ仕様の靴を日常使いに落とし込んだライン「810s(エイトテンス)」の人気モデルの一つが、MARKE(マルケ)というレインブーツです。作業用ゴム長靴をベースに、街に馴染むデザインへと進化させています。

ラバー素材のワークブーツ風デザインにバックルを施し、着脱しやすさとフィット感を両立。アウトソールは吸盤型サクションソールで防滑性抜群。雨の日はもちろん、雪道やアウトドアでも安心です。

5,000〜7,000円と手頃ながら、機能性・デザイン性ともに優れた高コスパレインブーツです。

 

810sのレインブーツは以下のショップで購入できます。

 

 

失敗しないレインブーツ購入のコツ&おすすめ購入先

レインブーツ選びで失敗しないためには、まず「信頼できる販売店で買うこと」がとても大切です。公式サイトなら安心感があり、最新モデルや正規品が確実に手に入ります。でも、できるだけお得に買いたいという気持ちもありますよね。

そこでおすすめなのが、Amazon楽天市場などの大手通販サイトの活用です。これらのサイトでは頻繁にセールやポイント還元が行われていて、定価よりもかなり安く購入できるチャンスが多いんです。ポイントを貯めながら賢く買い物できるのも嬉しいポイント。

たとえば、本記事でご紹介したHUNTERやAIGLEなどの人気ブランドも、Amazonや楽天市場なら数千円単位で割引されることも珍しくありません。公式と比べて同じ商品を安く手に入れられたりと、レインブーツの賢い買い方ができます。

ただし、偽物のリスクがゼロとは言い切れないので、販売元やショップの評価・口コミはしっかりチェックしましょう。安心できるショップから購入することが大前提です。

 

レインブーツのおすすめ購入先

 

 

まとめ:おしゃれなレインブーツで雨の日を楽しく快適に過ごそう!

ブランド名 価格帯(税込) 素材 歩きやすさ(ソール設計) デザインバリエーション
HUNTER / レインブーツ 約12,000〜34,000円 天然ラバー グリップ力の高いアウトソールで安定感◎ モードなデザイン。ベーシック~ビビッドまでカラー展開豊富。ミドル~ロング丈。
AIGLE / レインブーツ 約14,300〜33,000円 天然ラバー グリップ力の高いアウトソールで安定感◎ エレガントなデザイン。ベーシック~ビビッドまでカラー展開豊富。ミドル~ロング丈。
Barbour / BEDE 約14,300〜19,800円 天然ラバー グリップ力の高いアウトソールで安定感◎ 黒・カーキ等のベーシックカラー。ロゴアクセント。ショート丈かロング丈。
MACKINTOSH / レインブーツ 約19,800〜38,500円 塩化ビニル(PVC) グリップ力の高いアウトソールで安定感◎ 英国らしい上品かつ完成度の高いデザイン。ショート丈かロング丈。
Daiichi Rubber / RAKA 約22,000〜23,000円 天然ラバー グリップ力の高いアウトソールで安定感◎ ミニマルデザイン。ダークカラーのみ。
UGG / Droplet 約15,400円 ラバー グリップ力の高いアウトソールで安定感◎ ショート丈のみ、ベーシックカラーが基本。
810s(MOONSTAR)/ MARKE 約6,600〜8,800円 ラバー グリップ力の高いアウトソールで安定感◎ ベーシックカラー展開。カジュアル寄りのデザイン。

 

雨の日の快適さとおしゃれを両立するには、自分のライフスタイルに合ったレインブーツ選びが大切です。今回ご紹介した7つのブランドは、どれも防水性能と歩きやすさ、そして洗練されたデザインが揃っているので、どれを選んでも失敗しにくいです。

まず、普段の服装や使うシーンをイメージしながらブランドの特徴を比べてみてください。オンオフ兼用したいなら、ロング丈でシンプルなデザイン。プライベート用なら、ミドル丈も視野に入れて柄や色を自由に選ぶ。用途に合わせた選択をすることで、雨の日のコーディネートがより楽しくなります。

購入を検討するなら、まずAmazonや楽天市場で割引されているかチェックするのがおすすめです。定価よりも安く手に入れられるチャンスは意外と多いので、見逃さないようにしてくださいね。

本記事でご紹介した素敵な一足が、あなたの雨の日の強い味方になってくれるはずです。

 

こちらもCHECK

AIGLE(エーグル)のおすすめレインブーツ11選!口コミや魅力も解説します
AIGLE(エーグル)のおすすめレインブーツ11選!口コミや魅力も解説します

続きを見る

こちらもCHECK

防水性抜群のおすすめゴアテックススニーカー9選【雨の日もおしゃれに】
防水性抜群のおすすめゴアテックススニーカー9選【雨の日もおしゃれに】

続きを見る

こちらもCHECK

スタンスミスGTX(ゴアテックス)の防水性・サイズ感・経年変化をレビュー

続きを見る

  • この記事を書いた人
ファッションブログ「K2J」の運営者KENのプロフィール写真

KEN

月間最高18万PVのファッションブログ『K2J』を運営。大手アパレルのパーソナルスタイリングサービスでECスタイリストとして勤務し、ファッション色彩能力検定1級を保有。大手メディアへのファッションスナップ掲載経験や、医学研究科修士課程で培った分析力を活かし、理系的視点から「ロジカルなおしゃれ」を提案。これまでに100点以上のファッションアイテムやサービスをレビューしてきた「服好きの視点」から、読者目線に寄り添ったリアルなファッションコンテンツを発信中。