広告 REVIEW 時計・バッグ・アクセサリー

ノードグリーンのサングラスの評判は?実物をもとに着用レビュー【クーポンあり】

  1. HOME >
  2. REVIEW >
  3. 時計・バッグ・アクセサリー >

ノードグリーンのサングラスの評判は?実物をもとに着用レビュー【クーポンあり】

ジェイケンのプロフィール

JKEN(ジェイケン)

【ファッションブロガー】会社員5年間勤務→某大手企業のファッションコーディネーター(WEB販売員)経験→ファッションブログ開設→ブログ開設2年で月間15万PVを突破。ファッション初心者がおしゃれになる方法や、人気スニーカーのレビュー記事等の有益情報を無料で公開中。

こんにちは。

 

この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。

本ブログを運営している、ファッションブロガーのJKEN(ジェイケン)です。

 

ノードグリーン(nordgreen)はミニマルなデザインとコスパの良さから、日本では人気の腕時計ブランドとなっています。

ですが、実はノードグリーンの商品は腕時計だけではないんです。中でも最近特に注目されつつあるのが、サングラス

 

ノードグリーンは腕時計は知ってるけど、サングラスはあまりよく知らない。

という人は多いはず。

そこで本記事では、ノードグリーンのサングラスを実際に着用した僕が、使用した感想を良い点・悪い点も含めて正直にレビューしていきます。

 

  • ノードグリーン(nordgreen)ってどんなブランド?
  • ノードグリーン(nordgreen)のサングラスの特徴
  • ノードグリーン(nordgreen)のサングラスの種類
  • ノードグリーン(nordgreen)のサングラスの着用レビュー
  • ノードグリーン(nordgreen)のサングラスはどんな人におすすめ?

 

ノードグリーンのサングラスに興味がある、または買おうか迷っている方は、購入前にぜひ本記事のレビューを参考にしてください。

それでは早速見ていきましょう。

 

当ブログ限定クーポン

本記事をご覧いただいた読者様限定で、記事の最後にノードグリーンの時計が15%OFFになる割引クーポンを載せています。

検討中の方は参考までにぜひ最後までご覧ください。

 

 

ノードグリーン(nordgreen)ってどんなブランド?

Nordgreen

ノードグリーン(nordgreen)とは、2017年にスタートしたデンマークの時計ブランドです。

 

ノードグリーンの腕時計のデザイナーは、デンマークデザイン界の巨匠と呼ばれるヤコブ・ワグナー。25年以上デザイナーとして活躍してきた経歴があり、作品がニューヨーク近代美術館にも展示されるほど、世界的に認知されています。

 

ヤコブの代表的な作品

 

ヤコブがデザインしたノードグリーンの腕時計は、2020年にレッドドットデザイン賞グッドデザイン賞を受賞し、2021年にはiFデザイン賞を受賞しています。

これらは世界3大デザイン賞と呼ばれているとても権威ある賞です。

 

ただし、ノードグリーンのサングラスに関しては、ヤコブではなく別のデザイナーが手掛けているそうです。

 

Nordgreen

ノードグリーン(nordgreen)のサングラスの特徴

ノードグリーンのサングラスには、大きく以下の4つの特徴があります。

 

  • 男女着用可能なミニマルで上品なデザイン
  • デンマークを中心とした北欧の島をインスピレーシをインスピレーション
  • 環境に優しいバイオアセテートを採用
  • UVカット率99%以上 (UV400仕様)

 

男女着用可能なミニマルで上品なデザイン

ノードグリーンの腕時計と同じく、サングラスも北欧らしいミニマルで上品なデザイン性が感じられます。

 

これはもうノードグリーンの代名詞的な感じですね。どのモデルも基本的にはシンプルで、毎日つけても飽きのこない仕上がりになっています。

 

一年中着用できるようデザインされており、すべてのモデルが男女着用可能なユニセックス仕様です。

 

デンマークを中心とした北欧の島をインスピレーション

ノードグリーンのサングラスのデザインでもう1つ特徴的なのが、デンマークを中心とした北欧の島をインスピレーションにしていることです。

 

北欧の島は絵のように美しいことで有名。モデル名には実在するデンマークの島の名前を採用しています。

 

緑・茶色・青などの自然な色合いを取り入れることで、リラックス感のある島のテンポを表現しています。

 

環境に優しいバイオアセテートを採用

ノードグリーンのサングラスのもう1つの特徴が、フレーム素材にイタリア製のバイオアセテートを採用している点です。

 

バイオアセテートとは、殻類やサトウキビなどの再生可能資源で作られた素材です。

 

現在のほとんどのサングラスのフレームには「アセテート」という素材が採用されています。理由としては、透明感やカラフルな色使いなど、デザインの表現がしやすいことや、可燃性が低いので安全であるといった感じです。

 

バイオアセテートは、生産時のCO2排出量が通常のアセテートよりも50%以上削減されるため、環境にやさしい素材なんです。

 

ノードグリーンは環境保護に積極的に取り組む企業として有名で、製品を作る過程でも環境にできるだけ負担がかからない方法をとっているんですね。

 

UVカット率99%以上 (UV400仕様)

サングラスを選ぶ時には、目を保護するためにUVカット率99%以上を選ぶことをおすすめします。

 

ノードグリーンのサングラスは、もちろんすべてUVカット率99%以上 (UV400仕様)なので安心してください。

 

サングラスの正しい選び方については、おすすめサングラスブランド10選!寿命と正しい選び方も徹底解説で詳しく解説しているので、気になる方はぜひご参考に。

男女共におすすめの人気サングラスブランド10選【正しい選び方も徹底解説】

続きを見る

 

Nordgreen

ノードグリーン(nordgreen)のサングラスの種類

現在では以下の8種類のサングラスを展開しており、それぞれのモデルに違った個性が感じられるのも魅力です。

 

 

上記8種類の中でもANHOLTBORNHOLMSAMSØは、初期から展開されており、日本人の顔にフィットする設計で作られています。

 

それぞれのモデルの概要を簡単にご紹介します。

 

ANHOLT(アンホルト)

ANHOLTの由来であるアンホルト島は、北のグラン・カナリア島として知られている、デンマークでも特徴のある島の一つです。

 

このモデルは休日の雰囲気を感じさせつつ、ワイルドな印象もミックスされているのが特徴です。

 

ノードグリーンのサングラスの中でも最もオーソドックスなデザインで、流行に左右されない北欧らしい仕上がりとなっています。

 

 

BORNHOLM(ボーンホルム)

BORNHOLMの由来であるボーンホルム島は、北欧では休暇で訪れる島として知られています。

いわゆるサーモントブローのサングラスで、丸みを帯びたエッジと四角いレンズが特徴的です。

 

サーモントブローとは、リム(メガネの上部分)が眉毛のように太くなっているメガネフレームのこと。眉毛が薄い人に最適なメガネといわれています。

 

ノードグリーンのサングラスの中でも最もエレガントな印象の感じられるモデルです。

 

 

SAMSØ(サムセー)

SAMSØの由来であるサムソ島はデンマークの「グリーンアイランド」と呼ばれており、自然エネルギーで電力を確保していることで世界的に有名な島です。

 

丸みのあるシェイプが特徴的なデザインで、流行に左右されず、どんな方でもしっくりくるデザインに仕上がっています。

 

 

FARØ(ファロ)

FARØは、デンマークのファロ島を由来としたモデル。

 

横長のレンズに角度をつけたフレームが特徴的で、スポーティなのに北欧らしい上品な印象も兼ね備えています。

 

アクセントをつけるには最適な個性派モデルといえます。

 

 

VÅGSØY(ボクセイ)

VÅGSØYは、ボクセイ島という壮大な島のコントラストからインスパイアされたモデルです。

 

大胆なオーバルデザインが特徴的で、バイオベースのレンズと透明感のあるフレームカラーが絶妙にマッチしています。

 

ポーティな印象が強く、近年トレンドのスポーツミックススタイルにもおすすめです。

 

 

GOTLAND(ゴットランド)

GOTLANDは、ゴットランド島という「島における理想的な休暇の雰囲気」をイメージしたモデルです。

 

サングラスの中でもあえてレンズが大きめに設定されているため、存在感は抜群。小顔効果も期待できます。

 

デザインはノードグリーンの中でもかなりシンプルなので、レンズが大きくてもバランスの良い仕上がりとなっています。

 

 

LÆSØ(レス)

LÆSØは、デンマークのレス島が由来のモデルです。

 

大きく四角い形状のフレームが特徴的。レンズの色をシンプルに抑えることで、フレームの色を引き立てているのがポイントです。

 

他のモデルよりもセレブのような高級感がうかがえます。

 

 

ÆRØ(エーア)

ÆRØは、バルト海にあるデンマークのエーア島が由来となっています。

 

エーア島は街中がカラフルで、デンマークの中でも特に美しい島として知られており、サングラスのデザインにもそのカラフルさが取り入れられています。

 

シンプルなだけでは物足りない、周りとは違ったアクセントを求める方におすすめです。

 

Nordgreen

ノードグリーン(nordgreen)のサングラスの着用レビュー

ここからは、ノードグリーンのサングラスを着用レビューしていきます。

今回レビューするのは、GOTLAND(ゴットランド)です。カラーはTRANSPARENT BROWNを選びました。

 

ノードグリーン様に提供いただいたものなのですが、良い点も悪い点もありのままレビューしていくので、ぜひ参考にしてください。

 

nordgreen(ノードグリーン)のGOTLAND(ゴットランド)開封写真

ノードグリーンのサングラスのケース

GOTLANDのサングラスケース

こちら、GOTLANDのサングラスケースです。

 

マットで無機質な感じがすごくいいです。ミニマルなノードグリーンのイメージにぴったりですね。

 

GOTLANDはサイズがデカいので、出す時に若干手こずりましたが、まぁ問題ないです。

 

ノードグリーンのサングラス「gotland」

ミニマルなメガネクロスも付属

中身を出すとこのとおり。シンプルなデザインのメガネクロスもついてます。オールブラックなのがいい感じ。

 

実物のアップ画像は以下のとおりです。

ノードグリーンのサングラス「gotland」

どシンプルなデザイン。

ノードグリーンのサングラス「gotland」

左前にはさりげないブランドロゴ。

テンプルは太め。端の方にかけて細くなっており、バランスが良い。先端にはブランドロゴの葉っぱマークがついています。

ノードグリーンのサングラス「gotland」

左裏にはモデル名を配置。裏側なので目立たない。

ノードグリーンのサングラス「gotland」

右裏は文字なしのシンプル設計。

ノードグリーンのサングラス「gotland」ノードグリーンのサングラス「gotland」

ノードグリーンらしいシンプルなデザインだけど、サイドに程良いアクセントがありますね。

テンプルが太すぎるとイカツイ印象になることがありますが、GOTLANDの場合は幅が調整されているので、バランスの良い存在感に仕上がっています。

 

ただ、ブランドロゴに関しては正直好き嫌いが別れるところかと思います。

というのも、ハイブランドではサイドにロゴを配置するのはよくあるパターンですが、「これ見よがし」な感じがすることもあります。

 

ノードグリーンなら、ハイブランドのようにブランド力をアピールするのは難しいですが、ブランドロゴが目立っても嫌味じゃないところは良いポイントかと。

 

nordgreen(ノードグリーン)のGOTLAND(ゴットランド)着用写真・コーデ例

GOTLANDのサングラスを実際に着用してみました。

ノードグリーンのサングラス「gotland」の着用感・サイズ感 ノードグリーンのサングラス「gotland」の着用感・サイズ感 ノードグリーンのサングラス「gotland」の着用感・サイズ感

ご覧のとおり、結構大きくて存在感がありますが、デザインがシンプルなので派手な印象にはなりませんね。

 

フレームがうっすら透明になっているので、重たい印象になりすぎないのが気に入りました。レンズも暗すぎず明るすぎずいい感じです。

 

以下がGOTLANDのコーデの一例です。

ノードグリーンのサングラス、古着のオープンカラーシャツ、エイトンの白Tシャツ、ユーロリーバイス630のデニム、yoakのサンダルのメンズコーデ

コーデのポイントを詳しく見る

ブラウンのサングラスは落ち着いた色味なので、基本的に合わない色はほぼありません。ブラックと同じような感覚で合わせてOKです。

 

ブラックよりも軽い印象があるので、少し軽さを出したい時にはブラウンがよいかと思います。

 

ブラウンはやわらかい印象が出るので、もう少しクールな印象を出したい時はブラックがおすすめです。

 

nordgreen(ノードグリーン)のGOTLAND(ゴットランド)実際に使ってみて良かった点

GOTLANDを実際に使ってみて良いなと思ったのは、シンプルだけどデザインにこだわりが感じられるところですね。

 

ただ単にシンプルなのではなくて、ノードグリーンらしいエレガントさも伝わってくるのがポイントが高いです。

 

他のモデルを見てもそれぞれに違った特徴があって、一般的なブランドと比べるとデザイン性に富んでいるかなと思います。

 

しかも、アセテート素材のサングラスの中ではかなりお手頃なほうです。安くてデザインもおしゃれなコスパの良いサングラスをお探しの方にはおすすめかと。

 

nordgreen(ノードグリーン)のGOTLAND(ゴットランド)実際に使ってみてイマイチだった点

GOTLANDのイマイチな点としては、サイズが若干合わないと感じたことです。

 

サングラスをつけた時はテンプルもバッチリサイズが合ってるんですが、歩いているとだんだんとノーズパットが下に落ちてくるんです。

もちろん使えないわけじゃないんですけど、ズレるとちょっと違和感を感じるので、毎回定位置に戻すことになります。

 

でもこれ、海外ブランドのサングラスとしてはあるあるなんですよね。

海外ブランドは欧米人の顔型に合わせて作られているので、ノーズパットと鼻が合わない可能性が高いです。

 

定番モデル「ANHOLTBORNHOLMSAMSØ」は、日本人の顔にフィットする設計で作られていると公式サイトに記載されているんですが、GOTLANDに関してはズレを感じてしまいました。

 

ノーズパットがずれるのは絶対にイヤだ!

という方は、上記3つの定番モデルを選ぶか、日本のブランドを選んだ方がいいかもしれませんね。

 

サングラスのサイズ感や着用感が知りたい場合におすすめの対策

サングラスのサイズ感に迷ったら、基本試着するのがおすすめですが、住んでる場所によっては試着できない人もいると思います。

 

試着が難しい場合は、ノードグリーンの公式サイトにある「3Dプレビュー」「ヴァーチャルで試着する」というシステムを利用するのがおすすめです。

 

特に「ヴァーチャルで試着する」をやると、スマホのインカメラ越しに自分の顔にサングラスをはめることができます。

 

僕も「ヴァーチャルで試着する」をやってみたんですが、これが結構クオリティが高くて、実際に着用した時のイメージがしやすかったです。複数のモデルと迷ったんですが、試した結果「GOTLAND」に決めることができました。

 

ただし、ノーズパットがずれるかどうかは、実際につけて歩いてみないとわからないので、こればっかりは試着しないと無理です。

 

ノードグリーンの公式サイトには、けっこう細かくサイズ表が記載されているので、それを参考にするのもおすすめです。

 

 

Nordgreen

ノードグリーン(nordgreen)のサングラスはどんな人におすすめ?

これまでのレビューをまとめると、ノードグリーンのサングラスは以下のような人におすすめです。

こんな方におすすめ

  • シンプルで上品なデザインが好き
  • デザインもおしゃれでお値段もお手頃なサングラスを探している
  • ハイブランドは買えないけどおしゃれなデザインを楽しみたい
  • ノーズパットの多少のズレは気にしない

 

 

率直な感想としては、他のブランドと比べるとノードグリーンのサングラスは個性派揃いだと感じました。

シンプルなだけでなく、しっかりとテーマに沿ったデザインでサングラスを作り上げている気がします。

 

高級感のあるモデルもいくつかあるので、お手頃価格で楽しみたい方なんかはおすすめです。

 

Nordgreen

まとめ

本記事は以上です。

今回のポイントを簡単にまとめておきます。

おさらいポイント

  • 男女着用可能なミニマルで上品なデザイン
  • デンマークを中心とした北欧の島をインスピレーション
  • 環境に優しいバイオアセテートを採用
  • UVカット率99%以上 (UV400仕様)
  • 定番~個性派まで様々なモデルを展開している
  • ノーズパットがずれてくる可能性がある

 

ノードグリーンのサングラスは値段がそこまで高くないので、普段使いにはピッタリなブランドだと思います。

定番モデルから個性派モデルまで様々なサングラスがありましたが、あなたはどのモデルが好みでしたか?

 

もしいいなと思うものがあったら、ぜひ一度ポチってみてくださいね。

それではまた別の記事でお会いしましょう。

 

 

ノードグリーンのサングラスをお得に買いたい人は、ぜひ以下のクーポンをご活用くださいませ↓

当ブログ限定クーポン

  • クーポンコード:K2J15
  • 割引率:15%OFF(※メーカー再生品を除く)
  • 使用方法:nordgreen公式サイトの支払い画面のクーポンコード欄に上記コードを入力

 

こちらもCHECK

ノードグリーンのフィロソファ(メッシュストラップ)
ノードグリーンの時計はダサい?怪しい?評判は?実物をもとに徹底レビュー

続きを見る

こちらもCHECK

ノードグリーンの腕時計の評判を解説
北欧時計ノードグリーンのおすすめモデル6選!魅力と注意点を徹底解説

続きを見る

こちらもCHECK

男女共におすすめの人気サングラスブランド10選【正しい選び方も徹底解説】

続きを見る

 

PR掲載日時:2023/5/25

Nordgreen

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジェイケンのプロフィール

JKEN(ジェイケン)

【ファッションブロガー】会社員5年間勤務→某大手企業のファッションコーディネーター(WEB販売員)経験→ファッションブログ開設→ブログ開設2年で月間15万PVを突破。ファッション初心者がおしゃれになる方法や、人気スニーカーのレビュー記事等の有益情報を無料で公開中。