- ハットって気になるけど、自分に似合うか不安…
- かぶりたいけど、サイズ選びで毎回つまずく…
こんな悩みをお持ちのあなたへ。
ぼくは昔から帽子がまったく似合わなかったのですが、KIJIMA TAKAYUKI(キジマタカユキ)に出会ってからは、その認識がガラッと変わりました。「帽子が似合わない自分でも、なぜかサマになる」んです。
街中でも、セレクトショップでも、感度高めの人がかぶっているハット。その多くがKIJIMA TAKAYUKIなんですよね。実はこのブランド、スタイリストやモデル、芸能人の間でもファンが多く、本物のプロたちも認める帽子です。
ただ、いざ買おうと思っても、
- サイズ感がわかりにくい
- 写真だけでは質感が伝わらない
- どんなコーデに合わせればいいのか想像しにくい
こういった壁があって、なかなか一歩踏み出せない人も多いはず。なので今回は、実際にKIJIMA TAKAYUKIのバケットハットとサファリハットを愛用している僕が、リアルなサイズ感・着用感・コーデ例をスナップ付きで徹底レビューします。
それでは早速見ていきましょう。
KIJIMA TAKAYUKI(キジマタカユキ)ってどんなブランド?
KIJIMA TAKAYUKI(キジマタカユキ)は、2013年にスタートした日本の帽子専門のデザイナーズブランド。ファッション好きの間では「帽子といえばキジマタカユキ」とまで言われる定番ブランドになっています。
ブランド名にもなっているデザイナーの木島隆幸さんは、キャリア25年以上の帽子づくりのプロフェッショナル。その腕前は、ただのファッションブランドのそれではありません。
デザイナー木島さんの経歴
木島さんは、ブランド立ち上げ以前に日本の帽子界のレジェンド・平田暁夫氏に5年間師事。パリ・オートクチュールの現場でも採用される、極めて高度な手仕事の技術を学びました。
当時手がけたのは、「コム デ ギャルソン」「ヨウジヤマモト」「イッセイ ミヤケ」など世界的ブランドのコレクション用の帽子。この経験が、キジマタカユキの美しいフォルムや絶妙なバランス感覚の基礎になっています。
木島さんは1995年、「coeur(クール)」という帽子ブランドを立ち上げ、そこから約20年活動したのち、2013年に自身の名を冠したブランド「KIJIMA TAKAYUKI」を設立。つまり、デザイナーとしての歴史は1995年から。実に30年近いキャリアを持つ大ベテランです。
トップブランドとのコラボや有名人着用など、公的に認められる実力派
キジマタカユキはこれまでに「アンダーカバー」「ファセッタズム」「TOGA」「オーラリー」といった国内外の人気ブランドとコラボレーションを展開。マメクロゴウチのパリコレクションでは、ランウェイで着用されるなど、プロのデザイナーたちからも高い評価を獲得しています。
芸能界にもキジマファンは多く、木村拓哉さん、矢野未希子さんといった感度の高い著名人が愛用していることでも知られています。
この投稿をInstagramで見る
ファッション好きがたどり着く帽子ブランドとしても有名で、日本のおしゃれさんに「帽子といえば?」と聞けば、間違いなく名前が挙がるのがキジマタカユキ。それほどまでに、信頼感・上質感・洗練されたデザイン性を兼ね備えた帽子の完成形ともいえる存在です。
派手さはないけれど、静かに、しかし確実に装いの完成度を引き上げてくれる。そんな大人のおしゃれ心を満たす数少ないブランドが、KIJIMA TAKAYUKIです。
【サイズ感レビュー】KIJIMA TAKAYUKIのハットの実寸&着用感を徹底検証
ここからは、KIJIMA TAKAYUKI(キジマタカユキ)のサイズ選びの具体的なポイントや、実際にかぶったときのフィット感を、愛用者の視点からわかりやすく解説していきます。
サイズ選びで一番大事なのは「頭囲」
帽子にはクラウン(頭の丸み)やブリム(つばの長さ)など、いろんなサイズがありますが、購入前に最も重要なのが「頭囲(とうい)」です。
帽子より頭囲の方が大きいと、きつくてかぶれません。逆にゆるすぎると、風にあおられて簡単に飛んでしまう。見た目がどれだけおしゃれでも、サイズが合ってないと残念な印象になってしまうんですよね。
だからまずは、自分の正確な頭囲サイズを知ることが大切なんです。
頭囲のサイズの測り方
額の中央から後頭部の一番出っ張ったところにメジャーを一周させて測ります。このとき、耳の付け根から指2本分上を通すようにしましょう。ちょうどハチマキを巻くようなイメージです。
測ったサイズにプラス1cmした数値が、帽子の適正サイズになります。
例:頭囲が58cmの場合 → 帽子サイズは「59cm」がおすすめ。
このサイズ感は、KIJIMA TAKAYUKIに限らず、多くの帽子ブランドで共通の基準になっています。
KIJIMA TAKAYUKIのサイズ展開は?
KIJIMA TAKAYUKIの帽子は、基本的にこの3サイズで展開されています。
- サイズ1:57cm
- サイズ2:59cm
- サイズ3:61cm
公式や正規販売店の通販サイトにも必ず記載されているので、自分の頭囲と照らし合わせて選べばOKです。
ちなみに、他の有名ブランド(CA4LA、KIJIMA別ラインなど)と比べても、特別「大きめ・小さめ」ということはありません。標準的なフィット感と考えて大丈夫です。
ただし、帽子のかぶり方(浅め・深め)や好みのフィット感でも若干の差が出るので、できれば±1cmの許容は見ておくのが安心ですね。
実際の着用レビュー【バケットハット編】
僕の頭囲は57cm。本来ならサイズ2(59cm)がベストなはずなんですが、試しにサイズ3(61cm)を被ってみたところ、「意外といけるじゃん。」という感想でした。
かぶってすぐに感じたのが、フィット感に余裕があるということ。しかも、クラウンの高さやブリム(つば)の角度が絶妙なんですよ。大げさすぎず、のっぺりもしてなくて、ちょうど洒落感がにじむシルエットなんです。
ただし、風が強い日には注意。サイズ3は少しゆとりがあるぶん、風で飛びそうになる場面が何度かありました。
なので、バケットハットを選ぶときは、基本的には頭囲+1cmのサイズが最適。ゆるめが好みの人でも、+2cmまでが限度。それ以上は、フィット感に不安が出る可能性があります。
実際の着用レビュー【サファリハット編】
KIJIMA TAKAYUKIのサファリハットはフリーサイズ+ドローコード付きのタイプが多め。このドローコードが超便利で、頭が小さめでもピッタリに調整できるんです。
実際、僕が着用したモデルは少し大きめだったけど、ドローコードでぎゅっと絞れば、安定感バツグン。しかもつばが広めで顔まわりがしっかり隠れるから、小顔効果も抜群なんです。
「サファリ=アウトドア」っぽい印象があるかもしれませんが、KIJIMAのサファリハットは洗練された都会的デザイン。たとえるなら、女優帽とサファリハットの中間みたいな、絶妙なバランス。
レディースアイテムでしたが、メンズがかぶってもOKなデザインだし、ユニセックスで使えるのも大きな魅力です。
【素材別】KIJIMA TAKAYUKIのハットのデザイン・着用感レビュー
KIJIMA TAKAYUKIのハットは、どれも一見シンプルな見た目ながら、素材と機能性に徹底的なこだわりが詰まっています。
ここでは、僕が実際に愛用している
- ベンタイル素材のバケットハット(ユニセックス)
- コーデュラ素材のサファリハット(レディース)
の2モデルを比較しながら、デザイン・着用感・機能性・季節感の違いをレビューしていきます。
バケットハット(ユニセックス)
僕がキジマタカユキの帽子に初めて挑戦したのが、このバケットハットでした。素材は、英国空軍パイロットの耐水服にも使われていた「ベンタイル」生地。超高密度に織られており、次のような特性があります。
- 防水性◎:繊維の隙間がほぼなく、水をしっかり弾く
- 防風性◎:冷たい風も通さず、春先や秋口にぴったり
- 透湿性◎:水は通さず、中の湿気だけを逃がす
「防水ってことは、蒸れてベタベタするのでは?」と思われるかもしれませんが、まったく心配無用。通気性も兼ね備えているので、長時間かぶっていても不快感がありません。
デザインはとてもシンプルで、どんなコーディネートにもなじみやすいです。
価格帯は正直「ちょっといい帽子」ですが、それもそのはず。量産できない高級生地&職人仕上げの、まさに本物の一品です。
サファリハット(レディース)
もうひとつ愛用しているのが、サファリハット。こちらは女性向けとして展開されていますが、あまりのデザイン性に惹かれて購入しました。
素材は、コットン60%+ナイロン40%の「CORDURA(コーデュラ)ウェザークロス」。コーデュラは軽量で耐水性・耐久性が抜群。特に夏は突然の雨が多いですが、そんなときもこのハットがあれば安心です。しかもコットン混なので、ナイロン特有のシャカ感を抑えた上品な質感になっています。
この投稿をInstagramで見る
たとえば、ゴアテックスの帽子は最高級の機能性があるけど、見た目がややアウトドア感が強くなりすぎちゃうんですよね。その点、KIJIMA TAKAYUKIのハットはちゃんとおしゃれ感も演出できます。
さらに特筆すべきは、10cmというオーバーサイズのブリム幅。顔まわりをすっぽり覆ってくれるので、紫外線カットはもちろん、小顔効果や日除けとしても優秀。
しかも、
一般的なサファリハットとは一線を画す、「大人のエレガンス」が詰まったデザインです。
KIJIMA TAKAYUKIのハットを実際に使ってわかった「良かった点/惜しかった点」
実際にKIJIMA TAKAYUKIのハットを数年間使い続けてきた僕が、「これは本当にすごい…!」と感じた点、そして「ここはちょっと惜しいかも」と思った点を、率直に・丁寧にまとめました。
これから購入を検討している方の参考になれば幸いです。
良かった点①:帽子が似合わない人でもかぶれるデザイン
「帽子って、似合う人だけが楽しめるアイテムでしょ?」正直、以前の僕はそう思っていました。実際、僕は頭の形が絶壁で、どんな帽子をかぶっても違和感が出てしまい、苦手意識しかなかったんです。
でも、キジマタカユキのハットを試してみて、驚きました。「あれ? なんか自然に見える…」
その理由は、「日本人の頭の形に合わせた立体的なフォルム設計」にあります。被った瞬間に感じる「浮かないフィット感」と「自然なシルエット」。まさに、帽子初心者にも優しい設計です。
実はデザイナーの木島さんは、「帽子が嫌い・似合わない人にこそキジマタカユキの帽子をオススメしたい」と仰っています。「帽子が似合わないから」と諦めていた人にこそ、ぜひ一度試してほしいです。
良かった点②:服とのバランスが取りやすい汎用性の高さ
キジマタカユキの帽子が他ブランドと圧倒的に違うと感じたのが、「トータルコーディネート前提のデザイン」だという点。
よくある帽子は、帽子単体ではおしゃれでも、いざ服に合わせると「浮く」ことが多いんですよね。でもキジマタカユキの帽子は違います。
- 装飾は最小限に抑え、引き算の美学で設計
- 色や素材も落ち着いたトーンが多く、合わせやすさ抜群
- どんな系統のファッションにも、邪魔せずなじむ
モード、ナチュラル、ストリート、コンサバ…どんなスタイルでも違和感なくハマるのは、計算され尽くしたミニマルデザインがあってこそ。洋服の邪魔をしない。むしろ、コーディネートを引き立てる帽子。そんな存在感があります。
良かった点③:洗える&折りたためる=圧倒的に使いやすい
多くの帽子が抱える「あるあるな悩み」を、キジマタカユキはしっかり解決してくれます。
よくある悩み | KIJIMA TAKAYUKIなら… |
---|---|
洗えない・汗が気になる | 洗濯可能。型崩れしにくい構造で、夏場も安心 |
かさばる・持ち歩きに困る | 丸めて収納できる素材&設計。旅行にも最適 |
被ってると蒸れる | 通気性の高い高機能素材を採用(例:ベンタイル、コーデュラなど) |
日常使いはもちろん、フェス・旅行・キャンプと、場面を選ばず使える万能選手です。
惜しかった点:価格は高め。でも理由がちゃんとある
唯一、気になる点を挙げるならやはり価格帯です。
- 一般的な帽子:5,000円〜10,000円程度
- KIJIMA TAKAYUKI:10,000円〜40,000円前後(モデルによって異なる)
冷静に見るとこの価格は高いですが、使ってみて分かったんです。この価格には、明確な理由があると。
- 高密度ベンタイルやコーデュラなど、高機能素材を惜しみなく使用
- 日本人職人の手による、丁寧な縫製とステッチワーク
- シルエット・ディテール・汎用性のすべてに意図と計算がある
つまり、「高い帽子」ではなく、「コスパの良い帽子」なんです。そして、長く使える=買い替え不要なので、むしろ経済的とも言えます。
KIJIMA TAKAYUKIのハットはどこで買える?おすすめ通販サイト
結論からいうと、KIJIMA TAKAYUKIのハットを最安値で買いたいなら、公式ストアよりも通販サイトがおすすめです。
なぜなら、公式ストアでは基本的に定価販売なのに対し、通販サイトではシーズン末期にセールが開催されることが多く、人気モデルでも割引価格で手に入ることがあるからです。
ここでは、「確実に正規品が買える」「在庫が豊富」「セールも狙える」おすすめ通販サイトをご紹介します。
楽天ファッション(Rakuten Fashion)
Rakuten Fashion
メリット
- 正規セレクトショップ(BEAMS、UNITED ARROWSなど)からの出品で安心
- 楽天ポイントが貯まる&使える
- 在庫状況が比較的わかりやすい
ELLE SHOP(エル・ショップ)
モード系の大人ブランドを多く扱う感度の高いセレクト通販サイト「ELLE SHOP (エル・ショップ)
メリット
- セール時の値引率が高いことがある
- クーポン配布やポイントキャンペーンもあり
セカンドストリート(2nd STREET)


出典:
少しでも安く手に入れたい方は、中古市場をチェックするのも賢い選択肢です。KIJIMA TAKAYUKIは耐久性のある素材を使っているモデルも多く、状態の良い中古品なら実用性・デザイン性ともに十分満足できるクオリティです。
中でもおすすめなのが
商品ページには状態の詳細コメントや複数画像が掲載されているため、安心して購入しやすいのも嬉しいポイントです。
メリット
- 価格が安い。セール品なら破格で手に入ることも
- 商品状態がわかりやすく安心感がある
- 店舗受け取りや取り寄せ、試着も可能
ZOZOUSED(ゾゾユーズド)


出典:ZOZOUSED
ZOZOUSEDは、
メリット
- 中古品なので割安
- 商品状態がわかりやすく安心感がある
- ZOZOポイントが使える&貯まる
楽天市場(新品も中古もまとめて探せる万能サイト)


出典:楽天市場
言わずと知れた総合通販の王道・楽天市場。KIJIMA TAKAYUKIの商品も多数展開されており、新品だけでなく中古品まで一括表示できる、とても便利なプラットフォームです。
たとえば、ラグタグ
さらに、楽天ポイント還元やスーパーセール、クーポン配布などを組み合わせれば、新品でも実質最安値で購入できることも。
メリット
- 新品・中古品をまとめて探せる圧倒的な在庫数
- 中古在庫はラグタグやカインドオルなど信頼性が高い
- ポイント還元やキャンペーンでさらにお得
KIJIMA TAKAYUKIの公式ストア情報
出典:KIJIMA TAKAYUKI;2023-2-20参照
キジマタカユキには、以下2つのフラッグシップストアがあります。
キジマタカユキ 代官山店
- 住所:〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2-17-4 イースト代官山 1F
- TEL:03-3770-2174
- 営業時間:12:00-19:00 水曜定休 (祝日は営業)
キジマタカユキ 渋谷パルコ店
- 住所:〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町15-1 3F
- TEL:03-5422-3454
- 営業時間:11:00-20:00
安心感・信頼性を重視するなら、公式ストアが最も確実。セールになることはほぼありませんが、在庫の種類も豊富で、直営店と同じラインナップが並びます。
近隣にお住まいの方、サイズ感を直接確かめたい方は、ぜひショップへ。
【洒落見え確定】KIJIMA TAKAYUKIのハットを使ったメンズコーデ12選
「かぶるだけで垢抜ける」と話題のKIJIMA TAKAYUKIのハット。でも、実際にコーデに取り入れるとなると「どう合わせればおしゃれに見えるの?」と迷う人も多いはず。
そこでここでは、実際に愛用している筆者が組んだ12のリアルスナップを公開。どれも清潔感・抜け感・今っぽさを意識したコーディネートばかりです。
バケットハットコーデ①ニット×ストライプシャツ×スノーパンツ×ダッドスニーカー
春の澄んだ空気に映える、淡色ワントーンの好印象コーデ。上品な配色がシンプルなハットと絶妙にリンク。
バケットハットコーデ②スウェット×白Tシャツ×チノパン×ローファー
ラフだけど品あり。カジュアルとキレイめのちょうどいい間を突いた、大人の休日スタイル。バケットハットと相性のいいコーディネート。
バケットハットコーデ③白シャツ×カーディガン×チノパン×ダッドスニーカー
柔らかさと品格を両立したレイヤード術。ハットがコーディネート全体の統一感と完成度をグッとアップしてくれる。
バケットハットコーデ④白シャツ×ショートパンツ×ソックス×スニーカー
上下に白と茶をリズムよく配置。足元まで色を統一することで、ハットの存在感が引き立つ。
バケットハットコーデ⑤ニットベスト×白シャツ×ワイドスラックス×チロリアンシューズ
秋冬にぴったりな知的レイヤード。チェックパンツで遊び心を足しつつ、全体は端正に仕上げている。
バケットハットコーデ⑥Tシャツ×ショートパンツ×ソックス×革靴
色数を絞ったカジュアル×ミニマルモード。黒ハットのクールさが引き立ち、都会的な雰囲気を演出。
サファリハットコーデ①バスクシャツ×スノーパンツ×ダッドスニーカー
赤白の爽やかボーダーが主役。ハットとパンツ、シューズの白が全体の統一感をアップさせ、軽快さを底上げ。
サファリハットコーデ②ストライプシャツ×Tシャツ×ミリタリーパンツ×スニーカー
キレイめ×カジュアルの古着コーデ。上品なサファリハットが、都会的かつナチュラルなアクセントを演出。
サファリハットコーデ③オープンカラーシャツ×ワイドミリタリーパンツ×チロリアンシューズ×腕時計
ミリタリーパンツを使った夏コーデ。シューズとハットでコーデを締めながら、無骨すぎず上品なバランス感に整えた大人コーデ。
サファリハットコーデ④白Tシャツ×ショートパンツ×靴下×ローファー
Tシャツ×ショーツのシンプルなカジュアルコーデも、ハットと革靴を合わせればグッと大人っぽく。足元まで抜かりなし。
サファリハットコーデ⑤白Tシャツ×淡色デニム×サンダル
白×淡ブルーの王道コンビで清潔感マシマシ。黒小物がコーディネートを引き締め。シンプルコーデにハットがアクセントの決定打に。
サファリハットコーデ⑥オープンカラーシャツ×ショートパンツ×ソックス×革靴
夏の短パンコーデは、ハット・シャツ・革靴で上品に格上げ。ブラウン調でまとめることで、カジュアルなアイテムもシックな印象に。
【まとめ】KIJIMA TAKAYUKIのハットで格上おしゃれを手に入れる
KIJIMA TAKAYUKIは、僕に「帽子をかぶる勇気」をくれたブランドです。とくにハットは、「ふだんのコーデを一気に格上げしてくれる魔法のアクセサリー」だと、実際に使っていて実感します。特別なことをしなくても、Tシャツに合わせるだけでサマになるのは、本物のシルエットと素材感の賜物です。
サイズ選びは、基本的にいつもの帽子サイズでOK。他ブランドとほぼ同じ基準です。あらかじめ頭囲を計測しておき、「+1cm上」を選ぶとちょうどいいフィット感で被れます。
どんなに良いアイテムでも、実際に被ってみないと「自分に似合うのか?」という不安はつきもの。でもご安心を。KIJIMA TAKAYUKIなら、僕のように帽子が似合わない人でも、自然と「なんかイケてる」と感じられます。
今回ご紹介したように、バケットハットやサファリハットならコーディネートの幅も広いので、挑戦しやすくておすすめです。もし今回の記事で「ちょっと良さそうだな」と思った方がいたら、まずは自分のスタイルに合いそうな一型だけでもチェックしてみてくださいね。
KIJIMA TAKAYUKIのハットは以下のショップで購入できます。