本サイトでは一部プロモーションが含まれます。 アイテムレビュー 洋服

【レビュー】無印のフランネルパジャマの着心地・サイズ感・保温性など

【レビュー】無印のフランネルパジャマの着心地・サイズ感・保温性など
ファッションブログ「K2J」の運営者KENのプロフィール写真

KEN

月間最高18万PVのファッションブログ『K2J』を運営。大手アパレルのパーソナルスタイリングサービスでECスタイリストとして勤務し、ファッション色彩能力検定1級を保有。大手メディアへのファッションスナップ掲載経験や、医学研究科修士課程で培った分析力を活かし、理系的視点から「ロジカルなおしゃれ」を提案。これまでに100点以上のファッションアイテムやサービスをレビューしてきた「服好きの視点」から、読者目線に寄り添ったリアルなファッションコンテンツを発信中。

無印良品のパジャマの着心地やサイズ感が知りたい

 

この記事はそんな方へ向けて書いています。

 

本記事では、無印のフランネルパジャマの着心地・サイズ感・保温性などを、愛用者の僕が徹底レビューします。

もし普段の部屋着やスウェットなどで寝ている方は、これを機にパジャマを見直してみましょう!

 

それでは早速いきましょう。

 

【無印良品】脇に縫い目のないフランネルパジャマの基本情報

無印良品_脇に縫い目のないフランネルパジャマ

【ブランド名】無印良品

【商品名】脇に縫い目のないフランネルパジャマ/紳士

【サイズ】S-M

【カラー】チャコールグレー

【素材】綿100%

 

【無印良品】脇に縫い目のないフランネルパジャマの着心地

無印良品_脇に縫い目のないフランネルパジャマ

僕がこのパジャマを推す最大の理由は、「着心地の快適さ」にあります。

 

商品名にもあるよう、このパジャマは脇の縫い目や首回りのタグなど、肌にあたって気になるものを取り除いています。

人は寝ている間に何度も寝返りを打ちますが、そのたびにゴロツキを感じないように設計されているんです。

無印良品_脇に縫い目のないフランネルパジャマ

また、シルエットは細すぎず、ダボつきもないスッキリとした印象。

身体のラインを拾わない程良いシルエットで、身体へのストレスを感じさせません。

無印良品_脇に縫い目のないフランネルパジャマ

あと、パンツのゴムって意外と締め付け感が強いものがあって、朝起きた時に「きついなぁ」と思うものがありませんか?

その点、このパジャマのパンツのゴムは絶妙に優しい締め付け具合で、下にずり落ちることもありません。

無印良品_脇に縫い目のないフランネルパジャマ

細かい部分ですが、このような小さな点が睡眠の質をアップさせてくれる気がします。

 

また、肌触りもパジャマには重要なポイント。

 

このパジャマはコットンフランネルでできており、肌触りが抜群なんです。

柔らかくてふっくらしており、チクチク感もまったくないので、パジャマの下は半袖のインナーでも全く問題ありません。

 

【無印良品】脇に縫い目のないフランネルパジャマの保温性

 

着心地がいいのはわかったけど、どれくらい暖かいの?

ここは気になる点かと思います。

公式HPには、「寒い冬でも着用できる」ことが記載されています。

しかし、僕はもともと寒がりな上に、真冬だと最低気温が氷点下になる程寒い場所に住んでいるので、個人的には真冬だとちょっと寒いというのが正直なところです。

 

なので、僕はこのパジャマを春と秋に着用しています。

ただ、寒さは人によって感じ方が異なるし、地域によっても気温が違うので、一概には言えません。

 

こんな風に言うと、冬用で検討されている方は断念するかもしれませんが、暖房や毛布などを上手く活用すれば、真冬でも十分着用可能だと思います。

 

一見生地が薄いようにも見えますが、このフランネルは両面起毛がかけられているおかげで保温性が優れており、着てみると想像以上に温かいです。

10月頃でも暑くてつい上のパジャマを脱いじゃうこともあります。

無印良品_脇に縫い目のないフランネルパジャマ

吸水性にも優れているので、ちゃんと汗も吸ってくれますよ。

これだけ軽くて快適な着心地なのに保温性も優れているのは、かなり優秀なパジャマだと思います。

 

【無印良品】脇に縫い目のないフランネルパジャマのデザイン性

無印良品の「脇に縫い目のないフランネルパジャマ」には、無地・チェック柄含め合計7種類程度あります。

機能性だけでなく、デザインもナチュラルでおしゃれなのが無印のいい所。

 

無地はミニマルで無駄なデザインを省いた洗練されたデザインです。

一方チェック柄は、かわいらしいデザインや大人っぽいデザインもあります。

 

デザインは好みで選べば問題ありませんが、迷う方は無地を選べば失敗しないでしょう。

個人的には無地の素朴な感じがたまらなく好きです。

 

【無印良品】脇に縫い目のないフランネルパジャマの欠点

これだけ機能性もデザイン性も優れているパジャマですが、1つだけ惜しい所があります。

それは、ズボンにポケットがついていないということ。

 

みなさん、できれば家の中でもスマホを持ち歩きたいですよね。

ポケットに入れられると便利ですが、ズボンにはついてないので手で持ち歩くか、上のパジャマの左胸ポケットに入れることになります。

 

でも、左胸ポケットに入れると、前かがみになった時にスマホが落ちてしまうんです。

僕はこれを何度かやってしまい、ズボンにポケットが付いてたらなぁと思ってました。

 

ただ、着心地を極限まで高めるために、あえてポケットを省いたのだと推察しています。

(ポケットをつけるには裏地が必要になり、その裏地が肌にこすれて睡眠の質に影響が出る可能性があるため。)

 

なので、着心地をとるかポケットをとるか、自分のこだわりで選びましょう。

 

【無印良品】脇に縫い目のないフランネルパジャマのサイズ感

無印良品_脇に縫い目のないフランネルパジャマ サイズ感 着用感 (3)

無印のパジャマをネットで購入しようと考えている方は、サイズ感に注意してください。

2020年頃からサイズの表記が変わりました。

 

以前は普通にS, M, L, XL等でしたが、S-M、L-XL等のように表記されています。

無印良品_脇に縫い目のないフランネルパジャマの商品タグ

商品タグには目安として以下の表記がありました。

  • 紳士S-M:165cm~175cm
  • 紳士L-XL:176cm~185cm

やけに幅が広いけど、175、176cmの人はどっちを買えばいいんだ?

これがかなり迷いどころな上に、一歩間違うとサイズが大きすぎるという事態に陥ってしまいます

 

僕の場合を例に挙げてみましょう。

まず僕の身体のサイズがこちら↓

身長 体重 バスト ウエスト ヒップ 肩幅 袖丈 裄丈 着丈 股上 股下 ワタリ 足長 足囲
176.4 cm 64.5 kg 89 cm 76 cm 92 cm 44 cm 55 cm 77 cm 58 cm 23 cm 80 cm 52 cm 27.0 cm 25.4 cm

僕は普段の洋服はMかLサイズを着用しています。

身長176cmなので、一応L-XLがよさそう…?

 

無印のパジャマのサイズがこちら↓

サイズ
着丈
肩巾
胸囲
胴囲
袖丈
裄丈
股下
ウエスト
裾回り
S-M 72.0cm 48.0cm 116.0cm 116.0cm 56.0cm 80.0cm 71.0cm 67.0cm 116.00
L-XL 76.0cm 52.0cm 124.0cm 124.0cm 58.0cm 84.0cm 74.0cm 76.0cm 124.00

 

一応データ上はこんな感じですが、数字を見比べてみても分かりにくいですよね。

結論を申し上げますと、S-Mが丁度良かったです。

 

176cmの僕にとっては、L-XLはデカすぎました。

袖は手のひらの3分の1程度隠れるくらいで、足元は裾をかかとで楽々踏んづけてしまう程の長さでした。

 

実際にS-Mサイズを着用した画像がこちら↓

無印良品_脇に縫い目のないフランネルパジャマ サイズ感 着用感 (3) 無印良品_脇に縫い目のないフランネルパジャマ サイズ感 着用感 (3) 無印良品_脇に縫い目のないフランネルパジャマ サイズ感 着用感 (3) 無印良品_脇に縫い目のないフランネルパジャマ サイズ感 着用感 (3) 無印良品_脇に縫い目のないフランネルパジャマ サイズ感 着用感 (3)

 

商品タグ上の表記からすると176cmの人はL-XLが適切なはずですが…やはり試着しておいてよかった。

体型や足の長さによっても若干変わってくるので一概には言えませんが、僕の身長と近い方はぜひご参考にしてくださいね。

 

ワンポイントアドバイス

どんどん安くなっている

無印良品には、「ずっと、見直し」という、従来の商品をより低価格で販売するスタイルがありますよね。

この「脇に縫い目のないフランネルパジャマ」も、昔と比べて安くなっています

 

毎日使うパジャマは、あまり高いものを買っても気を遣うし、出来ればガシガシ洗いたいですよね。

僕が買った1代目の頃は確か5000円くらいした記憶ですが、今では3,990円なのでかなり有難い。

 

ズボンについているタグは外せるけど…

通常上のパジャマについているタグは、肌に直接触れる可能性が高いので、このパジャマではタグが排除されています。

 

しかし、実はズボンの腰部分にはタグが付いています

おそらくこの場所は直接肌に触れることがないので、タグが付いているのだと思います。

無印良品_脇に縫い目のないフランネルパジャマのタグ

ただ、このタグも簡単に取り外すことが可能です。

この白いヒモの部分をハサミで切れば、破けることもなく綺麗に排除できます。

無印良品_脇に縫い目のないフランネルパジャマ

ビフォー

無印良品_脇に縫い目のないフランネルパジャマのタグを切った後の状態

アフター

 

ただ、あまりにも綺麗に取り外せるので、取った後どっちが前か分かりにくくなります(笑)

基本的に取り外す必要性はありませんが、どうしても気になる方はやってみてもいいかも。

(目印としては、小さなゴム穴があるのが前)

 

注意点

このパジャマについて、1点注意点があります。

それは、洗濯機・乾燥機にかけると縮んでしまうということ。

 

特に乾燥機にかける場合は要注意です。

実は僕はこの「脇に縫い目のないフランネルパジャマ」は2代目なのですが、1代目の時に乾燥機にかけまくってかなり縮んだ経験があります。

縮んでしまうと身体に合ったサイズ感で着用できず、パジャマとしての性能も落ちてしまうと思うので、ご注意ください。

 

なお、洗濯機をかけた後(乾燥機にかけず)、どれくらい縮むのか検証してみました。

結果は部位によりますが、着丈は2.5cm、袖とパンツの丈は大体1~2.5cm縮むことがわかりました。

無印良品_脇に縫い目のないフランネルパジャマの洗濯後の縮み

購入時には、これくらい縮むことをふまえた上で選んだ方がよさそうです。

 

まとめ

本記事は以上です。

今回のポイントを簡単にまとめておきます。

 

こんな方におすすめ

  • 着心地と肌触りが抜群
  • 保温性もあり夏以外は活躍できる
  • デザインもおしゃれ
  • ポケットは左胸のみ
  • 価格がお手頃
  • サイズ選びには注意
  • 3年は使える

 

ユニクロと比較すると少し高いですが、それだけの機能性とデザイン性を誇っていると言えます。

また、高級なパジャマは数万円しますが、3,990円で比較的長持ちするので、かなりコスパはいいと思います。

 

パジャマをお探しの方は、おすすめなのでぜひ一度手に取ってみてはいかがでしょうか。

それではまた別の記事でお会いしましょう。

  • この記事を書いた人
ファッションブログ「K2J」の運営者KENのプロフィール写真

KEN

月間最高18万PVのファッションブログ『K2J』を運営。大手アパレルのパーソナルスタイリングサービスでECスタイリストとして勤務し、ファッション色彩能力検定1級を保有。大手メディアへのファッションスナップ掲載経験や、医学研究科修士課程で培った分析力を活かし、理系的視点から「ロジカルなおしゃれ」を提案。これまでに100点以上のファッションアイテムやサービスをレビューしてきた「服好きの視点」から、読者目線に寄り添ったリアルなファッションコンテンツを発信中。