本サイトでは一部プロモーションが含まれます。 ファッションTips ファッションコラム

adidasとコラボしたハイブランド13選【過去~現在を振り返る】

adidasとコラボしたハイブランド13選【過去~現在を振り返る】
ファッションブログK2Jの運営者KENのプロフィール写真

KEN

月間最高18万PVのファッションブログ『K2J』を運営。大手アパレルのパーソナルスタイリングサービスでECスタイリストとして勤務し、ファッション色彩能力検定1級を保有。大手メディアへのファッションスナップ掲載経験や、医学研究科修士課程で培った分析力を活かし、理系的視点から「ロジカルなおしゃれ」を提案。これまでに100点以上のファッションアイテムやサービスをレビューしてきた「服好きの視点」から、読者目線に寄り添ったリアルなファッションコンテンツを発信中。

adidas(アディダス)は、世界を代表するスポーツブランドでありながら、常にファッションシーンの最前線で注目を集めています。その理由のひとつが、名だたるハイブランドやデザイナーとのコラボレーション。シンプルで機能的なadidasのプロダクトに、ハイブランドならではのクリエイティブな感性が加わることで、これまでにない特別な一足や唯一無二のウェアが数多く誕生してきました。

コラボの歴史を振り返ると、ラグジュアリーの象徴ブランドからストリートを牽引するブランドまで、ジャンルを超えたブランドが名を連ねています。それぞれのコラボには、ただの別注ではなく「両者の個性がぶつかり合うことで生まれる新しい価値」があります。

本記事では、過去の名作から現在進行形で展開されている最新プロジェクトまで、adidasとコラボしたハイブランド13選を厳選してご紹介します。ファッションの歴史に刻まれた名コラボを知れば、次の一足を選ぶヒントにもなるはずです。

それでは早速見ていきましょう。

 

 

adidas(アディダス)とコラボしたハイブランド13選

①adidas × GUCCI(アディダス × グッチ)

アディダス×グッチのコラボ

adidas × GUCCI(出典:adidas公式オンラインショップ)

2022〜2023年にかけて、ファッション界を大きく揺るがせたのがadidas × GUCCI(アディダス × グッチ)のコラボレーション。

当時グッチのクリエイティブ・ディレクターを務めていたのは、鬼才アレッサンドロ・ミケーレ。彼はクラシカルで上品だったグッチに、エネルギッシュで独創的なスパイスを加え、ブランドの世界観を一変させた人物です。

そんな彼が手掛けたコラボは、1970年代を思わせるレトロな空気感をベースに、現代的な要素をミックス。アディダスの象徴「スリーストライプス」や「トレフォイルロゴ」に、グッチのモノグラムやアイコンが融合し、まさに「スポーツとラグジュアリーの架け橋」と呼ぶにふさわしいコレクションになりました。

ジャージやスニーカーはもちろん、スラックスやスカート、革靴、シャツといった上品なアイテムにまでストライプを落とし込み、遊び心を忘れないデザインが展開。スポーツウェアがここまでモードに変わるのか、と世界中のファッショニスタを驚かせた名作です。

アディダス×グッチのコラボ

adidas × GUCCI(出典:adidas公式オンラインショップ)

 

adidas × GUCCIは以下のショップで購入できます。

 

②adidas × PRADA(アディダス × プラダ

アディダス×プラダのコラボ

adidas × PRADA(出典:adidas公式オンラインショップ)

2019年から2022年にかけて実現した adidas × PRADA(アディダス × プラダ)は、サステナブル・ラグジュアリーを体現したコラボとして大きな話題を呼びました。

プラダといえば、長年にわたり「ポコノ(Prada Nylon)」という高級ナイロンをアイコン素材として使い続けてきたブランド。そこから進化させたのが、2019年に登場した再生ナイロン「Re-Nylon(リナイロン)」です。これは世界中の海から回収されたプラスチック廃棄物や漁網を再利用し、環境に配慮しながらも無限に再生できる画期的素材。

このRe-Nylonや、プラダの象徴「サフィアーノレザー」を組み合わせて生まれたのが、アディダスとのコラボアイテム。スポーツの機能美とプラダらしいラグジュアリーが同居した仕上がりは、唯一無二の存在感を放っています。

特にアディダスの名作スニーカー『SUPERSTAR』や『FORUM』が、プラダのフィルターを通して再解釈されたモデルは、ファッションシーンで圧倒的な注目を集めました。

アディダス×プラダのコラボ

adidas × PRADA(出典:adidas公式オンラインショップ)

 

adidas × PRADAは以下のショップで購入できます。

 

③adidas × BALENCIAGA(アディダス × バレンシアガ

アディダス×バレンシアガのコラボ

2022年にスタートしたadidas × BALENCIAGA(アディダス × バレンシアガ)は、ストリートとラグジュアリーを極限まで融合させたコラボ。

手掛けたのは、バレンシアガのクリエイティブ・ディレクターであるデムナ・ヴァザリア。彼はオーバーサイズシルエットやダッドスニーカーをファッションの最前線に押し上げた立役者で、アディダスとのコラボにもその感性が色濃く反映されています。

アディダスのクラシカルなジャージやスウェットに、バレンシアガらしいビッグシルエットを組み合わせたアイテムは、スポーツウェアというよりもアート作品に近い存在感。さらに、アディダスのトレフォイルロゴとバレンシアガのロゴが重なり合うデザインは、両ブランドの共演を視覚的に強烈に印象づけています。

コラボでは『Triple S(トリプルS)』や『FORUM』など、両ブランドの代表的スニーカーも登場。いずれも即完売を繰り返すほど、世界的な人気を博しました。

 

adidas × BALELNCIAGAは以下のショップで購入できます。

 

④adidas × Yohji Yamamoto(アディダス × ヨウジ・ヤマモト)【Y-3 / ワイスリー】

アディダス×ヨウジヤマモト(Y-3)のコラボ

Y-3(出典:adidas公式オンラインショップ)

2001年にスタートしたadidas × Yohji Yamamoto(アディダス × ヨウジ・ヤマモト)のコラボレーションは、2003年にY-3(ワイスリー)としてブランドライン化。以来20年以上続く、アディダスの中でも最も長寿で評価の高いコラボです。

ヨウジヤマモトは1981年、パリコレで鮮烈なデビューを果たした日本を代表するブランド。黒を基調としたスタイルや“ボロルック”を打ち出し、当時タブー視されていた価値観を覆したことから「黒の衝撃」と呼ばれました。

今でこそ「スポーツ×モード」は当たり前になっていますが、そのパイオニアといわれるのがY-3です。ヨウジヤマモトらしいアヴァンギャルドなシルエットや大胆なカッティングと、アディダスの象徴スリーストライプスが融合。機能性とスタイルを兼ね備えたアイテム群は、ストリートからランウェイまで幅広く支持されてきました。

いまなお進化を続ける、スポーツとハイファッションの原点的コラボといえます。

アディダス×ヨウジヤマモト(Y-3)のコラボ

Y-3(出典:adidas公式オンラインショップ)

 

 

⑤adidas × Stella McCartney(アディダス × ステラマッカートニー)

アディダス×ステラマッカートニーのコラボ

ADIDAS BY STELLA McCARTNEY(出典:adidas公式オンラインショップ)

2005年に始まったadidas × Stella McCartney(アディダス × ステラ マッカートニー)は、女性のためのスポーツウェアをファッションとして楽しめるものへと進化させた革新的コラボです。

ステラ・マッカートニーは、2001年に自身のブランドを立ち上げたイギリス人デザイナー。クロエ(Chloé)のクリエイティブ・ディレクターを務めた経歴を持ち、ポール・マッカートニーの娘としても知られています。

最大の特徴は、彼女の強いサステナビリティ思想。動物愛護の観点からリアルレザーやファーを一切使用せず、リサイクルポリエステルや廃棄ペットボトルを再利用した素材でコレクションを展開しています。

ADIDAS BY STELLA McCARTNEY(アディダス バイ ステラ マッカートニー)のアイテムは、環境負荷を減らしながらも、女性らしい曲線的なシルエットや鮮やかなカラーリングでファッション性も抜群。ヨガやランニングのウェアからシティユースまで幅広く対応し、エコでおしゃれなアクティブウェアとして圧倒的な人気を誇っています。

アディダス ステラマッカートニーのダウンジャケット

ADIDAS BY STELLA McCARTNEY(出典:adidas公式オンラインショップ)

 

ADIDAS BY STELLA McCARTNEYは以下のショップで購入できます。

 

⑥adidas × Wales Bonner(アディダス × ウェールズ・ボナー

アディダス×ウェールズボナーのコラボ

adidas × Wales Bonner(出典:adidas公式オンラインショップ)

2020年から始まったadidas × Wales Bonner(アディダス × ウェールズ・ボナー)は、新世代デザイナーが生んだカルチャーとラグジュアリーの融合として注目されています。

ウェールズ・ボナーはイギリスとジャマイカにルーツを持つデザイナー、グレース・ウェールズ・ボナーによるブランド。アフリカとヨーロッパの文化をミックスし、ラグジュアリーに昇華させたデザインで数々のファッション賞を受賞しています。

コラボレーションでは、1970〜80年代のイギリス〜カリブカルチャーを背景に、アディダスのトラックスーツやスニーカーを再構築。特に『SAMBA(サンバ)』を独自の解釈でアレンジしたモデルは世界的ヒットとなり、ファッション感度の高い層から圧倒的支持を集めています。

異国情緒を感じさせるカラーリングや素材使いは、アディダスの持つスポーティな要素を超え、まるでカルチャーを身にまとうような感覚を味わえるのが魅力です。

アディダス×ウェールズボナーのサンバ

adidas × WALES BONNER SAMBA (出典:FARFETCH

 

adidas × Wales Bonnerは以下のショップで購入できます。

 

⑦adidas × MONCLER(アディダス × モンクレール

アディダス×モンクレールのコラボ

adidas × MONCLER(出典:adidas公式オンラインショップ)

adidas × MONCLER(アディダス × モンクレール)は、2023年にスタートした比較的新しいプロジェクトです。

モンクレールといえば、ダウンジャケットの代名詞ともいえる世界的ラグジュアリーブランド。その圧倒的な技術力と、アディダスが持つスポーツの機能美が融合することで、他にはないラグジュアリースポーツスタイルが誕生しました。

特に注目を集めるのは、モンクレールの定番ダウンに、アディダスのアイコンであるスリーストライプスやトレフォイルロゴを掛け合わせたデザイン。ハイクオリティな防寒性と、ストリートライクな存在感を両立した唯一無二の仕上がりになっています。

さらに、アディダスのクラシックアイテムにもモンクレール流の解釈をプラス。ジャージや人気スニーカー「CAMPUS(キャンパス)」「NMD」といった名作が、モンクレールの高級感あふれる素材使いやシルエットで再構築され、ファッション感度の高い人々の心を掴んでいます。

アディダス×モンクレールのコラボ

adidas × MONCLER(出典:adidas公式オンラインショップ)

 

adidas × MONCLERは以下のショップで購入できます。

 

⑧adidas × HYKE(アディダス × ハイク

アディダス×ハイクのコラボ

adidas Originals by HYKE(出典:adidas公式オンラインショップ)

2016年からスタートしたadidas Originals by HYKE(アディダス オリジナルス バイ ハイク)。スポーツとモードの境界を曖昧にする独自の世界観で、多くのファッション好きを虜にしてきました。

HYKE(ハイク)は、2013年に誕生した日本のファッションブランド。古着やミリタリーウェアをデザインソースにしながら、ミニマルかつモダンに昇華させるスタイルが特徴です。女性を中心に人気を集めていますが、その洗練された美しさは男性からの支持も厚く、MONCLERやTHE NORTH FACEといった世界的ブランドとのコラボ実績も多数。いま最も注目度の高いドメスティックブランドのひとつです。

アディダス×ハイクのアイテムは、アディダスの機能性とHYKEのコンテンポラリーなデザインが絶妙に調和しているのが魅力。スポーティーでありながら、エレガントでフェミニンな要素が感じられるコレクションは、男女問わず幅広い層から支持されています。まさにハイファッションとスポーツウェアの理想的融合といえるでしょう。

アディダス×ハイクのコラボ

adidas Originals by HYKE(出典:adidas公式オンラインショップ)

 

adidas Originals by HYKEは以下のショップで購入できます。

 

 

⑨ adidas × BAPE(アディダス × ベイプ)

アディダス×べイプのコラボ

adidas × BAPE(出典:adidas公式オンラインショップ)

BAPE(ベイプ)は日本を代表するストリートブランドで、カモ柄や大胆なグラフィックを得意としています。そんなBAPEとadidasが組むと、クラシックなスポーツウェアが一気にストリートカルチャーに寄り添ったものに生まれ変わります。

特に注目なのは、「スタンスミス」や「サンバ」といったadidasの象徴的スニーカー。普段はシンプルなデザインで知られるモデルですが、そこにBAPEのカモ柄やロゴを重ねることで、存在感のある一足へと変化します。

このコラボの魅力は、「日常使いできるadidasの定番」と「ストリートの遊び心」を同時に楽しめる点。普段のシンプルな着こなしに合わせるだけで、自然にストリート感をプラスできるのが大きな強みです。

スポーツギアとしての機能性だけではなく、象徴的な「ストリートの顔」を強く楽しめるデザインは、今後も要注目です。

べイプ×アディダスのスタンスミス

【BAPE × ADIDAS】STAN SMITH BAPE CAMO(出典:FARFETCH

 

adidas × BAPEは以下のショップで購入できます。

 

⑩adidas × Humanrace(アディダス× ヒューマンレース)【Pharrell Williams / ファレル・ウィリアムス】

アディダス×ヒューマンレース ファレルウィリアムスのコラボ

adidas × Humanrace(出典:adidas公式オンラインショップ)

2016年にスタートした「adidas × Humanrace(アディダス× ヒューマンレース)」は、音楽・ファッション・アートの枠を越えて活躍するファレル・ウィリアムスによるコラボレーションです。

Pharrell Williams(ファレル・ウィリアムス)は、世界的アーティストであり、プロデューサー、デザイナーとしても活躍するマルチクリエイター。2023年にはLOUIS VUITTONのメンズクリエイティブディレクターに就任し、ファッション界からも絶大な評価を得ています。彼が手掛ける「Humanrace」はスキンケアブランドとして知られていますが、その活動は常に「人間性」「個性」をテーマにしているのが特徴です。

ファレルのデザインは、他にはない色彩感覚とユニークな発想力で常に話題を呼びます。アディダス × ヒューマンレースのコラボでは、「SAMBA(サンバ)」「NMD」などの人気スニーカーをベースに、ファレル独自のクリエイティブを落とし込み、個性的かつアーティスティックな一足へと進化させています。

単なるスポーツシューズにとどまらず、アートピースとしての価値を持つのが、このコラボ最大の魅力です。

アディダス×ヒューマンレース ファレルウィリアムスのコラボ

adidas × Humanrace(出典:adidas公式オンラインショップ)

 

adidas × Humanraceは以下のショップで購入できます。

 

⑪adidas × marimekko(アディダス × マリメッコ

アディダス×マリメッコのコラボ

marimekko × adidas(マリメッコ × アディダス)の2021年からスタートしたコラボレーションです。

フィンランド発のライフスタイルブランド・Marimekko(マリメッコ)は、大胆でポジティブなプリントデザインで知られるブランド。その代表作である花柄「Unikko(ウニッコ)」を、adidas のスポーツウェアに落とし込んだことで大きな話題となりました。特に、ドレスやスカートなど女性らしいシルエットのアイテムにスポーツブランドがこのプリントを採用したのは初の試みで、ファッション業界に新鮮なインパクトを与えました。

さらに、adidas の中でも高い人気を誇る定番スニーカー 「SUPERSTAR(スーパースター)」 や 「STAN SMITH(スタンスミス)」 も、マリメッコらしいグラフィカルな柄で別注デザインが展開。クラシックなシューズに遊び心を加えたスタイルは、幅広い世代から支持されています。

本コラボレーションは、adidasとMarimekkoのレディースチームがタッグを組む形で誕生しており、特に女性に向けたコレクションとして高い注目を集めています。機能性とデザイン性を兼ね備えており、スポーツからデイリーまでシームレスに活躍するアイテムとして人気です。

アディダス×マリメッコのコラボ

adidas × marimekko(出典:adidas公式オンラインショップ)

 

adidas × marimekkoは以下のショップで購入できます。

 

⑫adidas × avavav(アディダス × アヴァヴァヴ)

アディダス×アヴァヴァヴのコラボ

adidas × avavav(出典:adidas公式オンラインショップ)

イタリア・フィレンツェ発のavavav(アヴァヴァヴ)は、ファッションの固定概念を壊すような前衛的なデザインで注目されています。adidasとのコラボでは、スポーツアイテムがまるでアート作品のように再構築されるのが特徴です。

代表的なのは、パーカーやスニーカー。肩が落ちた独特のシルエットや、パディングを強調した立体感のあるフォルムなど、普段のストリートウェアとは明らかに違う存在感を放っています。さらにトラックパンツやショーツにも、意外性のあるカッティングやボリューム感が加えられ、単なるスポーツウェアを超えた仕上がりに。

このコラボは「周りと同じ服では物足りない」「ファッションで自分を表現したい」という人に特におすすめ。日常的なadidasのアイテムを、思い切ったデザインで楽しめる点が最大の魅力です。

アディダス × アヴァヴァヴのロゴパーカー

adidas × avavav(出典:adidas公式オンラインショップ)

 

adidas × avavavは以下のショップで購入できます。

 

⑬adidas × Song for the Mute(アディダス × ソング・フォー・ザ・ミュート)

アディダス×ソングフォーザミュートのコラボ

adidas × Song for the Mute(出典:adidas公式オンラインショップ)

オーストラリア発のSong for the Mute(ソング・フォー・ザ・ミュート、通称 SFTM)は、素材感や経年変化を活かしたデザインを得意とするブランドです。adidasとのコラボでは、クラシックなモデルにヴィンテージ感や独自のストーリー性を加えています。

たとえば、トラックジャケット、ニットといったアイテムにやほつれ加工やくすんだ色合いをプラス。新品でありながら、まるで長年使い込んだかのような深みのある雰囲気を楽しめます。

とくにスニーカーのコラボは毎シーズン注目されており、これまでに「スーパースター」「カントリー」「テコンドー」など、さまざまな名作をSFTM流に現代的なデザインへ昇華され、ディテールにも独自の工夫が光ります。

このコラボの魅力は、単なる機能性やデザイン性だけでなく、「時間の流れを感じる服」を表現していること。スポーツウェアをもっと個性的に、もっと自分らしく楽しみたい人にぴったりのラインです。

アディダス×ソング・フォー・ザ・ミュートのカントリー

adidas SFTM Country OG (出典:FARFETCH)

 

adidas × Song for the Muteは以下のショップで購入できます。

 

 

まとめ:adidasとコラボするハイブランドは毎年増えている!

アディダスとコラボした主なブランドは、以下のとおり。

 

 

アディダスはこれまで数多くのブランドと手を組んできましたが、今回ご紹介したのは一部に過ぎません。近年は特にハイブランドとの協業が増えており、今後も思わず目を引くコラボが次々と登場するはずです。

過去のコラボを振り返るのも楽しいですが、ファンなら現在進行形の動きもぜひ追っておきたいところ。最新のコラボ情報はadidas公式サイトの「COLLABORATIONS」ページで随時チェックできますし、完売済みのレアなコラボは楽天市場や海外通販で思わぬ掘り出し物に出会えることもあります。

おすすめの海外通販サイトについてはハイブランドが安く買える!安全な海外ファッション通販サイト9選で詳しくレビューしているので、あわせて参考にしてみてください。

 

 

こちらもCHECK

y-3のスタンスミス 「yohji stan」
スタンスミスの限定コラボスニーカー一覧【ハイブランド~国内別注】

続きを見る

  • この記事を書いた人
ファッションブログK2Jの運営者KENのプロフィール写真

KEN

月間最高18万PVのファッションブログ『K2J』を運営。大手アパレルのパーソナルスタイリングサービスでECスタイリストとして勤務し、ファッション色彩能力検定1級を保有。大手メディアへのファッションスナップ掲載経験や、医学研究科修士課程で培った分析力を活かし、理系的視点から「ロジカルなおしゃれ」を提案。これまでに100点以上のファッションアイテムやサービスをレビューしてきた「服好きの視点」から、読者目線に寄り添ったリアルなファッションコンテンツを発信中。