- K2J HOME >
- KEN
KEN

月間最高18万PVのファッションブログ『K2J』を運営。ファッション色彩能力検定1級を取得し、大手アパレルECのファッションコーディネーターとして勤務。大手メディアのファッションスナップ撮影経験があり、年間100万円以上を服に費やす服オタク。医学研究科修士課程修了の理系的視点を活かした「リアルなレビュー」や「誰でもマネできるロジカルなおしゃれ」を提案。資格・実務経験・消費者としての深い体験をすべて融合させた「等身大で信頼できる発信」を目指しています。
ファッションの流行は時代とともに変化しますが、最近のメンズファッションで定番化しているのが「ドロップショルダー」です。ストリートからカジュアル、さらにはきれいめスタイルまで幅広く活用できます。 ただ、着こなしを間違えると「ダボッとしてだらしない」「服に着られている感じがする」といった印象を与えてしまうこともあります。本記事では、ドロップショルダーの基本からダサく見せない着こなしのコツ、さらにはコーデの実例までを徹底解説します。 それでは早速見ていきましょう。 ドロ ...
「おしゃれな人って、何が違うんだろう?」と思ったことはありませんか?ファッションセンスがある人には、共通する特徴があります。 本記事では、ファッションセンスの定義から、具体的なチェックリスト、センスを磨く方法、さらに服の選び方まで詳しく解説します。服選びに自信がない人でも、ポイントを押さえれば確実におしゃれになれます。 それでは早速見ていきましょう。 ファッションセンスとは? ファッションセンスの定義 ファッションセンスとは、服装やコーディネートに関する感覚や判断力のことを指し ...
ファッションには、さまざまな系統(スタイル)が存在します。カジュアル、ストリート、キレイめ、モードなど、系統ごとに特徴があり、選ぶ服によって印象が大きく変わります。 「自分に似合う系統がわからない」「どんな服を選べばいいのかわからない」という人も多いでしょう。ファッションの系統を知ることで、目的に合った服装を選びやすくなり、魅力を最大限に引き出せます。 このブログでは、代表的なメンズファッションの系統を11種類解説し、それぞれの特徴やおすすめブランド、似合う体型・年齢層・TPO(着用シーン)について詳しく ...
近年、ファッション界を席巻している「THE ROW(ザ・ロウ)」。シンプルで洗練されたデザインが特徴で、世界中のセレブやファッション愛好者に支持されています。でも、その価格の高さに驚く人も多いのではないでしょうか。 本記事では、「THE ROWとはどんなブランドなのか」「なぜ人気なのか」「高すぎると言われる理由」について徹底解説します。他のラグジュアリーブランドとの比較も交えながら、THE ROWの価値を深掘りしていきます。 それでは早速見ていきましょう。 THE ...
ファッションにおいて、スタイルアップは重要な要素の一つです。特に、脚が短く見えやすい体型の方は、せっかくおしゃれな洋服でコーディネートをしても、ダサい印象に仕上がってしまうリスクがあります。 実は僕もかなりの短足で、学生時代の身体測定では僕よりも胴の長い人を見たことがありません。自分ではおしゃれに仕上げたと思ったのに、ふと鏡を見ると、おしゃれよりも足の短さが目立ってしまい、がっかりすることも多々ありました。 でも大丈夫。短足の方でも、脚を長く見せる方法は確実に存在します。本記事ではファッションブロガーであ ...
「おしゃれになりたいけど、ぽっちゃり体型だから難しい…」と感じていませんか? 結論から言うと、ぽっちゃり体型でもおしゃれは十分可能です。むしろ、コーディネート次第ではスタイルアップして見せることもできます。体型を活かしながらバランスの良いファッションを取り入れれば、清潔感のある大人の着こなしが完成します。 では、具体的にどのようなポイントを意識すればいいのか?本記事では、ぽっちゃりメンズがおしゃれに見せるためのコーデ術を徹底解説します。 それでは早速見ていきましょう。 &nbs ...
「低身長だとおしゃれに見えない」と悩んでいませんか?でも安心してください。ファッションのコツを押さえれば、身長に関係なくスタイル良く見せることができます。 この記事では、低身長の方がバランス良くおしゃれに見せるための基本ルールや、視覚効果を活用したコーデのテクニックを解説します。 それでは早速見ていきましょう。 低身長メンズのよくある悩みとその解決策 まずは、低身長の方がコーデを組む際に感じやすい悩みを整理しましょう。悩みを明確にすることで、より的確な解決策を見つ ...
この記事はそんな方へ向けて書いています。 ファッションコーデでは色や柄に目がいきがちですが、実はそれ以上に「シルエット」が重要な役割を果たしています。 おしゃれの明暗を分けるのはシルエットといっても過言ではありません。 このシルエットを駆使して「Iライン」「Yライン(Vライン)」「Aライン」「Xライン」という形を作ることで、コーデをおしゃれに仕上げることができます。 ただファッション初心者の方は、 という方が多いかと。 そこで本記事では、「Iライン・Yライン(Vライン)・Aライ ...
ハイブランドのアイテムを少しでも安く手に入れたいと考えたことはありませんか? 海外のファッション通販サイトを利用すれば、日本の定価よりもお得に購入できることがあります。でも、「本当に安いのか?」「偽物は大丈夫?」「関税や送料で結局高くならない?」といった不安を抱える方も多いはず。 そこで本記事では、ハイブランドを安く買う方法と安全に利用できる海外通販サイト9選を徹底解説します。さらに、送料や関税、返品ポリシーを比較し、失敗しないための購入テクニックも紹介。 最後まで読めば、あなたにぴったりの通販サイトが見 ...
ニューバランスは、高い品質と快適な履き心地で長年愛され続けているスニーカーブランドです。特にその多彩なモデルは、幅広い世代やスタイルに対応しており、日常使いからスポーツシーンまで活躍します。 本記事では、ニューバランスのスニーカーの歴史を熟知している、ニューバランス愛用者の僕が、人気~最新トレンドのおすすめモデルを14種類厳選してご紹介します。最後まで読めば、あなたにぴったりの一足が見つかるはずです。 それでは早速見ていきましょう。 はじめに:ニュー ...