本サイトでは一部プロモーションが含まれます。 アイテムレビュー スニーカー

アディダスのサンバOG・ADV・クラシック・ヴィーガンの違いを徹底解説

アディダスのサンバOG・ADV・クラシック・ヴィーガンの違いを徹底解説
ファッションブログ「K2J」の運営者KENのプロフィール写真

KEN

月間最高18万PVのファッションブログ『K2J』を運営。大手アパレルのパーソナルスタイリングサービスでECスタイリストとして勤務し、ファッション色彩能力検定1級を保有。大手メディアへのファッションスナップ掲載経験や、医学研究科修士課程で培った分析力を活かし、理系的視点から「ロジカルなおしゃれ」を提案。これまでに100点以上のファッションアイテムやサービスをレビューしてきた「服好きの視点」から、読者目線に寄り添ったリアルなファッションコンテンツを発信中。

adidasのサンバってOG・ADV・CLASSICとか色々種類があるけど、どんな違いがあるのか詳しく教えてほしい。

この記事はそんな方へ向けて書いています。

 

サッカーシューズとして誕生したアディダスのサンバは、クラシックなデザインと快適な履き心地で、最近では最も流行っているスニーカーとなりました。そんなサンバも、今では7種類近くのモデルがあることをご存じですか?

それぞれのモデルごとに少しずつ特徴や違いがあるわけですが、「どう違うのかわからない」って人も多いはず。

 

そこで本記事では、アディダスのサンバ愛用者である僕が、7種類のサンバの違いについて詳しく解説し、あなたにぴったりの一足を見つけるお手伝いをします。

 

本記事の内容

  • サンバOG・ADV・クラシック・ヴィーガン・SAMBAE・DECONの違い
  • アディダスのサンバシリーズの違いを徹底比較

 

初心者からコレクターまで、どんな方でも楽しめる内容になっているので、ぜひ最後までお読みください。

それでは早速見ていきましょう。

 

adiClub会員限定「Adiclub Days Sale」スタート!

📅 期間:4月25日(金)~5月6日(火)
adiClub会員限定で特別セールを開催中。

詳細はこちら ↓

セールを見る

まだ会員でない方も、今すぐ登録&ログインして参加できます。

 

 

adidas(アディダス)のサンバとは?

アディダスのサンバOG

アディダスのサンバOG(出典:adidas公式サイト

 

サンバ(SAMBA)は、1950年に発売された、adidas(アディダス)の中で最も古いスニーカーモデルです。

 

モデル名は、1950年のワールドカップ開催国であるブラジルの音楽「samba(サンバ)」が由来となっています。

 

この由来のとおり、adidasのサンバはサッカーシューズとして開発されました。現在のサンバも、デザインと機能性においてサッカーシューズを彷彿とさせるものになっています。

 

海外のセレブやファッションインフルエンサーがサンバをストリートで履きこなす姿が話題となり、2022年頃から現在まで世界中で爆発的人気が続いています。

 

 

【adidas/アディダス】サンバのモデル7種類の違い【OG・ADV・クラシック・ヴィーガン】

もともとアディダスのサンバは1種類のみでしたが、現在発売されているサンバには7種類あります。それが以下のとおり。

 

 

それぞれのモデルの違いについて、順番にわかりやすく解説していきます。

 

【adidas/アディダス】SAMBA OG(サンバOG)

アディダスのスニーカー「サンバOG」

【adidas】SAMBA OG (出典:adidas公式サイト

 

SAMBA OG(サンバOG)は、1950年に発売された当時のデザインを忠実に再現したモデルです。

フォルムやディテールなどの伝統的なデザインはそのままに、アッパーとシュータンの素材をフルグレインレザーにした贅沢仕様。

 

グレインレザーとは?

グレインレザーとは、加工によって革の表面にシワや凸凹を入れたレザーのこと。その反対が、表面をなめらかにしたスムースレザー。

人工ではなく天然のシワや凸凹の入ったレザーのことを、フルグレインレザーといいます。グレインレザーは傷が目立ちにくく耐久性も高いため、長く愛用できます。

 

アディダスの象徴であるスリーストライプス(3本線)と、シュータンのトレフォイルロゴがハッキリとカラーリングされているのが特徴。

スマートなシルエットも特徴の一つで、ワイドパンツにも細身のパンツにも合わせられる万能さも魅力的です。

 

アディダスのサンバOG

 

ソールは転倒を防止するラバーソールで、まさにサッカーシューズ由来のディテール。

 

アディダスのサンバといえば、「サンバOG」が元祖であり定番です。

 

 

サンバOGのサイズ感について詳しく知りたい方は、アディダスのサンバOGとは?愛用者がサイズ感や履き心地を徹底レビューの記事を参考にどうぞ。

 

 

【adidas/アディダス】SAMBA VEGAN(サンバヴィーガン)

SAMBA VEGAN(サンバヴィーガン)は、サンバOGのエコモデルです。デザインはサンバOGと全く同じでありながら、動物由来の素材を一切使用せず、環境に配慮した製造プロセスで製造されています。

 

アッパーは、T字トゥやスリーストライプスも含めてすべてヴィーガン素材(合成レザーとリサイクル素材)。従来のサンバと同様の高い耐久性と快適さを実現しています。さらに、ソール部分もリサイクルゴムを使用しており、耐久性とグリップ力にも優れています。

サステナブルなライフスタイルを実践している人にとって、サンバヴィーガンは動物福祉と環境保護の観点から魅力的な選択肢といえます。ファッション性とエコロジカルな価値を両立させたい人におすすめです。

 

 

 

【adidas/アディダス】SAMBA ADV(サンバADV)

icon
icon

SAMBA ADV(サンバADV)は、サンバをスケーター向けにアップグレードしたモデルです(「ADV=Advance=アドバンス」の意味)。

 

「サンバOG」と異なるのは、アッパーつま先部分をアディタフという耐久性の高い素材で補強されていること。擦り減りを防いでくれるので、通常のサンバよりも長持ちすることが期待できます。

icon
icon

デザインについてはサンバOGがベースになっており、カラーによってはサンバOGとうりふたつです。それでも、シュータンのロゴや縫製の仕方などが若干違ってきます。

 

 

 

【adidas/アディダス】SAMBA CLASSIC(サンバクラシック)

アディダスのサンバクラシック

【adidas】SAMBA CLASSIC(出典:adidas公式サイト

 

SAMBA CLASSIC(サンバクラシック)は、1950年代のサンバを忠実に再現したモデルです。

 

昔のサッカーシューズは、足の保護のためにシュータンが長いのが普通でした。そのため、当時のサンバを再現したサンバCLASSICでは、サッカーシューズらしくシュータンが長くデザインされています。

 

現在展開されている通常のサンバでは、シュータンが短くなっています。

 

アディダスのサンバクラシック

【adidas】SAMBA CLASSIC(出典:adidas公式サイト

 

現在のサッカーシューズにはないディテールのため、クラシカルな印象を強く感じさせるモデルです。

 

 

 

【adidas/アディダス】SAMBA(サンバ)

アディダスのサンバ

 

SAMBA(サンバ)は、「サンバ OG」のデザインとフォルムをベースに、ミニマル仕様にアップデートされたモデルです。

 

最大の特徴は、サンバではお馴染みのスリーストライプス(3本線)やトレフォイルロゴが、アッパーと同じ色で統一されている点です。

かかと部分のカラーだけを切り替えることで、ワンポイントでさりげないアクセントが光っているため、バランスの良い仕上がりになっています。

 

アディダスのサンバ

 

シンプルなデザインなので、合わせやすさに関してはサンバOG以上。カラー展開はニュアンスカラーが中心で、カジュアルすぎず大人のコーデにも馴染みやすいです。

 

 

 

【adidas/アディダス】SAMBA DECON(サンバデコン)

アディダスのスニーカー「サンバDECON」

【adidas】SAMBA DECON(出典:adidas公式サイト

 

SAMBA DECON(サンバデコン)は、サンバの最上位モデルです。

サンバOGのクラシカルなシルエットはそのままに、デザインと素材から高級感がたっぷり感じられる仕様になっています。

 

最大の特徴は、通常のサンバよりも上質でやわらかいレザーをアッパーに採用している点。

ライニングのパッドを省略した「DECON(デコン)」仕様で、かかとを踏んでスリッポンのように履けたりと、やわらかなレザーを最大限楽しめる仕上がりになっています。

 

「DECON(デコン)」は「Deconstruction=脱構築」の意味からきています。

 

アディダスのサンバデコン

【adidas】SAMBA DECON(出典:adidas公式サイト

icon

また、サンバではお馴染みのブルーのシュータンも、サンバDECONではゴールドカラーを採用。これは、最上位モデルDECONならではのゴージャス仕様です。

 

値段は他のモデルよりもかなり上がりますが、サンバOGなどよりもシンプルでコーデに合わせやすいという魅力があります。

 

本格派の人はサンバDECONを選ぶのがおすすめです。

 

 

サンバDECONのサイズ感などを詳しく知りたい方は、アディダスのSAMBA DECONの魅力とは?サイズ感などを徹底レビューの記事を参考にどうぞ。

 

 

【adidas/アディダス】SAMBAE(サンベイ)

アディダスのサンバエ

 

SAMBAE(サンベイ)は、サンバOGのデザインをベースに、さまざまな点を進化させた新しいモデルです。

 

サンバOGと大きく異なるのがソール。ボリューミーなラバーソールを採用しており、履き心地の向上や脚長効果が期待できます。ソールの色が半透明になっているので、重たい印象も払拭できます。

 

シューズ自体にボリュームが増すので、コーデに取り入れたときに安定感が出やすいのも魅力の一つです。

 

アディダスのサンバエ

 

さらに、サイドのスリーストライプスは刺繍で描かれているプレミアム仕様。

つま先のT字の切り替え部分は、縫い目を隠すステッチ&ターンという手法を使っており、スッキリとした印象に仕上がっています。

 

全体的にボリューミーでありながら、細かな作りがスタイリッシュなので、とてもバランス感の良いモデルです。

 

 

 

【adidas/アディダス】サンバのモデル7種類を徹底比較【OG・ADV・クラシック・ヴィーガン】

アディダスのサンバOG

アディダスのサンバOG(出典:adidas公式サイト

 

これまで解説してきたサンバのモデル別の違いをまとめると、以下のとおりになります。

 

モデル名 値段 素材 違い
SAMBA OG(サンバOG) 15,400円 【アッパー】フルグレインレザー、【T字トゥ】スエード 元祖のサンバを再現。青シュータン。
SAMBA VEGAN(サンバヴィーガン) 10,989円 【アッパー】合成素材【T字トゥ】合成素材 サンバOGとデザインは同じ。素材をリサイクル素材にしたエコ仕様。
SAMBA ADV(サンバADV) 13,200円 【アッパー】レザー、【T字トゥ】スエード サンバOGと似ている。アディタフでつま先部分を補強。
SAMBA CLASSIC(サンバクラシック) 12,100円 【アッパー】レザー、【T字トゥ】スエード サンバOGをベースに、1950年代当時の長いシュータンを採用。
SAMBA(サンバ) 18,700円 【アッパー】レザー、【T字トゥ】レザー サンバOGをベースにしたミニマル仕様。
SAMBA DECON(サンバデコン) 19,800円 最高級のレザー サンバOGをベースに、ゴールドシュータンを採用。かかとを踏んでも履ける。
SAMBAE(サンベイ) 15,400円 【アッパー】レザー、【T字トゥ】ヌバック サンバOGをベースに、分厚いソールを採用。スリーストライプスは刺繍。

 

「結局どのモデルを買えばいいのか迷う」という人もいるかもしれません。そんな方のために、おすすめモデルをタイプ別にまとめておきます。

 

モデル別サンバがおすすめな人

 

こんな感じ。もし迷ったら、サンバOG」を買っておくのがおすすめです。なぜなら、サンバの良さを味わうには、元祖モデルである「サンバOG」を選ぶのが間違いない選択だからです。値段的に見ても、サンバOGはちょうど中間の位置になります。

 

「最初の一足はサンバOGを選び、2足目以降はサンバCLASSICやDECONを選ぶ」というのも良いと思います。実際、そのようにサンバを複数持っている人もたくさんいます。

 

ちなみに、僕はサンバOGとDECONを愛用中です。サンバのサイズ感に迷う人は、以下のレビュー記事をご参考にどうぞ。

 

 

 

 

まとめ:アディダスのサンバはモデルによってデザインや素材に違いがある!

アディダスのサンバDECON

アディダスのサンバDECON(出典:adidas公式サイト

 

アディダスのサンバシリーズは、それぞれのモデルごとに違った魅力を持っています。

サンバOGのクラシックなデザインから、サステナブルなサンバヴィーガン、スケートボーディングに特化したサンバADV、スポーティなサンバクラシック、ミニマルデザインのサンバ、最上位モデルのサンバDECON、ボリューム感のあるサンベイまで、どのモデルもユニークな特徴を持っています。

 

それぞれのモデルの特徴や違いを理解することで、あなたのライフスタイルやファッションに最適な一足を見つける手助けになります。価格や用途、デザインの好みなどを考慮して、自分にピッタリのサンバを選んでください。

 

それではまた別の記事でお会いしましょう。

 

 

adiClub会員限定「Adiclub Days Sale」スタート!

📅 期間:4月25日(金)~5月6日(火)
adiClub会員限定で特別セールを開催中。

詳細はこちら ↓

セールを見る

まだ会員でない方も、今すぐ登録&ログインして参加できます。

 

こちらもCHECK

アディダスのサンバ
アディダスのサンバはダサい?評判をファッションブロガーが徹底解説

続きを見る

 

アディダスのサンバエ

 

  • この記事を書いた人
ファッションブログ「K2J」の運営者KENのプロフィール写真

KEN

月間最高18万PVのファッションブログ『K2J』を運営。大手アパレルのパーソナルスタイリングサービスでECスタイリストとして勤務し、ファッション色彩能力検定1級を保有。大手メディアへのファッションスナップ掲載経験や、医学研究科修士課程で培った分析力を活かし、理系的視点から「ロジカルなおしゃれ」を提案。これまでに100点以上のファッションアイテムやサービスをレビューしてきた「服好きの視点」から、読者目線に寄り添ったリアルなファッションコンテンツを発信中。