本サイトでは一部プロモーションが含まれます。 アイテムレビュー スニーカー

アディダスのガゼルはうるさい?原因と解消法を実物で徹底検証

アディダスのガゼルはうるさい?原因と解消法を実物で徹底検証
ファッションブログK2Jの運営者KENのプロフィール写真

KEN

月間最高18万PVのファッションブログ『K2J』を運営。大手アパレルのパーソナルスタイリングサービスでECスタイリストとして勤務し、ファッション色彩能力検定1級を保有。大手メディアへのファッションスナップ掲載経験や、医学研究科修士課程で培った分析力を活かし、理系的視点から「ロジカルなおしゃれ」を提案。これまでに100点以上のファッションアイテムやサービスをレビューしてきた「服好きの視点」から、読者目線に寄り添ったリアルなファッションコンテンツを発信中。

「アディダスのガゼルは音がうるさい」って噂を聞いたんだけど、ホントなの?実際に履いてる人の意見を聞いてみたい。

こういった疑問にお答えします。

先日Googleでアディダス ガゼルと検索すると、関連ワードに「うるさい」という言葉が出てました。

「アディダス ガゼル うるさい」というグーグルの関連キーワード

「え?スニーカーなのにうるさいってどういうこと?」と思いますよね。でも実際、履いたときにキュッキュッと音が鳴るとか、歩くたびにソールが擦れる感じが気になるという声が、SNSや口コミでちらほら見かけるんです。

そこで今回は、アディダスのガゼルを実際に愛用している筆者が実物で徹底検証します。

 

本記事の内容

  • 「アディダス ガゼル うるさい」という口コミの実態
  • 音が鳴る原因を着用レビューで検証
  • うるさくならない方法を実物で検証

 

この記事を読めば、「本当にうるさいのか?」「なぜ音が鳴るのか」「許容できる音量なのか?」がわかります。

ガゼルを検討しているけど、「音が気になるって聞くし…」と迷っている方は、ぜひ購入前に本記事のレビューを参考にしてみてください。

それでは早速見ていきましょう。

 

 

「アディダス ガゼル うるさい」という口コミ

アディダスのガゼル

GAZELLE(出典:adidas公式オンラインショップ)

まずは、「アディダスのガゼルはうるさい」という口コミが本当にあるのか、実際の購入者レビューから見てみましょう。以下は、adidas公式オンラインショップに掲載されている実際の声を抜粋したものです。

 

キュルキュル

Tafu2さん

デザイン、色(ネイビー)フィット感は気に入ったのですが、シュータンの素材がビニールっぽく、屈伸する度にキュルキュル音がします。
履いてるうちに鳴らなくなるのか、とも思いましたが、やはり気になって試着の段階で返品しました。

出典:adidas公式オンラインショップGAZELLE

履き心地が悪すぎる

Imolさん

歩くとキュッキュッと音が鳴ります。恥ずかしいです。潤滑油を塗ると音が少しマシになるらしいですがそこまでしないと音を抑えられないのかと嫌になりました。

出典:adidas公式オンラインショップGAZELLE

ガムが安っぽくて音がすること以外素晴らしいしなだと思います!

Kgffffさん

品質も見た目も申し分ないくらい最高です。しかし、ガムが安っぽいところだけが難点です。歩く時とかに多少の音がします。

出典:adidas公式オンラインショップGAZELLE

 

筆者が実際に全230件のレビューをすべて確認したところ、「音が気になる」と明確に書かれていたのはこの3件だけでした。割合にするとおよそ100人中1人のペース。数字だけ見るとかなり少数派です。

ただし、ここでひとつ注意しておきたいのが、「音が鳴っていない人が99人」というわけではないということ。音がしていても「気にしない人」や「外だと目立たないから問題ない」と感じているケースもあるので、体感の差がそのまま口コミ数に反映されていない可能性もあります。

 

SNSでも検証してみた

X(旧Twitter)でも「ガゼル うるさい」と検索してみました。実際の投稿を見てみると、こんな声が。

 

SNSでも、同様に「歩くときの音が気になる」という声がいくつか見られました。とはいえ、その数は全体から見ればごくわずか。「うるさい」と感じている人が存在するのは事実ですが、大多数のユーザーは特に問題を感じていないという印象です。

 

ただ、うるさいと感じるかどうかは人それぞれ。ここからは、どれくらい音が鳴るのか、実際に筆者がガゼルを履いて検証レビューを行います。

 

アディダスのガゼルイメージ

「アディダスのガゼルはうるさい?」を実物で検証

アディダスのガゼルインドア

【adidas】GAZELLE INDOOR(ガゼルインドア)

実際に僕が所有しているガゼルインドアを履いて、歩行時の音を検証してみました。

結論から言うと、歩くたびに「ギュゥ」という摩擦音がわずかに鳴りました。モノとモノが擦れ合うような音で、完全に無音というわけではありません。

とはいえ、「うるさい」と感じるほどの音量ではありません。静かな図書館のような場所では少し気になるかもしれませんが、街中やカフェなど生活音に紛れる環境ではほとんど気にならないレベルです。

僕の感覚としては、「たしかに音は鳴るけど、うるさくはない」というのが正直な印象です。

シュタインのショートパンツ、アディダスのガゼルインドア、タビオの靴下のメンズコーデ

 

音が鳴る原因は「シュータン」

アディダスのガゼルインドアのシュータン

ガゼルインドアのシュータン

実際に確認したところ、音の原因はシュータン(ベロの部分)でした。

ガゼルのシュータンにはやや硬めの合成素材が使われており、歩く際にアッパー裏側のライニングと擦れて摩擦音が発生しているようです。この構造的な擦れが「ギュゥ」「キュッ」という音の正体と思われます。

アディダスのガゼル

ガゼルのシュータン(出典:adidas公式サイト

 

ガムソールが原因という声もあるが…

アディダスのガゼルインドアの着用イメージ

ガゼルインドアのガムソール

口コミの中には「ガムソールが音の原因」とする意見もありましたが、僕の検証ではソールからの異音は確認できませんでした。

たしかに、雨の日や床材によっては音が出る可能性もあります。ただこれはガゼルに限らず、ガムソールを採用したスニーカー全般に共通する現象です。

 

「ガゼル」と「ガゼルインドア」の違いによる影響

アディダスのガゼルインドア、タビオの靴下のメンズコーデ

ちなみに、「うるさい」という口コミが見られたのは通常のガゼルで、僕が検証したのはガゼルインドアです。両モデルともシュータン素材は合成素材を使用しており、ライニングも合成素材です。なので、どちらも似たような摩擦音が出ると考えてOK。

ただし、ガゼルシリーズの中には、スエード素材のシュータンを採用したモデルも存在します。このタイプであれば擦れる音は大幅に軽減され、「うるさい」と感じるケースはほぼないでしょう。

 

 

アディダスのガゼルイメージ

アディダスのガゼルの音を減らす方法

アディダスのガゼル

【adidas】GAZELLE(ガゼル)【出典:adidas公式サイト】

「アディダスのガゼルがうるさい」といわれる主な原因は、シュータン(ベロ部分)がアッパーと擦れることで発生する摩擦音でした。この「ギュゥ」「キュッ」という音を抑えるために、一般的に以下のような対策が挙げられています。

 

シュータンの擦れる音がうるさい場合の対策

  • 靴ヒモを調整する
  • シュータンの裏に素材を貼る
  • 潤滑油を使用する

 

ただし、これらの方法は一見効果的に見えて、実際にはデメリットの方が大きいのが正直なところ。ここからは、それぞれの対策を実際に試したうえでのリアルな検証結果をお伝えします。

 

①靴ヒモを調整する

アディダスのガゼルインドア

もっとも手軽な方法として、「靴ヒモをゆるめてシュータンの擦れを減らす」というものがあります。理屈としては「密着が減れば摩擦音も減るのでは?」という考え方ですが、実際に試してみると効果はほとんど感じられませんでした。

靴ヒモをかなりゆるめない限り音量は変わらず、ゆるめすぎるとフィット感が損なわれて脱げやすくなるという本末転倒な結果に。反対に、シュータンが動かないほど強く締めても音は止まりませんでした。

つまり、ヒモ調整では根本的な解決にはならないというのが結論です。

 

②シュータンの裏に素材を貼る

「布テープ」「フェルト」「シリコンパッド」などをシュータンの裏に貼ると、摩擦を和らげて音を抑えられるという方法もあります。これは実際に一定の効果が確認できる方法です。

ただし問題は見た目。シュータン裏は歩いているとチラッと見える部分なので、素材がはみ出すと見た目が不自然になったり、安っぽく見えてしまうことがあります。また、接着剤の種類によっては素材や色落ちに影響するリスクも。

なので、「おしゃれに履きたい」という人にはあまりおすすめできません。

 

③潤滑剤を使用する

「ワセリン」「ベビーパウダー」「シリコンスプレー」などを使って、シュータンとライニングの摩擦を滑らかにする方法もあります。

これも短期間であれば効果があるのですが、持続時間が短く、数回の着用で再び音が戻ることがほとんど。さらに、潤滑剤の種類によってはスエードやレザーを変色・変質させる可能性があり、ワセリンなどはベタつきが残ってホコリを吸着してしまうことも。

つまり、リスクや手間を考えると現実的な解決策としてはおすすめしにくいです。

 

アディダスのガゼルイメージ

音が鳴るのはガゼルだけ?静かに履けるおすすめモデルを比較

アディダスのスニーカー

「音が鳴るのはガゼルだけなのか?」「他のモデルはうるさくないのか?」

実際に以下のアディダス定番モデルと比較して検証してみました。

 

結論からいうと、これらのモデルはどれもほぼ音が鳴りませんでした。

理由は明確で、アディダスの主要スニーカーの中でシュータンに合成素材を使用しているのはガゼルだけだからです。なので、「歩くたびにギュッと音がする」というのはガゼル特有の現象なんですね。

 

静かでおしゃれなおすすめモデル3選

「ガゼルのデザインは好きだけど、音が気になる…」という人は、以下のクラシックモデルを選べばほぼ解決します。

 

ガゼルの代わりにおすすめの静音モデル

  • サンバ(SAMBA):アッパーはレザー×スエードのコンビで、シュータンも柔らかいレザー素材のため摩擦音がほとんど発生しません。
  • ハンドボール スペツィアル(HANDBALL SPEZIAL):ガゼルと同系統のデザインながら、アッパーもシュータンもスエードorヌバック素材を採用しており、摩擦音が発生しにくいモデル。
  • タバコ(TOBACCO):ガゼルと同系統のデザインながら、アッパーもシュータンもスエードorヌバック素材を採用しており、摩擦音が発生しにくいモデル。

 

アディダスのガゼルイメージ

まとめ:アディダスのガゼルは「うるさくないけど、音は鳴る」

今回のポイントを簡単にまとめておきます。

まとめ

  • 「アディダスのガゼルがうるさい」と感じている人は、約100人に1人の割合
  • 音が鳴る原因はシュータンに合成素材を使っているため
  • 歩行時に「ギュゥ」というシュータンとライニングがこすれるような音が鳴る
  • 人によって感覚は違うけど、音量が大きいわけではない
  • 静かな場所では音が気になる可能性はあるが、街中で気づくことはほとんどない

 

つまり、ガゼルは「音が鳴るけど、うるさくはない」スニーカーです。実際、履き心地・デザイン・シルエット、どれをとっても名作と呼ぶにふさわしい完成度。多少の音があったとしても、それを補って余りある魅力があります。

個人的には、「少しの音なんて気にせず、ガゼルらしい存在感を楽しんでほしい」というのが正直な気持ちです。

それでも「やっぱり音が気になる」「静かな場所でも快適に履きたい」という方は、サンバハンドボール スペツィアルといった静音かつクラシックなモデルを選ぶのがおすすめです。どちらも同系統で、雰囲気はガゼルとかなり近いですよ。

あなたの好みやスタイルに合わせて、自由に選んでみてくださいね。

 

脱・無難を叶えるレトロスニーカー

ガゼルをadidas公式オンラインショップで見る

※世界中のファッション通が選んでいます

 

こちらもCHECK

adidasのガゼルインドアのサイズ感・履き心地を徹底レビュー
adidasのガゼルインドアのサイズ感・履き心地を徹底レビュー

続きを見る

こちらもCHECK

アディダスのガゼルインドア
adidasのガゼルインドアとは?人気の理由やガゼルとの違いを徹底解説

続きを見る

こちらもCHECK

アディダスのサンバとガゼル
アディダスの「サンバ」と「ガゼル」の違いを愛用者が徹底解説

続きを見る

 

アディダスのガゼルスタイル

  • この記事を書いた人
ファッションブログK2Jの運営者KENのプロフィール写真

KEN

月間最高18万PVのファッションブログ『K2J』を運営。大手アパレルのパーソナルスタイリングサービスでECスタイリストとして勤務し、ファッション色彩能力検定1級を保有。大手メディアへのファッションスナップ掲載経験や、医学研究科修士課程で培った分析力を活かし、理系的視点から「ロジカルなおしゃれ」を提案。これまでに100点以上のファッションアイテムやサービスをレビューしてきた「服好きの視点」から、読者目線に寄り添ったリアルなファッションコンテンツを発信中。