本サイトでは一部プロモーションが含まれます。 アイテムレビュー 洋服

古着界の大定番!スノーカモパンツの魅力・サイズ感・コーデ例をレビュー

アメリカ軍のスノーカモパンツ
ファッションブログ「K2J」の運営者KENのプロフィール写真

KEN

月間最高18万PVのファッションブログ『K2J』を運営。大手アパレルのパーソナルスタイリングサービスでECスタイリストとして勤務し、ファッション色彩能力検定1級を保有。大手メディアへのファッションスナップ掲載経験や、医学研究科修士課程で培った分析力を活かし、理系的視点から「ロジカルなおしゃれ」を提案。これまでに100点以上のファッションアイテムやサービスをレビューしてきた「服好きの視点」から、読者目線に寄り添ったリアルなファッションコンテンツを発信中。

こんにちは。

 

この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。

本ブログを運営している、ファッションブロガーのJKEN(ジェイケン)です。

 

本記事では、「US Army Snow Camo Pants(スノーカモパンツ)」というパンツについて取り上げます。

古着が好きな方は一度は聞いたことがあるかと思いますが、具体的にどのようなパンツなのか、ディテールやサイズ感等詳しく知りたい方もいらっしゃるはず。

 

そこで今回は、実際にスノーカモパンツを穿いている僕が、スノーカモパンツのディテール、サイズ感、コーデ例などを交えて詳しくレビューしていきます。

白のワイドパンツとしてはかなりオススメなので、ぜひ参考にして下さい。

 

それでは早速いきましょう。

 

US Army Snow Camo Pants(スノーカモパンツ)の基本情報

【商品名】US Army Snow Camo Pants(DeadStock)

【サイズ】MEDIUM/REGULAR(Mサイズ)

【価格】相場は7,000円~1万円前後



 

US Army Snow Camo Pants(スノーカモパンツ)とは?

アメリカ軍のスノーカモパンツ

まず、このUS Army Snow Camo Pantsとはなんぞや?という点について。

 

US Army Snow Camo Pantsとは、アメリカの軍隊が降雪地帯での戦闘用として採用していたパンツです。

雪上で姿をカモフラージュするために白色で作られており、「スノーカモパンツ」または「スノーパンツ」と呼ぶことが多いです。

 

同様の目的で、上半身をカモフラージュするための「スノーカモパーカー」というアイテムもあります。

スノーパンツは90年代の物が中心で、現代ではいわゆるヴィンテージ古着デッドストックとして取り扱われています。

 

デッドストックとは?

長期間保管されていた年代物の商品を指します。

デッドストックは一般的な古着と異なって新品なので、年代物のアイテムがきれいな状態で購入できるというメリットがあります(年代物なので多少の傷みがある可能性はあります)。

言い方を変えると「売れ残り品」とも言えますが、当時の年代では価値があるとみなされなかったとしても、現代の目で見ると貴重なアイテムも沢山あるのです。

 

一般的な白パンツはその色味から上品なイメージが強いですが、スノーパンツはそのビッグシルエットから、「武骨であり上品でもある」といった、他にはない印象を持っています。

元々は軍由来のアイテムですが、現代ではこうした軍物や軍物をモチーフとしたファッションアイテムが多くあります。

 

US Army Snow Camo Pants(スノーカモパンツ)のディテール

スノーカモパンツの色味と生地について

アメリカ軍のスノーカモパンツ

流石の軍物というべきか、スノーカモパンツはギミックが満載です。

まず取り上げたいのが、スノーカモパンツの由来であるホワイトカラーについて。

 

雪上で身を隠すために、ヒモ、ボタン、タグといった細かい部分までオールホワイトで統一されています。

アメリカ軍のスノーカモパンツ

アメリカ軍のスノーカモパンツ裏地のヒモは軍隊がサスペンダーを取り付ける際に使用するもので、ボタンはライニング生地を重ね着する際の物。おそらく普段利用することはないかと。

 

パキッとした白色ですが、ほんの少しオフホワイトっぽいような気もします。

 

生地はコットン×ナイロンで、薄く軽量な素材感。

肌触りはさらりとしており、ハリがあります。

 

ホワイトカラーなので一見汚れが気になりそうですが、軍物なので耐久性が高く、汚れさえも味になってくれそうです。

 

スノーカモパンツのシルエットについて

アメリカ軍のスノーカモパンツの着用感

スノーカモパンツの最大の特徴が、シルエット。

 

スノーカモパンツは元々防風機能を備えた「オーバーパンツ(ズボンの更に上にはくパンツ)」なので、一般的なワイドパンツよりもさらに極太なビッグシルエットで作られています

なので、現行のアイテムでは表現できない程のオーバーサイズを楽しむことができます。

 

また、スノーカモパンツには、独特のシルエットを作り出すための2つの工夫が施されています。

 

1. ヒザ周りのダーツ

1つは、ヒザ周りのダーツです。

ダーツとは、服のつくりを立体的にするための縫い目のこと。

アメリカ軍のスノーカモパンツ

こちらの写真を見ると、服をつまんだような膨らみが2点あることがお分かりかと。

これがあるおかげで膝周りが膨らんで見え、他のパンツには出せない立体的なシルエットが構築されます。

 

2. 裾周りのドローコード

もう1つの工夫が、裾周りのドローコードです。

スノーカモパンツは規格外のビッグシルエットなので、ヒモを縛らずに履こうとしてもとてもじゃないけど大きすぎて穿けません。

 

そこで肝となるのが、裾についているドローコードです。

アメリカ軍のスノーカモパンツ

このヒモを絞って結ぶことで表情豊かで立体的なシルエットができます。

アメリカ軍のスノーカモパンツ

つまりスノーパンツは、ウエストと裾のドローコードで絞ることで初めて完成するパンツといえます。

 

スノーカモパンツの欠点について

ただ、これだけ魅力的なギミックを持つスノーカモパンツにも1つだけ欠点があります。

それは、フロントポケットが貫通式であるということ。

アメリカ軍のスノーカモパンツ

オーバーパンツという性質上、中に穿いたパンツから物を取り出せるように、フロントポケットが貫通式になっているのです。

なので、スノーカモパンツだけを穿く時はフロントポケットに物を収納できないという不便さがあります。

(ただし、バックポケットには収納可能↓)

アメリカ軍のスノーカモパンツ

なんだ、フロントポケットがないのは不便だな…。

 

このように思ったあなた。

実は、このデメリットを解消する考えが2つあります。

 

まず1つは、先に少しお話ししましたが、オーバーパンツの性質を活かして下にポケット付きパンツを重ね着すること。

そうすれば、ポケットがついてないことはデメリットにはなりません。

 

もう1つは、フラップ付きポケットのスノーパンツを買うこと。

スノーカモパンツのフロントポケットは本来貫通式ですが、使い勝手を良くするために、取り扱いショップ側でポケットの袋をつけてくれていることがあります

 

なので、もし貫通式ポケットが嫌な方は、購入前にショップで十分に確認しておきましょう。

 

スノーカモパンツの英語ラベルの意味

アメリカ軍のスノーカモパンツ

スノーカモパンツの中にこのようなラベルがあります。

英語で書かれているのでわからない方のために和訳すると、こんな感じ(あくまでご参考程度に)↓

ミディアム・レギュラー(サイズのことです。Mサイズ・レギュラーサイズの意味)

ウェスト:31~35インチ(1インチ=2.54cmなので、計算すると78.74~88.9cm)

股下:29-1/2~32-1/2(計算すると74.93~82.55)

スノーカモホワイト

65%コットン・35%ナイロン

  1. 寒くて乾燥した気候の時に、アウターとして着用しましょう
  2. 裏地のボタンは暖かくしたい時に重ね着するためのもの。汗等で中が湿った時は取り外して乾燥させましょう
  3. サスペンダーループ(腰部のヒモ)にサスペンダーフックを取り付けましょう
  4. ドローコードでウェストを調節しましょう
  5. 裾が靴の外側になるようにしてドローコードを絞り、足を保護しましょう
  6. 雪や霜が中に入る前にはねのけましょう
  7. ファスナーの動きが滑らかになるようにワックスで注油しましょう
  8. 洗濯時や撥水性を元に戻す時は、撥水性衣類の確立された洗濯手順に従って洗濯機で洗いましょう。
  9. 糊付けはしないでください。このラベルははがさないでください。

こうしてみると、軍隊での使用時に関連する(普段使いでは関係ない)事項も含まれていますね。

 

後染めによる色違いのスノーカモパンツもある

 

この投稿をInstagramで見る

 

DAMAGE DONE(@damagedone_official)がシェアした投稿

スノーカモパンツは本来ホワイトカラーですが、取り扱いショップ側で後染めしたアイテムがあります。

 

よく見かけるのがオールブラックに染めたものですが、中にはカーキやタイダイ柄といったものも。

後染めは結構珍しいので、お好みのカラーがあればぜひ試してみては。

 

この投稿をInstagramで見る

 

S.O used clothing(@so_base.shop)がシェアした投稿

 

US Army Snow Camo Pants(スノーカモパンツ)のサイズ感・着用感

実際にスノーカモパンツを穿いてみたのがこちら。

アメリカ軍のスノーカモパンツ、アイランドスリッパのサンダルのコーデ アメリカ軍のスノーカモパンツ、アイランドスリッパのサンダルのコーデ

着用サイズは「MEDIUM/REGULAR」で、僕の体型の数値はこんな感じ↓

  • 身長:176.4cm
  • 体重:64.5kg
  • ウェスト:76cm
  • ヒップ:92cm
  • 股上:23cm
  • 股下:80cm

※サイズはおよその値です。

 

僕は普段Mサイズを着用することが多いのですが、シルエット的にはMEDIUMでかなりいい感じでした。

裾の長さも絞れるので全く問題ありません。

 

しかし、ウェストはMEDIUMだとちょっと大きかったなと思います。

ドローコードで絞れるにしても、穿いていると段々とずり下がってきます。

 

このパンツは股上が深いのでハイウェストで履けるのも大きな魅力の1つ。

なので、腰の位置が下がらないようウェストは出来るだけジャストサイズで穿きたい所です。

 

ただ、このジャストサイズというのが意外と難しく、ウェストは人によって異なるのでできれば試着するのがベスト。

オンラインで購入する場合は、アメリカンサイズということもあり、普段のワンサイズ下で選べば丁度いいかもしれませんね(あくまで目安としてお考え下さい)。

 

US Army Snow Camo Pants(スノーカモパンツ)のコーデのポイント

アメリカ軍のスノーカモパンツ、プーマのダッドスニーカーのコーデ

スノーカモパンツは爽やかなホワイトカラーなので、春夏にはピッタリ

特にパステルカラーのアイテムと合わせたペールトーンコーデや、ホワイト・ベージュ系と合わせたワントーンコーデはおすすめです。

 

また、スノーカモパンツは元々雪上で使うアイテムであったように、秋冬も活躍できます

ただ、1枚で着ると寒いので、秋冬はやはりオーバーパンツとして重ね着するのがオススメ。

 

秋冬もホワイト系のワントーンコーデはおすすめですが、その際は寒々しく見えないよう、少し温かみのあるオフホワイトやベージュを取り入れると良さそう。

あとは濃い色のアイテムを合わせてメリハリをつけるのもおすすめです。

 

股上が深いので基本的にはハイウェストで穿いて、トップスのサイズ感に応じてタックインするのもオススメです。

(腰の位置が低いと足が短く見えるので注意!)

 

足元は個人的にスニーカーやサンダルが合わせやすいと思います。

 

ちなみにスノーカモパンツはその武骨さから男性が着るイメージがありますが、上品なホワイトカラーなので女性でハイセンスに着こなしている方もよく見かけます。

なので、男女共にオススメです。

 

スノーカモパンツを使ったメンズコーデ10選

ここからは実際にスノーカモパンツを使ったコーデ例を10種類ご紹介します。

 

春のスノーパンツコーデ

サファリハット×バスクシャツ×スノーパンツ×ダッドスニーカー

outilのバスクシャツ、COMOLIのコモリシャツ、アメリカ軍のスノーカモパンツ、プーマのダッドスニーカー、キジマタカユキのサファリハットのメンズコーデ

全体をビッグシルエットかつオールホワイト系でまとめたコーデ。

バスクシャツの赤が挿し色に◎

ホワイトでまとめてもスノーパンツの表情豊かな素材感のおかげでのっぺり見せません。

 

バケットハット×ニット×ストライプシャツ×スノーパンツ×ダッドスニーカー

ヨーコサカモトのニット、エイトンのシャツ、アメリカ軍のスノーカモパンツ、プーマのダッドスニーカー、キジマタカユキのバケットハットのメンズコーデ

パステルカラーのトップスを取り入れたペールトーンコーデ。

同系色のストライプシャツをレイヤードして立体感を演出◎

ボトムスをホワイトで統一することでペールトーンの優しい印象に仕上げていますが、武骨なスノーパンツのおかげでフェミニンすぎない印象に。

 

夏のスノーパンツコーデ

サファリハット×ポロシャツ×スノーパンツ×ダッドスニーカー(タックインコーデ)

ポロラルフローレンの古着のポロシャツ、アメリカ軍のスノーカモパンツ、プーマのダッドスニーカーのメンズコーデ

ポロシャツにスノーパンツを合わせたコーデ。

パンツとシューズをホワイトでつなげ、ハイウェストでタックインすることで、足長効果を演出しています。

サファリハットも含めて頭から足先まで淡い色味に統一することで、優し気なワントーンコーデに◎

 

サファリハット×フォトTシャツ×スノーパンツ×ダッドスニーカー(オールホワイトコーデ)

ゴートのtシャツ、アメリカ軍のスノーカモパンツ、プーマのダッドスニーカー、キジマタカユキのサファリハット、エルラーセンの時計のメンズコーデ

全てのアイテムをホワイト系でまとめたオールホワイトコーデ。

全て白系でまとめることで、フォトTの写真がより映えて見えます。

オールホワイトコーデはスノーパンツのように異素材を取り入れるのが肝◎

 

秋のスノーパンツコーデ

スウェット×ストライプシャツ×スノーパンツ×ダッドスニーカー(レイヤードスタイル)

ヨーコサカモトのスウェット、ポロラルフローレンの古着のシャツ、アメリカ軍のスノーカモパンツ、プーマのダッドスニーカーのメンズコーデ

ブラックのスウェットにストライプシャツをレイヤードしたコーデ。

ビッグシルエットのスウェットにビッグシルエットのパンツを合わせるとだらしなく見えがちですが、ストライプシャツを合わせることで上品に中和しています。

上下の色を分けることで、メリハリも◎

 

 

US Army Snow Camo Pants(スノーカモパンツ)はどこで買える?

スノーカモパンツを日本で買うには、古着屋で買うしかありません。

アメリカ軍のパンツなので、アメリカ古着を取り扱う古着屋で探すと見つかりやすいです。

ただし、スノーカモパンツは球数がそこまで多いわけではないので、自分が店舗に行った時に在庫があるというのは奇跡に近いです。

なので、ネットで見つけるのが手っ取り早くておすすめです。

 

ちなみに、いくつかのブランドはアメリカ軍のスノーカモパンツをベースにリデザインしたパンツを展開しているので、オリジナルにこだわらない人はそれもおすすめです。

(リデザインされたものはポケットもちゃんとついているものが多いので、利便性も高いです)。

 

 

まとめ

本記事は以上です。

今回のポイントを簡単にまとめておきます。

 

こんな方におすすめ

  • スノーパンツはアメリカ軍の降雪地帯用の軍服として採用された
  • ホワイトのビッグシルエットなので武骨で上品
  • 本来はオーバーパンツとしてズボンの上に着用
  • 元々はフロントポケットがないが、中にはポケットが付属されたものが販売されている
  • ショップにより後染めされたカラーも販売されている
  • ペールトーンやワントーンコーデにぴったり
  • オールシーズン着用可能

 

不規則ではありますが、スノーカモパンツは古着屋を中心に今も販売されています。

そこまで数は多くないので、もし見つけた際はぜひ見逃さないように。

 

それではまた別の記事でお会いしましょう。


 

スノーパンツを使ったコーデは「古着界で話題!スノーカモパンツを使ったメンズコーデ10選」へどうぞ↓

こちらもCHECK

  • この記事を書いた人
ファッションブログ「K2J」の運営者KENのプロフィール写真

KEN

月間最高18万PVのファッションブログ『K2J』を運営。大手アパレルのパーソナルスタイリングサービスでECスタイリストとして勤務し、ファッション色彩能力検定1級を保有。大手メディアへのファッションスナップ掲載経験や、医学研究科修士課程で培った分析力を活かし、理系的視点から「ロジカルなおしゃれ」を提案。これまでに100点以上のファッションアイテムやサービスをレビューしてきた「服好きの視点」から、読者目線に寄り添ったリアルなファッションコンテンツを発信中。