「おしゃれは足元から」という言葉を聞いたことはありませんか? 靴やパンツにこだわる人は多いですが、意外と靴下は後回しにされがちです。でも、靴下はコーディネートの完成度を左右する重要なアイテム。選び方次第で、ファッション全体の印象をワンランクアップさせることができます。
この記事では、おしゃれな靴下ブランド7選を紹介しつつ、選び方のポイントを解説します。どんな靴下を選べばいいか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。
【完全ガイド】おしゃれな靴下の選び方3つのポイント
①デザイン|靴下の柄やカラーをどう選ぶ?
靴下のデザインは、大きく分けて以下の3つのスタイルがあります。
- シンプル系(無地、ワンポイント)
- カジュアル系(ボーダー、ドット)
- 個性派系(派手な柄、キャラクターデザイン)
フォーマルな場では、黒・ネイビー・グレーの無地が定番ですが、カジュアルなコーディネートでは柄物やカラフルなデザインなどもおすすめです。重要なのは、服装(特にパンツ)との相性で選ぶこと。柄のパンツには無地の靴下を合わせるなど、バランスを考えるのが基本です。
②素材|履き心地を左右するポイント
- コットン(綿):肌触りがよく、通気性に優れる。夏場はムレにくく、長時間履いても快適。オーガニックコットンなら肌が敏感な方にもおすすめ。
- ウール(羊毛):保温性が高く、冬におすすめ。薄手のウールはスーツにも合わせやすく、秋冬のビジネスシーンで重宝されます。
- シルク(絹):高級感があり、吸湿性も◎。フォーマルなシーンに最適で、革靴との相性も抜群。
- ナイロン・ポリエステル:耐久性があり、スポーツ用に最適。ランニング用にはアーチサポート機能付きのものを選ぶと疲れにくくなります。
③用途別|シーンに合わせた靴下の選び方
シチュエーションごとに適した靴下を選ぶのが、おしゃれに見せるコツです。
- ビジネス用:黒・グレー・ネイビーのシンプルなデザイン。スーツスタイルでは、裾から素肌が見えない長めの靴下がマナーとされています。
- カジュアル用:色や柄で遊び心をプラス。白ソックスは幅広いパンツと相性が良い。ロールアップしたデニムと合わせるとおしゃれ感がアップ。
- スポーツ用:クッション性や吸汗速乾性に優れた素材を選ぶ。摩耗に強い厚手のものも人気。
おしゃれな靴下ブランドBEST7|人気の理由を徹底解説
①Tabio(タビオ)/靴下屋
Tabio(タビオ)は、1968年創業の日本の老舗ソックスブランド。職人技が光る繊細な編み方と高品質な素材が特徴です。吸湿性や通気性に優れたコットンやウールを使用し、シーズンを問わず快適に履ける靴下を展開しています。
②ROTOTO(ロトト)
ROTOTO(ロトト)は、「一生愛せる消耗品」をコンセプトに、奈良県で生産される日本のブランド。リネンやウールを季節に応じて使い分け、履き心地にもこだわりがあります。異素材を組み合わせた独自の編み方により、クッション性が高く長時間履いても疲れにくいのが特徴です。
ROTOTOの具体的な魅力や履き心地について詳しく知りたい方は、「【レビュー】おしゃれな靴下ブランドROTOTO(ロトト)の魅力や履き心地」の記事で解説しているので、興味があればどうぞ。
-
ロトトの靴下ってどうなの?実際の評判と使用感を徹底レビュー
続きを見る
③PANTHERELLA(パンセレラ)
PANTHERELLA(パンセレラ)は、1937年創業のイギリスの高級ソックスブランド。つま先の閉じかがり仕上げにより、履き心地の良さと高級感を両立しています。スーパーファインメリノウールやエジプト綿など厳選された素材を使用し、薄手ながらも丈夫でなめらかな質感を実現しています。
④Corgi(コーギ)
Corgi(コーギ)は、1892年創業のイギリスのニットブランド。英国王室御用達の称号を持ち、伝統的な手作り製法を今も守り続けています。職人が丁寧に編み上げたウールやカシミヤの靴下は、保温性が高く、上質な履き心地が魅力です。
⑤CHICSTOCKS(シックストックス)
⑥FALKE(ファルケ)
⑦HARUSAKU(ハルサク)
おしゃれな靴下はどこで買う?通販サイトガイド
靴下はどこで買うべきか悩む方も多いはず。ここでは、おしゃれな靴下が手に入る通販サイトを紹介します。
国内のおすすめ通販サイト
国内で靴下を購入するなら、大手通販サイトや人気セレクトショップが便利です。
国内大手通販サイト
- Amazon
:豊富な種類と価格帯が魅力。高品質なブランドから手頃なアイテムまで幅広く揃っています。 - 楽天市場
:ポイント還元が魅力。公式ショップが出店していることも多く、安心して購入できます。 - Rakuten Fashion:国内外の人気ブランドを取り扱い、セールやポイント還元が充実しています。
人気セレクトショップ
- BEAMS
:トレンド感のあるデザインが多く、カジュアルスタイルにぴったりな靴下が見つかります。 - URBAN RESEARCH
:シンプルで上品なデザインが豊富で、大人のファッションに取り入れやすいラインナップです。
海外のおすすめ通販サイト
海外の高級靴下ブランドを手に入れたい場合、以下のショップが便利です。
海外大手通販サイト
まとめ:あなたにぴったりの靴下ブランドを見つけよう
ここまで紹介したブランドの中から、自分のスタイルに合う靴下を選ぶことで、ファッションの完成度がぐっと上がります。
適切なデザイン・素材・ブランドを選べば、靴下ひとつでコーデがワンランク上がるので、ぜひ参考にしてみてください。
靴下×コーデの極意|プロが教える着こなし術
靴下の選び方だけでなく、どのようにコーディネートするかも重要です。「見せる靴下」と「隠す靴下」の使い分けや、スニーカー・ローファー・ブーツに合う靴下の選び方については、以下の記事で詳しく解説しています。
-
参考メンズデニムコーデ大全!即おしゃれになる5つの着こなしポイントを徹底解説
続きを見る
実際に履いてみた!人気靴下ブランドのリアルレビュー
靴下の履き心地や耐久性、コスパが気になる方は、実際に愛用している人のレビューも参考になります。各ブランドの特徴をリアルな視点でレビューした記事を用意したので、購入前にチェックしてみてください。
-
参考ロトトの靴下ってどうなの?実際の評判と使用感を徹底レビュー
続きを見る
-
参考ユニクロのヒートテック靴下は暖かい?購入品で品質を着用レビュー
続きを見る