本サイトでは一部プロモーションが含まれます。 アイテムレビュー スニーカー

アディダスのガゼルはダサい?評判・口コミをファッションブロガーが解説

アディダスのガゼル
ファッションブログK2Jの運営者KENのプロフィール写真

KEN

月間最高18万PVのファッションブログ『K2J』を運営。大手アパレルのパーソナルスタイリングサービスでECスタイリストとして勤務し、ファッション色彩能力検定1級を保有。大手メディアへのファッションスナップ掲載経験や、医学研究科修士課程で培った分析力を活かし、理系的視点から「ロジカルなおしゃれ」を提案。これまでに100点以上のファッションアイテムやサービスをレビューしてきた「服好きの視点」から、読者目線に寄り添ったリアルなファッションコンテンツを発信中。

アディダスのガゼルってダサいのかな?最近履いてる人が増えてるみたいだけど、ホントにおしゃれなのかちょっと疑問。

こういった疑問にお答えします。

 

先日、Googleでアディダス ガゼルと検索すると、以下のような関連キーワードが出てきました。

 

「アディダス ガゼル ダサい」というグーグル関連キーワード

「アディダス ガゼル ダサい」というグーグル関連キーワード

 

上記のとおり。「アディダス ガゼル ダサい」というキーワードがあるの、気になりますよね。これって、「ガゼルがダサいと思ってる」もしくは、「ダサいのかわからないから教えてほしい」という人が一定数いるってことです。

そこで本記事では、「アディダスのガゼルはダサいのか?」、そして「ダサいといわれる理由」などについて、スニーカーマニアであり元ECスタイリストである筆者が正直にお話します。

 

本記事の内容

  • アディダスのガゼルはダサい?
  • アディダスのガゼルがダサいといわれる理由
  • アディダスのガゼルの口コミ・評判

 

それでは早速見ていきましょう。

 

 

アディダスのガゼルはダサい?

アディダスのガゼル

GAZELLE(出典:adidas公式オンラインショップ)

結論からいうと、アディダスのガゼルはダサくありません。むしろ、今世界中で「再評価」が進んでいるスニーカーのひとつなんです。

そもそもガゼルは、1966年に誕生したトレーニングシューズが原型。当時はサッカーやハンドボール選手が履いていた、れっきとしたアスリート向けシューズでした。約60年の歴史を持つこのモデルは、アディダスのアーカイブの中でも象徴的な存在。サンバやスーパースターの陰に隠れがちですが、ヴィンテージ市場でもコレクターが多い人気モデルです。

現在では、単なるスポーツシューズを超えて、ファッションスニーカーの定番として確固たる地位を築いています。2022年には「GUCCI × adidas」のコラボモデルとしてガゼルが登場し、ファッション業界を席巻。あのグッチが採用したという事実だけでも、ファッション的価値の高さが伝わるはずです。

さらに注目すべきは、世界的ファッションアイコンたちの愛用。モデルのジジ・ハディッド(Gigi Hadid)ヘイリー・ビーバー(Hailey Bieber)といったトレンドセッターがガゼルを日常使いしている姿がSNSで話題になり、「クラシック=洒落てる」という価値観を再び世の中に浸透させました。

時代を超えて愛され続けているプロダクトに、「ダサい」なんて言葉は似合いません。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

GUEST IN RESIDENCE(@guestinresidence)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

GUEST IN RESIDENCE(@guestinresidence)がシェアした投稿

 

ガゼルがサンバの人気を追い越す?

アディダスのガゼル

GAZELLE(出典:adidas公式オンラインショップ)

ここで少し興味深いデータを紹介しましょう。

2022年から現在にかけて、アディダスのサンバ(SAMBA)が異常なほどのブームを巻き起こしていますよね。実はこのサンバと同じ流れで注目されているのが、ガゼルハンドボール スペツィアルなんです。

これら3モデルには、明確な共通点があります。それは、「レトロでクラシカルなのに、現代の装いにもすんなり溶け込む」ということ。ローテクなデザインが、Y2Kやノームコアのリバイバルに完璧にフィットしてくれるんです。

実際、2024年のadidas公式データによると、ガゼルとハンドボールスペツィアルの売上がサンバを上回って一位になる月もありました。つまり、「次に流行るのはどれか?」というトレンドの流れの中で、ガゼルが確実に頭角を現しているというわけです。

今後どこまで流行が拡大するかはまだ読めません。ただ、トレンド分析的に見ても、ガゼルは「一過性のブーム」で終わらないスニーカー。多少の波はあれど、「長く愛されるスタンダード」なスニーカーなんです。

ようするに、「ガゼル=ダサい」というのは完全な誤解。正しくは、「ガゼル=センスがわかる人が履くスニーカー」なんです。

 

アディダスのガゼルイメージ

アディダスのガゼルがダサいといわれる理由

アディダスのガゼル

GAZELLE(出典:adidas公式オンラインショップ)

ここまで読んでいただいた方はもうお分かりかと思いますが、アディダスのガゼルは決してダサくありません。

とはいえ、どんなに人気のスニーカーでも「ダサい」と感じる人は一定数存在します。それは、感性や美意識の基準が人によって異なるから。

では、なぜ一部の人が「ガゼル=ダサい」と感じてしまうのか?理由を考察していくと、大きく分けて次の3つが見えてきます。

 

①シュータンとソールが安っぽい

まず1つ目は、「素材感が安っぽく見える」ということ。

スタンスミスやスーパースター、サンバなどの代表モデルは、アッパーからシュータンまで上質な本革素材を使っていることが多いんです。一方で、ガゼルのシュータンは基本的に合成素材(シンセティックレザー)を採用しているので、その質感が「プラスチックっぽく見える」と感じる可能性があります。

アディダスのガゼル

ガゼルのシュータン(出典:adidas公式オンラインショップ

ただ最近のモデルでは、アッパーだけでなくシュータンも高級感のあるスエードやヌバック仕様にしたガゼルも増えています。そういったモデルを選べば安っぽさは解消できます。

 

また、ガゼルのソールは真っ白なゴム(ラバー)を採用したモデルが多く、この「真っ白さがチープに見える」という可能性も。

アディダスのガゼルのソール

ガゼルのソール(出典:adidas公式オンラインショップ

ただ、「ガゼル」にも複数のモデルがあり、選ぶモデル次第で印象は大きく変わります。たとえば屋内コート仕様のガゼル インドアでは、ベージュ寄りのガムソールを採用しており、サンバのようなレトロクラシックな印象が強まります。

安っぽさが気になる人は、シュータン素材もスエード素材を選ぶか、ガゼルインドアを選ぶのがおすすめです。

 

 

②派手なカラー展開が多い

アディダスのガゼル

GAZELLE(出典:adidas公式オンラインショップ)

2つ目の理由は、「カラーリングの主張が強い」という点。

ガゼルは、他のアディダス定番モデルと比べて色の展開が圧倒的に豊富。ブルー、グリーン、パープル、ピンクなどの有彩色を多用したデザインが多く、これがカジュアルすぎて「子どもっぽく見える」と感じる人もいるかもしれません。

たとえば同じアディダスでも、スタンスミスやスーパースターは白をベースにしたミニマルで上品なデザインが多いですよね。それに比べると、ガゼルは遊び心が強く出る分、合わせ方を間違えると浮いて見えてしまうことがあります。ただし、これは裏を返せば「個性を出せるスニーカー」ということ。

黒・白・グレー・ネイビーといった落ち着いた定番カラーもラインナップされており、ベーシックカラーを選べばシンプルで大人っぽい印象に仕上がります。

 

③コーディネート次第でダサ見えするリスクがある

アディダスのガゼル

GAZELLE(出典:adidas公式オンラインショップ)

3つ目の理由は、スタイリング難易度の高さです。

ガゼルは、アディダスの象徴でもある3本線(スリーストライプ)や、発色の良いスエード素材の組み合わせが特徴。つまり、デザインとしての主張が強い。この「存在感の強さ」が、スタイリング次第で浮いて見える原因になるんです。

たとえば、色味の強いガゼルに派手なトップスを合わせてしまうと、全体のバランスが崩れて「派手」「子供っぽい」「頑張ってる感」といった印象が出やすくなります。逆に、モノトーンやくすみカラーなどの控えめな服装に合わせるなど、上手く活用すればガゼルのカラーがアクセントになって一気におしゃれ見えします。

つまり、ダサく見えるかどうかは、履く人のスタイリングスキル次第なんです。スタンスミスに比べると、ガゼルはやや上級者向けのモデルといえるかもしれません。

 

アディダスのガゼルイメージ

アディダスのガゼルがダサくないといえる理由

ここまでは、「ガゼルがダサい」と言われる理由を考察してきました。でも正直、それはごく一部の意見にすぎません。むしろ実際は、おしゃれ上級者やファッション業界人が好んで履くスニーカーです。

では、なぜ「アディダスのガゼルがダサくない」と断言できるのか?3つの理由をわかりやすく解説します。

 

①シンプルなのにアクセントが効いたデザイン

アディダスのガゼル

GAZELLE(出典:adidas公式オンラインショップ)

まず1つ目の理由は、「シンプルなのにおしゃれ見えする設計美」です。

ガゼルというと派手な印象を持たれがちですが、実はデザイン自体はとてもシンプル。特徴的なのは以下の3つだけ。

  • シュータンとヒールに刻まれたトレフォイルロゴ
  • サイドのスリーストライプス(3本線)
  • ゴールドで刻印された「GAZELLE」の文字

 

アディダスのガゼル

GAZELLE(出典:adidas公式オンラインショップ)

それ以外の装飾はほとんどなく、余計な切り替えやメッシュ素材も一切ありません。だからこそ、クラシカルで洗練された美しさが際立っています。そして、このバランス感のあるデザインが、足元に自然な存在感をプラスしてくれるんです。

普段からシンプルコーデが多い人ほど、ガゼルを一点投入するだけで「お、なんか洒落てる」と思わせるアクセントになります。

 

②上質なスエード素材が、派手色を上品に見せる

アディダスのガゼル

GAZELLE(出典:adidas公式オンラインショップ)

ガゼルを語るうえで欠かせないのが、スエード素材。これが2つ目の理由です。

アディダスの代表モデル「スタンスミス」や「スーパースター」、「サンバ」などは、どれも本革(レザー)を使ったモデルが中心。それに対して、ガゼルは毛足のあるスエード(またはヌバック)を採用しています。

この素材の最大の特徴は、光を柔らかく吸収するマットな質感。そのため、たとえレッドやブルーなどの原色を使っていても、ギラつかず、どこか落ち着いた大人っぽい印象になるんです。

つまり、派手な色を使っても子どもっぽく見えない。むしろ、スエードの質感がクラシックな深みを生み出してくれる。この落ち着きと遊び心のバランスこそ、ファッション玄人がガゼルを支持する理由のひとつなんです。

 

③ファッション上級者も唸る、圧倒的なカラーバリエーション

アディダスのガゼル

GAZELLE(出典:adidas公式オンラインショップ)

そして3つ目の理由は、カラーバリエーションの豊富さ。

ガゼルはアディダスの中でも群を抜いてカラバリが多く、定番のブラック・ホワイト・ネイビーはもちろん、レッドやグリーン、ブルーといった彩度の高いカラーリングまで揃っています。

アディダスのガゼル

GAZELLE(出典:adidas公式オンラインショップ)

たとえば、ベーシックな服装が多い人ならグレーやネイビー系。逆に、シンプルすぎるコーデにアクセントを加えたいなら、レッドやブルーなどの差し色ガゼルを取り入れると、一気にコーディネートの完成度が上がります。

実際、世界的ファッションアイコンたちは、この派手カラーのガゼルを主役にしたスタイルを楽しんでいます。つまり、ガゼルは「攻めたい人」にも「無難を脱したい人」にもぴったりな一足です。

 

アディダスのガゼルイメージ

アディダスのガゼルの評判・口コミ

アディダスのガゼル

GAZELLE(出典:adidas公式オンラインショップ)

アディダス公式サイトのレビューによると、「GAZELLE(ガゼル)」は195件のレビュー中、5点満点で平均4.5点という高評価を獲得しています。購入者の約92%が満足しているという結果に。

実際に履いた人たちのリアルな声からも、人気の理由が見えてきます。

 

アディダスのガゼルの評判・口コミ

アディダスのガゼルの評判【出典:adidas公式サイト

 

ここでは、公式サイトに寄せられた口コミをいくつかピックアップしながら、筆者の視点でコメントしていきます。

 

アディダスのガゼルの口コミ

デザイン重視

sujinさん

一目惚れしてデザイン重視で買いました! 想像通りデニムやスカートにも合い、カラーもデザインも使いやすいアイテムです!
色違いも買おうか迷ってます!

出典:adidas公式オンラインショップGAZELLE

デザインを素材も洗練された一足!

papiyon9635さん

初めてのガゼルとしてこちらのモデルを購入しましたが、何を着ても映える、何にでも合わせられる一足になってます!!シューレースを黒にして、締まって見せても良し!踵のロゴの緑と同色にして、色を拾うのも良かったです!

出典:adidas公式オンラインショップGAZELLE

使い方の幅が広くて正に理想的!

noshinさん

スエード本体の色や質感、白いラインとの絶妙なバランス、ソールの柔らかさと安定感、どれをとっても理想的で、決して目立つ派手さはありませんが、その用途は非常に広く、スポーティにも上品にも、お洒落にもコンサバティブにも、如何様にも使える、正に万能な一品だと思います

出典:adidas公式オンラインショップGAZELLE

可愛すぎてみんなから羨ましがられます♡

boooさん

働いているお店に入ってきた雑誌でモデルさんが履いているのを見て即購入しました!
店頭ではすでに売り切れていたのでゲットできて良かったです!

出典:adidas公式オンラインショップGAZELLE

くすんだ色がすてき

ニンニクさん

最初は紫色は履きこなせるか少し不安でしたが、スエードなのでいい感じにくすんだ色合いで馴染みやすく、意外に履きやすかったです。グレーやネイビーはよく見るけど、ちょっと無難すぎるという人にはいいかもしれません。色落ちしたらジーンズやベージュのコーデュロイパンツによく合います。ミントも欲しくなりました。

出典:adidas公式オンラインショップGAZELLE

デザインがアディダスの中で一番好きです

zaccさん

同シリーズのブルーを5年以上履いていますが、いい感じに褪せてきているので買い換えずられずにいます。長く履けるので家族へプレゼントしました!

出典:adidas公式オンラインショップGAZELLE

シンプルで最高

taka123さん

10年以上ガゼルを履いている靴なのでこれ以外は履けないです。前は自分の好みで色・デザインを選べたのですが、また始めて欲しいです。

出典:adidas公式オンラインショップGAZELLE

とにかくカッコいい!

Martin07458さん

もう20年以上も履き続けている大好きなシューズです。3本線と革の部分の色の組み合わせでいろんなヴァージョンが楽しめます。新作を見つけるとすぐに買ってしまい、在庫も20足以上!ほんとにカッコイイ、ガッツレー、いやガゼルです!

出典:adidas公式オンラインショップGAZELLE

 

上記のとおり。全体を通して目立った意見は、

  • どんな服装にも合わせやすい
  • 素材感が上品で高見えする
  • 経年変化が美しい

といったデザイン性と汎用性の高さを評価する声が中心でした。

また、「色違いで買いたい」「家族にプレゼントした」というコメントも多く、「リピート率の高さ=満足度の証明」といえのではないでしょうか。

 

アディダスのガゼルイメージ

アディダスのガゼルがダサく見えないコツ

どんなに優秀なスニーカーでも、合わせ方を間違えると野暮ったく見えるのがファッションの難しいところ。そこでここからは、ガゼルをおしゃれに履きこなすための3つのポイントを、プロ目線で解説していきます。

 

①シンプルで上品な服装を意識する

アディダスのガゼル

GAZELLE(出典:adidas公式オンラインショップ)

ガゼルは、ベースがシンプルでありながら、3本線とスエードの質感によって存在感がしっかりあるスニーカーです。なので、洋服までデザインや色で主張しすぎると、全体がチグハグになりがち。

おしゃれに見せるコツは、「服は引き算、足元は足し算」。洋服はできるだけシンプルにまとめ、ガゼルでさりげなくアクセントを加えるのが、基本的なバランスの良い合わせ方です。

たとえば、無地のシャツやTシャツ、落ち着いた色味のスラックス・チノパンなどを合わせると◎。ガゼルの持つクラシックな雰囲気がより引き立ち、大人っぽく上品な印象に仕上がります。

ファッション初心者の方ほど、「シンプル×上品」のルールを意識しておくと失敗しません。

 

②ガゼルのカラーを拾う

アディダスのガゼル

GAZELLE(出典:adidas公式オンラインショップ)

ガゼルを履くうえでの隠れテクニックが、「色を拾う」こと。

ガゼルには、アッパー・ライン・ロゴなどに2〜3種類のカラーが使われています。そのうちの1色を、服や小物でさりげなくリンクさせるだけで、コーディネート全体の統一感がぐっと高まります。

例えば、

  • ネイビーのガゼルなら、ネイビーのキャップやバッグをプラス
  • グリーンのガゼルなら、カーキのパンツやチェックシャツを合わせる
  • ピンクやボルドーなら、グラデーションカラーのトップスで馴染ませる

 

大事なのは「色の面積とトーン」。トップスやボトムスを全面的に同色で合わせるよりも、小物やアクセントで色を拾う方が自然でおしゃれに見えます。

 

③トレンドのブロークコアに落とし込む

アディダスのガゼル

GAZELLE(出典:adidas公式オンラインショップ)

ガゼルは、シンプルだからこそどんな系統にもハマる万能スニーカーです。キレイめ・カジュアル・ストリートなど、どんなスタイルにもマッチします。デニム・チノパン・コーデュロイ・スカートなど、合わせるアイテムも選びません。

最近では、ガゼルを「ブロークコア(Broque Core)」や「ブロケットコア」のスタイルに取り入れるのが人気です。

 

ブロークコアとは?

1980年~1990年代のイギリスのサッカーファンがしていたような、スポーティでレトロなファッションスタイルのこと。

サッカーユニフォーム・ジャージ・スニーカーなどのサッカーアイテムと、デニムやスカートなどの普段着と組み合わせてスタイルが特徴です。

 

アディダスのガゼルイメージ

まとめ:アディダスのガゼルはダサくない!ただし履きこなしに注意が必要

アディダスのガゼル

GAZELLE(出典:adidas公式オンラインショップ)

結論をまとめると、アディダスのガゼルは決してダサくありません。むしろ、スタンスミスやサンバにはない「抜け感と個性」を併せ持った、唯一無二の存在です。

ただし、ガゼルはデザインの主張が強い分、合わせ方次第で印象が180度変わるスニーカーでもあります。失敗するとダサ見えするリスクはありますが、履きこなしのバランスを理解すれば、おしゃれ度をアップできる通好みの1足です。

実際、世界中のファッショニスタやモデルたちは、ガゼルを自然体で履きこなしながらも、どこか洗練された雰囲気をまとっています。「難しいからこそ、差がつく」。それがガゼルの真骨頂です。

もしあなたなら、どんなふうにガゼルを取り入れるでしょうか?自由度の高いデザインなだけに、コーディネートの可能性も無限大です。ぜひガゼルを取り入れて、自由なコーディネートにチャレンジしてみてください。

 

脱・無難を叶えるレトロスニーカー

ガゼルをadidas公式オンラインショップで見る

※世界中のファッション通が選んでいます

 

こちらもCHECK

アディダスのガゼルインドア
adidasのガゼルインドアとは?人気の理由やガゼルとの違いを徹底解説

続きを見る

こちらもCHECK

adidasのガゼルインドアのサイズ感・履き心地を徹底レビュー
adidasのガゼルインドアのサイズ感・履き心地を徹底レビュー

続きを見る

 

アディダスのガゼルスタイル

  • この記事を書いた人
ファッションブログK2Jの運営者KENのプロフィール写真

KEN

月間最高18万PVのファッションブログ『K2J』を運営。大手アパレルのパーソナルスタイリングサービスでECスタイリストとして勤務し、ファッション色彩能力検定1級を保有。大手メディアへのファッションスナップ掲載経験や、医学研究科修士課程で培った分析力を活かし、理系的視点から「ロジカルなおしゃれ」を提案。これまでに100点以上のファッションアイテムやサービスをレビューしてきた「服好きの視点」から、読者目線に寄り添ったリアルなファッションコンテンツを発信中。