KEN

ファッションブログ「K2J」の運営者KENのプロフィール写真

月間最高18万PVのファッションブログ『K2J』を運営。大手アパレルのパーソナルスタイリングサービスでECスタイリストとして勤務し、ファッション色彩能力検定1級を保有。大手メディアへのファッションスナップ掲載経験や、医学研究科修士課程で培った分析力を活かし、理系的視点から「ロジカルなおしゃれ」を提案。これまでに100点以上のファッションアイテムやサービスをレビューしてきた「服好きの視点」から、読者目線に寄り添ったリアルなファッションコンテンツを発信中。

ニットコーデ完全攻略!おしゃれメンズが実践する着こなし術12選

ニットコーデ完全攻略!おしゃれメンズが実践する着こなし術12選

この記事はそんな方へ向けて書いています。   ニットは女子ウケが高く、メンズにとっては外せないアイテムです。シンプルでコーディネートに取り入れやすく、「誰にでも似合う万能アイテム」でもあります。ただし、それだけに周りと差別化できず、「ふつうのコーディネートで終わってしまう」とお悩みの方も多いです。 でも大丈夫。この記事では、おしゃれなメンズが実践している「ニットの正解コーデ12選」をご紹介。ファッションのプロとして「視覚的に伝わる解説」と「配色・シルエットのテクニック」を交えて徹底解説していきま ...

TOKIARIのシャツ「HIKARU」を徹底レビュー!着用した感想を本音で暴露

TOKIARIのシャツ「HIKARU」を徹底レビュー!着用した感想を本音で暴露

ミニマルで上質。だけど、ただのシンプルでは終わらない。そんな哲学を感じさせるシャツ「HIKARU」を、今回じっくりレビューしていきます。 この記事では、TOKIARIの定番人気シャツ「HIKARU」について、デザインや素材、サイズ感、着用感を実際に体験したうえで、本音ベースで詳しくご紹介。シルク混リネンを中心に、他素材との違いや、コーディネートの相性、洗濯後の変化までリアルに語ります。 「ミニマルなシャツって、正直どれも似てるでしょ?」 そんなふうに思っている方にこそ、ぜひ読んでほしい内容です。 &nbs ...

TOKIARI(時在服飾設計)とは?ブランドの魅力と特徴を徹底解説

TOKIARI(時在服飾設計)とは?ブランドの魅力と特徴を徹底解説

「なんとなく服を選ぶのではなく、意味のある服を身につけたい。」そんな思いを持つ人に、TOKIARI(トキアリ)というブランドは強く響くはずです。 SNSや一過性のトレンドとは距離を置き、着る人の人生に静かに寄り添う服を生み出すTOKIARI。アイテムそのものはミニマルで静謐、けれどどこか強い存在感を放ちます。「時間を纏う服」——そんな詩的な言葉がぴたりとハマるブランドです。 本記事では、TOKIARIというブランドの魅力や特徴を深掘りしていきます。服づくりの思想、デザインの特徴、素材へのこだわり、おすすめ ...

ブラウンのワントーンコーデ13選|初心者でも垢抜けるメンズ着こなし術

ブラウンのワントーンコーデ13選|初心者でも垢抜けるメンズ着こなし術

ナチュラルで落ち着いた印象を与えるブラウンは、大人っぽく洗練された雰囲気を演出できる注目のカラー。中でも、同系色でまとめたワントーンコーデは、シンプルながらも一気に垢抜けて見える着こなしとして、おしゃれ感度の高いメンズの間で人気を集めています。 とはいえ、「上下ブラウンって地味に見えない?」「どこかおじさんっぽくならない?」と不安に感じる方も多いのではないでしょうか。 そこで本記事では、初心者でも簡単におしゃれに見える「ブラウンのワントーンコーデ」を13パターンご紹介。さらに、垢抜けるための色合わせのコツ ...

ベージュのワントーンコーデ9選|初心者でも失敗しないメンズ垢抜け術

ベージュのワントーンコーデ9選|初心者でも失敗しないメンズ垢抜け術

こういった疑問にお答えします。   実はベージュって、うまく使えば誰でも簡単に「洗練された大人の印象」をつくれる色なんです。でも逆に言えば、ちょっとしたポイントを外してしまうと、一気に「野暮ったい」とか「地味」って思われてしまう危うさもあるんですね。 とくにベージュのワントーンコーデは、おしゃれ初心者の方にとっては難しく感じられるかもしれません。でも、その難しさの正体さえわかっていれば、決して怖がる必要はありません。 この記事では、ファッション色彩のプロ目線で「垢抜けて見えるベージュワントーンコ ...

プロ厳選スエードスニーカーおすすめ15選|おしゃれなブランドを完全網羅

プロ厳選スエードスニーカーおすすめ15選|おしゃれなブランドを完全網羅

スニーカーって、どれを選ぶかで印象がガラッと変わりますよね。特に「大人っぽく見せたい」「安っぽく見られたくない」と思ったとき、頼りになるのがスエード素材のスニーカーです。 スエードの魅力は、ただ「おしゃれ」なだけではありません。ちゃんと意味があって、季節感・高級感・大人っぽさを自然に演出してくれる素材なんです。だから最近は、ファッション感度の高い人やセンスに敏感な人の間で「スエードのスニーカーばかり履いている」という人もいるくらい。 この記事では、そんな大人の足元にぴったりなスエードスニーカーを厳選して紹 ...

メンズのデートコーデ完全攻略!絶対NGな服装とモテる服装の違いとは?

メンズのデートコーデ完全攻略!モテる服装と絶対NGな服装の違いとは?

デートは相手に好印象を与える大切な時間です。特に初デートや特別なイベントのときは、第一印象がその後の関係に大きな影響を与えます。その中でも「服装」は、最も目に見える要素であり、相手の記憶に残りやすいポイントです。中には、女性からNGと評価されてしまうデート服もあり、それをやると第一印象はガタ落ちです。 でも、男性の中には「何を着て行けばいいのかわからない」「いつも同じようなコーディネートになってしまう」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか? この記事では、デートで絶対に避けるべき男性のNG服装の特徴と ...

男のスネ毛処理完全ガイド!自然に薄くする方法から脱毛まで徹底解説

男のスネ毛処理完全ガイド!自然に薄くする方法から脱毛まで徹底解説

男性のムダ毛処理、特に「スネ毛処理」に関心を持つ方が年々増えています。かつては男らしさの象徴とも言われた体毛ですが、最近では清潔感やファッション性を重視するトレンドの中で、適度なケアが求められるようになりました。特にスネ毛は、短パンやアンクルパンツを履いたときに一番目につきやすい部分です。肌が露出する夏だけでなく、春や秋のファッションでもその影響は無視できません。 僕自身、ファッションブロガーとして数多くのコーディネートを提案してきましたが、スネ毛のケアによってコーデの完成度が大きく変わることを実感してい ...

メンズ短パンコーデ完全攻略!20代~30代の失敗しない夏のおしゃれ術

メンズ短パンコーデ完全攻略!20代~30代の失敗しない夏のおしゃれ術

夏が近づくと、多くの男性が悩むのが「短パン」の着こなしです。暑い季節に快適に過ごせる、メンズのお助けアイテムですが、コーディネートを間違えると「子供っぽい」「ダサい」といった印象を与えてしまうこともあります。 特に20代〜30代の男性にとって、短パンを上手に着こなせるかどうかは、夏のファッションレベルを大きく左右します。シンプルなアイテムだからこそ、選び方や組み合わせ方で差がつきやすいです。 この記事では、短パンの正しい選び方から、靴やトップスとの相性、さらにコーディネートの実例まで徹底的に解説していきま ...

メンズの短パンがダサい3つの原因|なぜ嫌い・気持ち悪いといわれるのか?

メンズの短パンがダサい3つの原因|なぜ嫌い・気持ち悪いといわれるのか?

この記事はそんな方へ向けて書いています。   メンズの短パンは、夏の男性の定番アイテムです。でも、街中やSNSを見ていると、「短パンはダサい」「嫌い」「なんか気持ち悪い」といったネガティブな声が目立つのも事実です。それは一体なぜなのか? この記事では、短パンがダサいと言われる主な3つの原因について、ファッションブロガー目線で徹底解説していきます。さらに、具体的なシルエットの違いやコーディネートの落とし穴についても、画像比較を交えながら詳しく説明します。 なぜ短パンがダサいと思われてしまうのか、そ ...