広告 INTERIOR 雑貨

お風呂場の椅子といえばコレ!Karaliのバスチェアをレビュー

  1. HOME >
  2. INTERIOR >
  3. 雑貨 >

お風呂場の椅子といえばコレ!Karaliのバスチェアをレビュー

ジェイケンのプロフィール

JKEN(ジェイケン)

【ファッションブロガー】会社員5年間勤務→某大手企業のファッションコーディネーター(WEB販売員)経験→ファッションブログ開設→ブログ開設2年で月間15万PVを突破。ファッション初心者がおしゃれになる方法や、人気スニーカーのレビュー記事等の有益情報を無料で公開中。

こんにちは。

 

この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。

本ブログを運営している、ファッションブロガーのK2Jです。

 

風呂場の椅子は、水垢やカビがつきやすくて悩んでいる方も多いと思います。

そこで僕がおすすめするのが、「Karali」のバスチェアです。

あまり聞き馴染みがないと思いますが、実はこれ何かと話題のバスチェアなんです。

 

本記事では、実際に僕がKaraliのバスチェアを1年間使用した感想をもとに、デザイン・機能・経年変化・汚れやすさなどを正直にレビューします。

お風呂場の椅子をお探しの方は、参考までにぜひご覧下さい。

 

それでは早速いきましょう。

 

【Karali/カラリ】バスチェア(風呂椅子)の基本情報

  • 【商品名】Karali(カラリ)バスチェア
  • 【サイズ】20Hタイプ:幅33×奥行き22×高さ20cm(900g)、30Hタイプ:幅38×奥行き25.5×高さ30cm(1300g)
  • 【カラー展開】透明・ブラウン・ブルー
  • 【素材】飽和ポリエステル樹脂(PET樹脂)、脚部(腰かけ):ポリエチレン
  • 【耐荷重】100kg
  • 【耐熱温度】70度

※本記事では30Hタイプの透明を写真でご紹介します。



 

【Karali/カラリ】バスチェア(風呂椅子)のレビュー

デザインについて

Karaliの魅力は大きく2つありますが、その1つがデザインです。

まず全体像を見てみましょう。

Karaliの風呂の椅子

ご覧の通り、透明です。

透明であることは空間を軽くしてくれる効果があり、僕はその点も気に入っています。

Karaliの風呂の椅子表面はツヤのある見た目で上品さが感じられる。

 

こちらは完全に透明ですが、他のカラー展開にあるブラウンやブルー等も透き通った色をしています。

また、継ぎ目がなく丸みのあるフォルムをしているので、掃除がしやすく子供が使ってもケガをしにくいと言えます。

Karaliの風呂の椅子

お風呂の椅子は四辺に柱があるものが多いですが、Karaliの椅子は両サイドのみに柱があるので、湿気がこもりにくくカビが発生しにくい構造でもあります。

Karaliの風呂の椅子

足の白い部分は滑り止めとしての機能を果たしています。

Karaliの風呂の椅子の脚Karaliの風呂の椅子の脚

このように一見シンプルに見えますが、実は無駄のないミニマルなデザインに徹しており、汚れにくい機能的な構造であることが分かりますす。

 

ちなみに椅子だけでなくボウルなどもあるので、セットで使うと統一感が上がってカッコいいと思います(僕はボウル使わない派なのですが)。

 

引っ掛け機能について

このKaraliというバスチェアの名前は、「カラリと乾く」という意味からきています。

Karaliの風呂の椅子表面にシールが貼られていますが、これは跡形もなくキレイにはがせます。

 

カラリと乾く理由が、引っ掛け機能にあります。

柱が両サイドのみであることから、このようにバスタブに引っ掛けて乾かすことができるのです。

片付いたようにも見えてスッキリ

 

これをすることで椅子が勝手に水を切ってくれるため、椅子が汚れにくくなります。

さらに、床の水もたまりにくくなるので、床も水垢ができにくくなります

Karaliの風呂の椅子

重量は1kg前後と軽量なので、女性でも簡単に引っ掛けることが可能。

 

座り心地について

椅子といえば座り心地が気になりますよね。

結論としては、良好です。

 

座面が中心に向かって少しくぼんだ構造をしているので、座り心地がいいように工夫されています。

 

さらに、耐荷重は100kgと強度も十分あります。

触ってみるとわかりますがかなり頑丈なので、座ってもへこみません

Karaliの風呂の椅子の座面

この頑丈な作りによって少し硬いと感じる方が一部いらっしゃるかもしれませんが、個人的には気になったことがありません。

 

経年変化について

僕はKaraliのバスチェアを現時点で1年間使っていますが、へこみは見られずまだまだ安定して使えています

ただ、やはり汚れはついてしまうのが正直なところです。

 

特に透明な椅子は上品で空間が広く見えるメリットがある一方、水垢で曇りやすいというデメリットもあります。

ただし、不透明な椅子が水垢が目立たないのかというと、そういうわけでもありません。

 

なので、キレイに使っていきたい場合はやはり定期的に手入れしてあげることが大切です。

乾きやすく汚れにくいという強みはありますが、それで一切掃除が不要になるわけではないということです。

 

個人的に一番汚れが気になったのは脚の白い部分で、水垢だけでなくカビもつきやすいので注意しましょう。

ただ、バスタブに引っ掛けておけばカビはかなり防げると思います。

 

透明な本体は水垢は残りやすいですが、カビはつきにくいです。

 

20Hと30Hのどちらを選ぶべきか?

Karaliのバスチェアには高さが20cmと30cmの2種類あるので、どちらを選ぶか悩むと思います。

身長176cmの男性がKaraliのバスチェア(高さ30cm)に座ってみると、こんな感じ↓

Karaliの風呂の椅子の座り心地

176cmの僕としては、30cmが低すぎず丁度いいです。

バスチェアは高さが高いほうが座ったり立ったするのが楽なので、大人の方は30cmがオススメです。

 

ただ、子供にとっては30cmは高いので、親子で使いたい場合は高さ30cmと20cmの親子セットを買うと便利です。


【送料無料】日本製 バスチェアー20H&30H・洗面器「カラリ karali」親子セット(3点)【バスチェア 湯桶 手桶 洗面器 風呂椅子 風呂いす ウォッシュボール ウォッシュボウル クリア 透明 おしゃれ ギフト プレゼント】

しかし、風呂場に椅子を2つも置くスペースがない場合が多いはず。

その場合は、身長が高い方でも20cmで使えないことはないので、どちらか1つしか選べない場合は20cmの方がみんなが使える気がします。

 

まとめ

いかがでしたか?

今回のポイントを簡単にまとめておきます。

おさらいポイント

  • Karaliのバスチェアは乾きやすくカビにくい
  • 引っ掛けることで床も汚れにくい
  • ミニマルで洗練されたデザイン

 

お風呂場の椅子としては、かなりの良作だと思います。

このKaraliのバスチェアを使うことで見た目もおしゃれになるだけでなく、掃除が楽になるはずです。

 

バスチェアを探している方は、ぜひ取り入れてみて下さいね。

それではまた別の記事でお会いしましょう。




 

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジェイケンのプロフィール

JKEN(ジェイケン)

【ファッションブロガー】会社員5年間勤務→某大手企業のファッションコーディネーター(WEB販売員)経験→ファッションブログ開設→ブログ開設2年で月間15万PVを突破。ファッション初心者がおしゃれになる方法や、人気スニーカーのレビュー記事等の有益情報を無料で公開中。