広告 REVIEW アウター

【レビュー】Aラインが美しいURUのバルマカーンコート

  1. HOME >
  2. REVIEW >
  3. アウター >

【レビュー】Aラインが美しいURUのバルマカーンコート

ジェイケンのプロフィール

JKEN(ジェイケン)

【ファッションブロガー】会社員5年間勤務→某大手企業のファッションコーディネーター(WEB販売員)経験→ファッションブログ開設→ブログ開設2年で月間15万PVを突破。ファッション初心者がおしゃれになる方法や、人気スニーカーのレビュー記事等の有益情報を無料で公開中。

こんにちは。

 

この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。

本ブログを運営している、ファッションブロガーのJKEN(ジェイケン)です。

 

この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今回はURUの定番人気アイテムであるバルマカーンコートをレビューします。

色々なバルマカーンコート(ステンカラーコート)を見てきましたが、正直URUのバルマカーンコートの美しさはトップクラスです。

 

どんな点でオススメなのか、サイズ感や使用感等のディテールを詳しく掘り下げながらご紹介します。

URUが好きな方・ワイドシルエットが好きな方・バルマカーンコートの購入を検討されている方は、ぜひご覧ください。

 

それでは早速いきましょう。

 

URUのバルマカーンコートの特徴

基本情報

ブランド名:URU

商品名:COTTON BALMACAAN COAT

価格:¥79,200(税込)

サイズ:1(S)

身長体重バストウエストヒップ肩幅袖丈裄丈着丈股上股下ワタリ足長足囲
176.4 cm64.5 kg89 cm76 cm92 cm44 cm55 cm77 cm58 cm23 cm80 cm52 cm27.0 cm25.4 cm

※僕の体型の参考値です↑

 

オーバーサイズのAラインシルエット

URUのバルマカーンコート(いわゆるステンカラーコート)の最大の特徴は、オーバーサイズのAラインシルエット

この裾に向かって広がる綺麗なAラインシルエットは、生地の分量をたっぷりと取ることで生じるボリュームのおかげです。

バーバリーやラルフローレンなどのそうそうたるブランドのステンカラーコートが、ヴィンテージアイテムとしても数多く出ていますが、正直このシルエットを出せるものはほぼないと思います。

(時代が違う分そもそもシルエットの流行も違うので当然ですが。)

動きが出やすい上、オーバーサイズなのでインナーに厚手のニットなども着込めます。

 

写真ではyoko sakamotoの厚手のタートルネックニットを着てますが、全くかさばることはありません

 

春や秋はもちろん、着こめば真冬でも十分対応可能。

肩の部分はラグランスリーブで、滑らかに落ちるシルエット。

オーバーサイズなので、服に着られるのが怖くてサイズは1(S)を選びました。

よりビッグシルエットを楽しみたい方はMでもアリだとは思います(Sでも十分ビッグシルエットです)。

僕は身長176cm、体重64.5kg、肩幅広めの細身です。

それでは続いてディテールを見ていきましょう。

 

ベージュが緑がかったような中間色

デザインは無駄を削ぎ落したシンプルさ。

バルマカーンコート本来のデザインが表現されています。

 

ヌメ感のあるコットン生地を使用しており、少し発色感のある印象。

肌触りはなめらかでツルっとしている感じです。

色味はベージュが少しグリーンがかったような中間色です。

定番のベージュもかっこいいですが、これくらいくすんだ色の方がフェミニンっぽくなくて個人的には好き。

 

このシルエットと生地の上品さは、まさにURUの真骨頂。

 

URUならではのチェック柄ライニング

ライニング(裏地)はチェック柄のフランネル生地。

バーバリーのトレンチのチェック柄は皆さんよくご存じだと思いますが、このチェック柄はURU独特の柄です。

この独特なレッド・ブラック・ベージュの組み合わせは秀逸ですよね。

 

首元はチンストラップ付き

首元にはボタンとチンストラップが付いています。

チンストラップ:襟の裏に収納されているベルト。襟元から風が入らないように、襟を立ててベルトを首に沿わせて留めて使う(トレンチコート等でよく見るやつです)。

このチンストラップを留めて襟を立てて着ると、一気に大人っぽい風格が漂います。

使わない時は、下記のように襟裏に収納することが可能。

 

スリーブストラップでシルエット変化可能

袖元にはスリーブストラップがついています(これもトレンチコートにはよくあるディテール)。

これを締めることで、本来は風が入り込むのを防ぐ効果がありますが、袖に膨らみを持たせてシルエットを変化させることが可能

 

あえてボタンを閉めずにワイドシルエットを楽しむのもいいし、閉めてこなれ感を出すのもアリ。

 

比翼仕立て(フライフロント)

前のボタンを全て閉めると、第一ボタン以外は全て隠れる仕様になっています。

これは比翼仕立て(生地を二重にする)にすることでできる、バルマカーンコートの特徴。

 

ボタンが隠れることで、ミニマルで上品な印象になります。

ボタンはべっ甲のようなキレイな茶褐色で、上品さを感じさせます。

 

センターベンツ入り

後ろにはセンターベンツ(切り込み)が入っています。

これにより動きやすさが増すだけでなく、Aラインシルエットの広がりも増します。

 

両サイドのボタン付きポケット

両サイドにはボタン付きのポケットが付いています。

 

URUのバルマカーンコートのコーデ例

ワイドパンツを合わせたAラインシルエットコーデ

このコーデを詳しく見る

ボトムスをワイドパンツにすることで、バルマカーンコートのAラインシルエットが活かされます。

コート以外をダークトーンにすれば、メリハリのあるコーデに。

 

まとめ

いかがでしたか?

今回のポイントを簡単にまとめておきます。

おさらいポイント

  • オーバーサイズのAラインシルエット
  • シンプルで汎用性の高いデザイン
  • URUならではのチェック柄ライニング
  • 首元はチンストラップ付き
  • スリーブストラップでシルエット変化可能

 

バルマカーンコート(ステンカラーコート)の購入を検討されている方にとって、少しでも参考になれば幸いです。

それではまた別の記事でお会いしましょう。

 

URUのアイテムやコーデについては、URUに関する記事へどうぞ。

こちらもCHECK

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジェイケンのプロフィール

JKEN(ジェイケン)

【ファッションブロガー】会社員5年間勤務→某大手企業のファッションコーディネーター(WEB販売員)経験→ファッションブログ開設→ブログ開設2年で月間15万PVを突破。ファッション初心者がおしゃれになる方法や、人気スニーカーのレビュー記事等の有益情報を無料で公開中。