こんにちは。
この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。
本ブログを運営している、ファッションブロガーのJKEN(ジェイケン)です。
ブログでは、参考になるファッションコーデの組み方や、ファッションに関するお悩み・テク等をご紹介しています。
本記事は【OOTD/今日のコーデ】。
コーデを組む上で意識しているポイントを解説していきます。
今日のコーデのポイント

今回はダウンジャケットを使ったコーデです。
ポイントは以下の3点。
今日のコーデのポイント
- 全体をペールトーンでまとめる
- スモークグリーンを挿し色にする
- 黒のスエードシューズで全体を引き締める
ダウンジャケットといえば黒が定番ですが、こちらはアイボリーカラーのダウンジャケット。
黒のダウンは重たくなりがちだけど、白なら軽やかに着やすい。
でもその分膨張して見えがちだから、どこかで引き締めてあげた方がバランス良くまとまりやすいと思います。
今回はダウンの軽さを損なわないよう、全体をペールトーンでまとめました。
色味がないとちょっとシンプルすぎるので、スモークグリーンのカーディガンを挿し色にしています。
引き締め役は、黒のスエードシューズ。
普通のレザーシューズと迷いましたが、ダウンに程良い光沢感があるので、靴は起毛感のあるスエードを選びました。
コーデで使用したアイテムの詳細
【STUDIO NICHOLSON/スタジオニコルソン】ECODOWN INJECTION DOWN SHORT JACKET
迫力のあるダウンジャケットでありながらエレガントな印象さえ感じさせる、スタジオニコルソンの人気モデル。
やや長めの丈感、絞られた袖元、立ち襟など考え抜かれた美しいモダンなシルエットに仕上がっています。
色味は上品なアイボリーカラーで、ダブルジップ式で着こなしのアレンジも可能。
中綿にはPETボトルを再利用したThermore社のエコダウンを採用しており、軽量ながらも十分な保温性を持ち合わせています。
表地にはイタリアのOLMETEX社の撥水素材を使用しており、機能性も申し分ありません。
【YOKE×attic】7G ALPACA WOOL RIB STITCH CARDIGAN
YOKEの定番アイテムであるアルパカカーディガンは、カーディガンという名前でありながらプルオーバーの形状をしています。
そのアルパカカーディガンを本当にカーディガンの形にしたのが、このattic別注。
定番ラインにはないモスグリーンが上品な印象を醸し出しています。
【UNIQLO/ユニクロ】カシミヤタートルネックセーター(長袖・レディース)
ユニクロでは定番の人気アイテムとして知られている、カシミヤのタートルネックニット。
保温性抜群のカシミヤ100%で、手洗いもできるという優れモノ。
毛玉ができにくいように特殊加工されており、これで1万円を切るコスパ最強のタートルネックです。
【HED MAYNER/ヘドメイナー】CARGO PANTS BEIGE HERRINGBONE
HED MAYNERならではのふくらみのあるワイドシルエットのカーゴパンツ。
ウール生地で上品な印象もあり、カジュアルとクラシカルが共存したような印象を感じさせます。
【foot the coacher/フットザコーチャー】S.S.SHOES(スエード)プレーントゥシューズ
foot the coacherのブランド定番のプレーントゥシューズにスエード素材を採用したモデル。
ドイツのクラウス・マーチン博士が考案した、AIR CUSHIONED SOLEの技術をもとに現代の技術と素材で仕上げた、「Luftgepolsterte sohle(ルフトソール)」というオリジナルのソールを使用。
グリップ力が高く歩きやすいという従来の性能に加えて、軽さ・履きやすさ・耐久性に優れた仕上がりになっています。
クセのないプレーントゥのデザインで、オーセンティックでありながら進化を遂げた一足。
まとめ
いかがでしたか?
今回のポイントを簡単にまとめておきます。
おさらいポイント
- 全体をペールトーンでまとめる
- スモークグリーンを挿し色にする
- 黒のスエードシューズで全体を引き締める
それではまた別の記事でお会いしましょう。
こちらもCHECK
-
おしゃれで保温性抜群!おすすめのダウンジャケットブランド14選【男女ともにおすすめ】
続きを見る
こちらもCHECK
-
YOKE(ヨーク)とは?ブランドの人気の理由をわかりやすく解説
続きを見る