こんにちは。
この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。
本ブログを運営している、ファッションブロガーのK2Jです。
ブログでは、参考になるファッションコーデの組み方や、ファッションに関するお悩み・テク等をご紹介しています。
本記事は【OOTD/今日のコーデ】。
コーデを組む上で意識しているポイントを解説していきます。
今日のコーデのポイント

今回はL.L.Beanのストームコートを主軸にコーデを組みました。
このコートはジップとボタンの両方がついているので、大体3通りの着こなし方が可能です。
3通りとは、「一番上のボタンを開ける・上半分のボタンを閉める・ボタンを全開する」の3つです。
一番上にはチンストラップがついており、これを閉めるとささやかなアクセントとして機能してくれます。
上半分のボタンを閉めれば、下半分からインナーをのぞかせることが可能。
今回は白シャツをインして抜け感を演出しました。
袖口をまくって柄をチラ見せしちゃうのが個人的に好み。
ボトムスはYAECAのインディゴカラーのワイドテーパードデニムを合わせました。
ストームコートが武骨なイメージなので、野暮ったくならないようボトムスのシルエットをスッキリにまとめています。
足元はカジュアルや武骨なアイテムとも相性のいい、チロリアンシューズを合わせました。
チロリアンシューズはボリューム感のある革靴なので、ドレスっぽくなりすぎずカジュアルコーデにも馴染みやすいメリットがあります。
黒のチロリアンシューズはコーデを引き締めてくれる役割もあるので、オススメです。
武骨なストームコートとカジュアルなデニムの組み合わせは野暮ったくなので、こんな風に上品な白のタートルネックと白シャツをレイヤードすることで中和され、うまくバランスがとれます。
コーデで使用したアイテムの詳細
【L.L.Bean/エルエルビーン】ストームコート
1980年代に製造された、L.L.Beanの名作「ストームコート」のヴィンテージ古着。
名前の由来の通り、L.L.Beanのストームコートは堅牢で武骨さが感じられます。
ライニングはウールで程良いボリュームの中綿も入っており、防寒性も高い。
古着でよくみかけるチンストラップ付の襟もグッとくるポイントです。
程よくワイドなシルエットで、厚手のニットやスウェットも着込めるサイズ感なので、トレンドライクな着こなしも可能。
※ストームコート:嵐(ストーム)にも耐えられるような丈夫なコートのこと。
【COMOLI/コモリ】COMOLI SHIRT(コモリシャツ)
世の中のおしゃれさんがこぞって愛用するCOMOLIの大定番アイテム「コモリシャツ」。
程よくワイドなシルエットに対して、襟が小ぶりで生地がきめ細やかなので、上品な印象のある一枚です。
洗濯後のシワさえもだらしなく見えず、逆にこなれ感のある魅力的な雰囲気を醸し出してくれます。
-
COMOLIのコモリシャツを徹底レビュー【サイズ感・コーデ・透け感】
続きを見る
【UNIQLO/ユニクロ】カシミヤタートルネックセーター(長袖・レディース)
ユニクロでは定番の人気アイテムとして知られている、カシミヤのタートルネックニット。
保温性抜群のカシミヤ100%で、手洗いもできるという優れモノ。
毛玉ができにくいように特殊加工されており、これで1万円を切るコスパ最強のタートルネックです。
僕は首の締め付け感が少なく身体にフィットするシルエットのレディースを愛用しています。
【YAECA/ヤエカ】10-13W WIDE TAPERED DENIM(ワイドテーパードデニム)
10-13W WIDE TAPERED DENIM(ワイドテーパードデニム)
YAECAの代表的アイテムであるデニムの中でも、1、2位を争うワイドテーパードデニム。
ヤエカのデニムは番号によって細かく種類が分かれていますが、「10-13W」はオールシーズン履ける適度な厚みで、色落ちのない濃いインディゴカラーが特徴。
裾に向かって細くなるテーパードシルエットも相まって、上品な印象のある汎用性の高いデザインです。
経年変化が楽しみなチェーンステッチ、ロールアップした時にアクセントになるセルビッチ、華やかな色のリベットなど、細部までこだわりを感じさせる一本です。
-
【レビュー】YAECA(ヤエカ)のワイドテーパードデニムのサイズ感・コーデ
続きを見る
-
YAECA(ヤエカ)のデニムの選び方を品番ごとのシルエット・生地の違いと共に解説!
続きを見る
【KLEMAN/クレマン】PADRE(パドレ)
KLEMANはフランスの官公庁や公共施設等でも採用されている、品質と信頼性の高いシューズブランド。
中でも「PADRE」はブランドの中で1、2位を争う人気シリーズの1つ。
革靴という立ち位置でありながら武骨でカジュアルな印象もうかがえるため、カジュアルシーンで大活躍するシューズです。
ソールはゴム底なので、雨の日にもガシガシ履ける心強い一足。
男女ともにおすすめです。
-
【7年目】KLEMAN(クレマン)のPADREのサイズ感、経年変化、コーデ例を詳しく解説
続きを見る
まとめ
いかがでしたか?
今回のポイントを簡単にまとめておきます。
おさらいポイント
- ストームコートに白のタートルネックと白シャツを合わせてバランスを取る
- 黒のチロリアンシューズでコーデを引き締める
- インディゴのテーパードデニムでスッキリとまとめる
それではまた別の記事でお会いしましょう。
こちらもCHECK
-
【超優秀】チロリアンシューズの魅力と3大おすすめブランドを発表
続きを見る