こんにちは。
ファッションブロガーのK2Jと申します。この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。
主に20~40代のメンズ・ユニセックスファッションを中心に、インテリア・雑貨等のライフスタイルについて、皆さんに役立つ情報を発信しています。
さて、今回は【オリーブ×ブラック】ロングボアコートを使った冬のIラインコーデをご紹介。
着こなし方・Iラインの作り方・色の合わせ方等を解説します。
ボアコートはユニセックスアイテムなので、女性にも参考になります。
ミリタリー・カジュアルコーデがお好きな方は是非ご覧ください。
それでは早速いきましょう。
コーデのポイント
ボアをロングコートで大胆に取り入れる
今回の主役は、THE NORTH FACE × HYKEのボアコート(ユニセックスデザイン)。
カーキをベースにブラックを随所で効かせて、ミリタリー・スポーティ・かわいさ・キレイめが融合しているような印象です。
次にこのコートに何を合わせるのかを解説します。
コート以外のアイテムをブラックで統一する
カーキとブラックは非常に相性の良いカラーです。
今回はその相性を存分に発揮するため、コート以外のアイテムをブラックで統一しました。
コート自体にブラックが入っているので、その色を拾う形にもなっています。
結果として、色使いが2色に限定され、まとまりのあるコーデに仕上がりました。
色をまとめるメリットはもう1つあります。
上から足元までのアイテムを1色にまとめると、縦長感が強調されます。
これにより上半身と下半身の境目がなくなり、足が短く見えるのを防ぐことができます。
Iラインを意識してワイドパンツをチョイス
今回はボアコートのボリュームを活かし、ボトムスにワイドパンツとチロリアンシューズのPADREを選び、Iラインを作りました。
スキニーパンツを合わせて足元をすっきりと見せるのもかっこいいと思います。
ちなみにチロリアンシューズを選んだのは個人的にポイントです。
なぜなら、キレイめ・かわいさ・カジュアルさ・ワークっぽさを兼ね備えているので、今回のボアコートにぴったり合うと思ったからです。
[ビューティ&ユース ユナイテッドアローズ] KLEMAN> PADRE/シューズ 14314996889 0955 BLACK(09) 41
ファスナーの開け閉めで着こなし方をアレンジ
ファスナーの開け閉めで3パターンの着こなし方が可能です。
- ファスナーを襟元まで占めて、スポーティさを強調
- ファスナーを全開して、トップスとボトムスを見せて黒の縦長感を強調
- コートの首元だけ開けて、タートルネックを強調
その日の気分やスタイルに応じてお好みでアレンジすると良いと思います。
アイテムの詳細はこちら
【THE NORTH FACE × HYKE】TEC BOA COAT
【yoko sakamoto】TURTLE NECK KNIT BLACK
【Steven Alan】wide cord baggy straight
まとめ
いかがでしたか?
今回のポイントを簡単にまとめておきます。
おさらいポイント
- ボアをロングコートで大胆に取り入れる
- コート以外のアイテムをブラックで統一する
- Iラインを意識してワイドパンツをチョイス
- ファスナーの開け閉めで着こなし方をアレンジ
それではまた別の記事でお会いしましょう。
関連記事:【レビュー】KLEMANの名作PADREの魅力、サイズ感、経年変化(7年)、コーデのポイント
-
【7年目】KLEMAN(クレマン)のPADREのサイズ感、経年変化、コーデ例を詳しく解説
続きを見る