こんにちは。
ファッションブロガーのK2Jと申します。この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。
主に20~40代のメンズ・ユニセックスファッションを中心に、インテリア・雑貨等のライフスタイルについて、皆さんに役立つ情報を発信しています。
さて、今回はチェックonチェック(ダブルチェック)を取り入れた、ワイドシルエットのバルマカーンコートを使ったAラインコーデをご紹介します。
チェックonチェックは上級テクとして知られていますが、コーデにうまく取り入れる方法を解説します。
それでは早速いきましょう。
コーデのポイント
Aラインかつワイドシルエットのバルマカーンコート
今回の主役はURUのバルマカーンコート。
Aラインのワイドシルエットが特徴的で、大人っぽい雰囲気をまとうことができます。
次に、このコートに合わせるアイテムを考えていきます。
ワイドパンツでAラインシルエットを強調
Aラインのコートにワイドパンツを合わせることで、全体としてAラインコーデを強調することができます。
ちなみにワイドパンツ以外だったら、テーパードパンツだとコートに馴染みながらも程良くすっきりとしたコーデに仕上がります。
チェックonチェックを控えめに取り入れる
実はこのコートの裏地は大判のチェック柄になっています。
ワイドパンツのチェックと合わせることで、チェックonチェックが完成します。
チェックonチェックはコーデがうるさく見えがちで上級テクと言われていますが、このようにコートの裏地でチェックを取り入れることで、簡単にチェックonチェックが完成します。
もう1点ポイントとしては、パンツの柄の強さ。
こちらのURUのワイドパンツですが、柄をあえて弱目にしたグレンチェックなので、他のチェック柄とケンカすることなく馴染ませることができます。
トップスはパンツと同系色のブラックで統一感を演出
トップスはパンツの色と合わせてブラックのタートルネックニットを選びました。
これにより縦のラインを強調することに加え、まとまりのあるコーデに仕上がります。
シューズもブラックにすると足から首まで黒でつながるので、足長効果も期待できますよ。
ベルトの色に合わせてブラウンのシューズでもいいですね。
ちなみにシューズはG.H BASSのWEEJUNS LOGANのローファー。
シンプルで飾り気がなくいい感じです。
コートの裏地の色をソックスで拾う
コートの裏地にあるチェック柄の黄色をソックスで拾うことで、統一感を出しました。
発色のいい黄色がオールブラックに差し色として効いています。
赤色のソックスで合わせてもチェック柄の色を拾えるのでいいですね。
ソックスは雑貨屋で購入したポルトガルソックスです。
お手頃価格で購入できる無地のカラーソックスなら、ユニクロか靴下屋が豊富に揃ってます。
ちなみに裏地にチェック柄のあるコートと言えばバーバリーのトレンチコートが有名ですが、正直気軽に出せる金額ではありません…(中古ならいけそう)。
アイテムの詳細はこちら
【URU】COTTON BALMACAAN COAT
【yoko sakamoto】TURTLE NECK SWEATER BLACK
【URU】チェックワイドパンツ
【G.H BASS】WEEJUNS LOGAN
【Hender Scheme】shrink shoulder belt
【NAIFS】Portugal Socks
まとめ
いかがでしたか?
今回のポイントを簡単にまとめておきます。
おさらいポイント
- Aラインかつワイドシルエットのバルマカーンコート
- ワイドパンツでAラインシルエットを強調
- チェックonチェックを控えめに取り入れる
- トップスはパンツと同系色のブラックで統一感を演出
- コートの裏地の色をソックスで拾う
それではまた別の記事でお会いしましょう。