こんにちは。
ファッションブロガーのK2Jと申します。この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。
主に20~40代のメンズ・ユニセックスファッションを中心に、インテリア・雑貨等のライフスタイルについて、皆さんに役立つ情報を発信しています。
さて、今回はホワイトとブラウンの2色に絞った秋冬のレイヤードスタイルをご紹介します。
秋冬のコーデは暗い色ばっかりになりがち
ホワイトを取り入れたコーデは、重たくなりがちな秋冬にオススメのスタイルなので、ぜひご覧ください。
それでは早速いきましょう。
コーデのポイント
アウターと異素材のトップスを同系色で統一する
今回のアウターはYOKEのオフホワイトブルゾンをチョイスしました。
YOKEらしいオーバーサイズで、まるでダウンのような温かさ。
オフホワイトはモノトーンで合わせてもいいけど、同系色のワントーンにぴったりのカラーです。
重たくなりがちな秋冬には重宝しますよね。
今回はアウターの下に着るトップスも同系色のホワイトカラーにすることで、統一感のあるコーデに仕上げました。
ワントーンコーデをする時に大事なポイントとして、異素材のアイテムを使うということ。
同じ素材で同じカラーだとのっぺりとして単調な印象になりますので。
今回は光沢感のあるポリエステル・ニット・白シャツの3種類の異素材を取り入れて、立体感を演出しました。
ボトムスは暗くまとめてトップスとのメリハリをつける
ボトムスもホワイト系にして全身ワントーンにするのもありですが、今回はあえてボトムスの色を暗くまとめました。
こうすることで、ホワイト系でまとめたトップスの膨張を受け止める狙いです。
この時に大事なのは、ボトムスを中途半端に暗くしないこと。
パンツもシューズも暗い色に振り切ることで、トップスとボトムスのメリハリがしっかりと効いています。
また、シルエットもワイドパンツをチョイスすることで、アウターのボリューム感にすんなり馴染んでいます。
(スキニーパンツを合わせると、ちょっとバランスが悪く見えてしまいますので。)
シューズは今回はキレイめに寄せたかったので、すっきりとしたローファーを選びました。
ローファーはG.H BASSのWEEJUNS LOGANです。
デザインがシンプルですっきりしたシルエットなので、結構何にでも合います。
値段もお手頃なので一応ご紹介しておきます。
ローファー以外だったら何が合う?
という疑問にお答えすると、チロリアンシューズのようなボリューム感のある革靴もオススメです。
チロリアンシューズならKLEMANのPADREがコスパ最強。
革靴以外だと、NEW BALANCEのようなスニーカーで外してもこなれ感があってかっこいいですよ。
中でもM998のようなボリューミーな方が安定感があっていいかと。
(ニューバランス)new balance M998 スニーカー メンズ US10.5(28.5cm) [並行輸入品]
リバーシブルのブルゾンの裏表をその日のスタイルによって変える
このブルゾンは光沢感のあるポリエステルとフリース素材のリバーシブルになっているので、その日のコーデによって裏表を変えています。
どちらを使うかは好みではあるのですが、ブルゾン以外のアイテムの素材感によって変えていくと良いです。
今回はニットを合わせているので、個人的には素材感の離れたポリエステルを前面に使用する方が立体感があって好みなのですが、もちろんフリース素材でもきれいに馴染みます。
アイテムの詳細はこちら
【YOKE】REVERSIBLE PADDING BLOUSON
【AURALEE】Hard Twist Merino Aran Knit Vest_woman
【socite (古着)】Australia military dress shirts vintage
【Steven Alan】2WST TWL SUPER BAGGY TAPERED
【G.H BASS】WEEJUNS LOGAN
【UNIQLO】ソックス
まとめ
いかがでしたか?
今回のポイントを簡単にまとめておきます。
おさらいポイント
- アウターと異素材のトップスを同系色で統一する
- ボトムスは暗くまとめてトップスとのメリハリをつける
- 白ソックスをチラ見せして抜け感を取り入れる
- リバーシブルのブルゾンの裏表をその日のスタイルによって変える
それではまた別の記事でお会いしましょう。
YOKEのアイテムやコーデをもっと見たい方は、YOKEに関する記事へどうぞ。