広告 OUTFIT 冬コーデ

【OOTD】ヘリンボーン柄のコートを使った冬のビジネスカジュアルコーデ

  1. HOME >
  2. OUTFIT >
  3. 冬コーデ >

【OOTD】ヘリンボーン柄のコートを使った冬のビジネスカジュアルコーデ

ジェイケンのプロフィール

JKEN(ジェイケン)

【ファッションブロガー】会社員5年間勤務→某大手企業のファッションコーディネーター(WEB販売員)経験→ファッションブログ開設→ブログ開設2年で月間15万PVを突破。ファッション初心者がおしゃれになる方法や、人気スニーカーのレビュー記事等の有益情報を無料で公開中。

こんにちは。

ファッションブロガーのK2Jです。

 

この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

今回は【ビジネスカジュアル】ヘリンボーン柄のツイードチェスターコートを使った冬コーデをご紹介します。

 

ヘリンボーン柄って、意外とビジネスカジュアルにも人気の柄なんです。

でも、チェックやストライプ柄と違って、どのように合わせたらいいかわからないという方もいらっしゃるのでは?

今回はビジネスカジュアルにおけるヘリンボーン柄の取り入れ方の一例をご紹介いたします。

 

それでは早速いきましょう。

 

コーデのポイント

ツイードコートの色を小物で拾う

今回の主役はEDIFICEのツイードチェスターコート。

暗めのブラウンとホワイトのヘリンボーン柄で構成されており、私服はもちろんジャンルによってはビジネスでも使えるアイテムです。

 

ビジネス上のマナーとして、コートを着る時は一番下のボタンは開けましょう!

 

このコートの濃いブラウンに合わせて、ネクタイ・マフラー・革靴も濃いブラウンで統一しました。

程良くコーデを引き締め、まとまりのあるコーデにしてくれます。

シューズはasicsの革靴。

割と靴の中が広めで偏平足の僕でも快適です。


[アシックスウォーキング] 防水機能ビジネス 2E ストレートチップ 内羽根 ラウンド ランウォーク MB024B G-TX メンズ ブラック 28 cm

 

チェスターコートは程良い細身をチョイス

チェスターコートはビジネスカジュアルに向いた細身シルエットをチョイス。

 

ヘリンボーン柄は無地よりもインパクトが強めなので、シルエットが大きいとビジネス上では目立ってしまう場合も。

細身を選ぶことでキレイめでスマートな印象が残ります。

 

ツイード以外のアイテムは出来るだけ無地で合わせる

ビジネスカジュアルでは、柄を1~2種類に留めておくことをオススメします。

柄の種類が多くなると、合わせ方によってはうるさい印象になってしまいますので。

 

今回はツイードコートとネクタイ以外は無地で合わせました。

 

スラックスは淡いベージュで優しげな印象に

無難にいけば黒のスラックスを選びがちですよね。

でも何も考えず黒を選ぶより、コートと同系色のベージュを選ぶことで、よりおしゃれでこなれた雰囲気を醸し出せます。

 

あと、黒よりもベージュの方が優し気な印象が強いのでオススメ。

スラックスはBEAMSで取り扱っているGTAというイタリアのブランドです。

細身だけどテーパードなので、お尻周りが気になる方にとっては体型を隠すことができるので特にありがたい一品。

中でもウールかコーデュロイがあったかくて大人っぽい。

僕は一応ビジネス用に購入したのですが、私服でも着ちゃってます(こんな風に↓)。

このコーデを詳しく見る

 

アイテムの詳細はこちら

【EDIFICE】ウールシルクツイードチェスターコート

【UNITED ARROWS】ネクタイ

【BEAMS】GTA IL PANTALONE

【ASICS】ランウォークメンズ 2E G-TX

【EDIFICE】マフラー

【SUIT SELECT】白シャツ

 

まとめ

いかがでしたか?

今回のポイントを簡単にまとめておきます。

おさらいポイント

  • ツイードコートの色を小物で拾う
  • チェスターコートは程良い細身をチョイス
  • ツイード以外のアイテムは出来るだけ無地で合わせる
  • スラックスは淡いベージュで優しげな印象に

 

さて、あなたならこのアイテム達をどのようにコーディネートしますか?

ぜひあなたの素敵なコーデをシェアしてくださいね。

 

それではまた別の記事でお会いしましょう。

 

ビジネスカジュアルのコーデをもっと見たい方は、ビジネスカジュアルに関する記事へどうぞ。

BEAMS Online Shop

MAGASEEK(マガシーク)

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジェイケンのプロフィール

JKEN(ジェイケン)

【ファッションブロガー】会社員5年間勤務→某大手企業のファッションコーディネーター(WEB販売員)経験→ファッションブログ開設→ブログ開設2年で月間15万PVを突破。ファッション初心者がおしゃれになる方法や、人気スニーカーのレビュー記事等の有益情報を無料で公開中。