こんにちは。
この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。
本ブログを運営している、ファッションブロガーのK2Jです。
ブログでは、参考になるファッションコーデの組み方や、ファッションに関するお悩み・テク等をご紹介しています。
今回はこんな感じのコーデを組んでみました。
意識したポイントを簡単に紹介していきます。
ゆる~くお楽しみください。
それでは早速いきましょう。
コーデのポイント
トップスにはYOKO SAKAMOTOのポケットTシャツをチョイス。
ビッグシルエットでドロップショルダーが効いており、一枚で活躍するアイテム。
ブルーグレーの色味も大人っぽくて、ただのカジュアルなTシャツとは一味違う雰囲気を感じさせます。
バケットハットや腕時計といった小物類も同系色のブラックでまとめることで、統一感を出しつつコーデを引き締めています。
このようなワントーンコーデでは、小物アイテムは意外と全体の印象と洗練度を左右するので、同系色でまとめることを意識するのがポイント。
-
LLARSEN(エルラーセン)の腕時計って実際どう?使用した感想を正直にレビュー
続きを見る
これに合わせたのは、RICCARDO METHA×JOURNAL STANDARDのブラックのワイドスラックス。
チャコールグレーにブラックを合わせることで、グラデーションを意識しています。

また、ワイドスラックスはゆるさをもちつつ上品なイメージがあるので、カジュアルなビッグシルエットのTシャツコーデを上品な印象にまとめてくれます。
-
おしゃれ好きなら知っておきたい「リカルドメッサ」のスラックスをレビュー
続きを見る
全体的にダークトーンになったので、足元はサンダルで肌感を見せることで抜け感を演出しています。
このサンダルも、チャコールグレーで統一感を意識しました。
トングサンダルはカジュアル度が強くなりすぎたりリゾート感が出てしまうアイテムですが、ISLAND SLIPPER(アイランドスリッパ)のスエードサンダルなら上品なイメージを保ってくれるのでオススメです。
あとはこんな感じで「前だけタックイン」してあげると上下にメリハリがつき、アクセントが加えられゆるさも表現することができます。
タックインするかどうかはお好みでOKですが、このYOKO SAKAMOTOのオーバーサイズTシャツのように着丈が長い(特に前後で着丈の長さが異なる)ものがタックインしやすくてオススメです。
-
アディダスの人気スニーカー12選!おしゃれなおすすめモデルを徹底解説
続きを見る
コーデの全体像
全体的にチャコールグレーとブラックの2色でで統一したモノトーンコーデに仕上がりました。
オールブラックコーデは少し難易度が高めですが、このようにグレーを織り交ぜてあげるとグラデーションになり、簡単にクールなモノトーンコーデが出来上がります。
アイテムの詳細はこちら
まとめ
いかがでしたか?
今回のポイントを簡単にまとめておきます。
おさらいポイント
- 全体をモノトーンに統一して大人っぽく
- ワイドスラックスでTシャツコーデを上品に
- 小物類の色もまとめて洗練された印象に仕上げる
- ダークトーンカラーをサンダルで抜け感プラス
それではまた別の記事でお会いしましょう。
こちらもCHECK
-
【7年目】KLEMAN(クレマン)のPADREのサイズ感、経年変化、コーデ例を詳しく解説
続きを見る
こちらもCHECK
-
北欧腕時計ブランドLLARSEN(エルラーセン)のおすすめモデル8選
続きを見る