こんにちは。
この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。
本ブログを運営している、ファッションブロガーのK2Jです。
ブログでは、参考になるファッションコーデの組み方や、ファッションに関するお悩み・テク等をご紹介しています。
今回はこんな感じのコーデを組んでみました。
意識したポイントを簡単に紹介していきます。
ゆる~くお楽しみください。
それでは早速いきましょう。
コーデのポイント
トップスにはYOKO SAKAMOTOのポケットTシャツをチョイス。
ビッグシルエットでドロップショルダーが効いており、一枚で活躍するアイテム。
ブルーグレーの色味も大人っぽくて、ただのカジュアルなTシャツとは一味違う雰囲気を感じさせます。
これに合わせたのは、TEATORAのブラックのワイドショーツ。
トップスと同じくビッグシルエットを選ぶことで、バランスを取っています。
ショートパンツも子供っぽいイメージが付きまといますが、ブラックを選べばシックにまとめることが可能。
-
【レビュー】TEATORAの超収納力を備えた黒ショートパンツ
続きを見る

靴下はTシャツと同じチャコールグレー、シューズはショートパンツと同じブラックの革靴をチョイスして、全体的な統一感をプラスしました。
ショートパンツコーデの時は、長めの靴下で肌の露出度を調整してあげることが大切。
また、Tシャツやショートパンツといった子供っぽいアイテムを使う時は、革靴を取り入れることでコーデを大人っぽく上品に格上げすることができます。
革靴の中でも、このKLEMANのPADREのようなチロリアンシューズやローファーあたりは適度にカジュアルさも併せ持つので、キレイめカジュアルコーデにも馴染みやすくてオススメです。
おしゃれで比較的安めなものを求めている方は、「KLEMANのPADRE(パドレ)」や「G.H.BassのLOGAN(ローガン)
」あたりがコスパが良くてオススメです。
-
【7年目】KLEMAN(クレマン)のPADREのサイズ感、経年変化、コーデ例を詳しく解説
続きを見る
-
【8年目】G.H.Bassのローファー「ローガン」のサイズ感・経年変化・コーデ例
続きを見る
実はこのTEATORAのショートパンツは通気性と速乾性に優れており、KLEMANのPADREはデコボコしたグリップ力のあるゴム底仕様で、滑りにくく水を通しにくい設計。
まさに雨の日向けのコーデといえます。
コーデの全体像
全体的にチャコールグレーとブラックの2色でで統一したモノトーンコーデに仕上がりました。
オールブラックコーデは少し難易度が高めですが、このようにグレーを織り交ぜてあげるとグラデーションになり、簡単にクールなモノトーンコーデが出来上がります。
Tシャツやショートパンツは子供っぽさを感じさせてしまいがちなため、カラーをモノトーンにするだけで子供っぽさを軽減させる効果もあります。
また、モノトーンコーデをする時には、ハットや腕時計といった小物類もブラック系でまとめるのがポイント。
そうすることでコーデを引き締めるだけでなく、洗練された印象に仕上がります。
-
LLARSEN(エルラーセン)の腕時計って実際どう?使用した感想を正直にレビュー
続きを見る
アイテムの詳細はこちら
【Yarmo】リブソックス
まとめ
いかがでしたか?
今回のポイントを簡単にまとめておきます。
おさらいポイント
- 上下をビッグシルエットで統一
- 全体をモノトーンに統一して大人っぽく
- カジュアルなアイテムには革靴やハットで大人っぽく上品に
- 小物類の色もまとめて洗練された印象に仕上げる
- 雨の日には雨に強いアイテムを取り入れるのがオススメ
それではまた別の記事でお会いしましょう。
こちらもCHECK
-
【7年目】KLEMAN(クレマン)のPADREのサイズ感、経年変化、コーデ例を詳しく解説
続きを見る
こちらもCHECK
-
北欧腕時計ブランドLLARSEN(エルラーセン)のおすすめモデル8選
続きを見る