こんにちは、K2Jです。
元ファッションコーディネーターで、現在はファッションブロガーとして活動しています。
今回はこんな感じのコーデを組んでみました。
意識したポイントを簡単に紹介していきます。
ゆる~くお楽しみください。
それでは早速いきましょう。
コーデのポイント
イエローのストライプシャツで爽やかに
トップスにはイエローのストライプシャツをチョイス。
IKE BEHAR(アイクベーハー)は、あのラルフローレンのシャツを手掛けていたOEMメーカーとして有名です。
縫製技術の特許を取得しており、古着ですがシャツの作りからデザイン性まで素晴らしいの一言です。
このシャツの爽やかさを活かすため、帽子はベージュのハットで大人っぽく爽やかに合わせました。

シャツの下にはHanesの白Tをイン。
夏場はインナーとして白Tを着る時は下着を着ないことが多いので、ヘインズの中でも着心地抜群のJapan Fitを選んでいます。
首元から白Tがチラッと見えることで抜け感がプラスされます。
細かい部分ではありますが、このちょっとした工夫を入れるのと入れないのとでは、コーデの仕上がりに差が出てきます。
-
【レビュー】ラルフローレンをも手掛けたアイクベーハーのシャツの魅力
続きを見る
-
【レビュー】ヘインズのジャパンフィットTシャツのサイズ感や透け感
続きを見る
ボトムスをホワイト系でまとめて爽やかさを維持
ボトムスをオフホワイトカラーでまとめることで、爽やかなイメージを演出しました。
パンツはMHLのショートパンツ。
長すぎず短すぎず絶妙なサイズ感です。
シューズはプーマの「THUNDER DESERT」というダッドスニーカー。
ワントーンカラーかつ異素材を組み合わせたシューズで、履き心地も抜群なのでかなりオススメです。
ソックスはROTOTOのラインソックスをチョイス。
少し薄めのブルーカラーで、オフホワイトからーでまとめたボトムスに変化をつけました。
特にイエローとブルーの組み合わせは相性抜群なので、手持ちにある方はぜひ取り入れてみて下さい。
-
【レビュー】プーマのダッドスニーカー、サンダーデザートの魅力・サイズ感・購入方法
続きを見る
-
【レビュー】おしゃれな靴下ブランドROTOTO(ロトト)の魅力や履き心地
続きを見る
コーデの全体像
全体的に爽やかなイメージになりました。
イエローとオフホワイトをベースに、ブルーカラーでコーデにアクセントがつけられたと思います。
ショートパンツとスニーカーの組み合わせは子供っぽくなりがちですが、ドレスライクなストライプシャツとバケットハットで大人っぽさをプラスすることで、中和しています。
おまけ
ちなみにこの日は久しぶりにスタバへ行ってきました。
スタバに行ったのは実に半年ぶりくらい。
以前は毎週のように行っていたのですが、このようなご時世ですので行く機会がかなり減ってしまいました。
久しぶりのイチゴフラペチーノ美味しかったですが、果肉が入っていなかったようです。
果肉入りのフラペチーノがくるのを楽しみに待っています。
ついでにスタバのチョコレートドーナッツをテイクアウトしましたが、これがめちゃめちゃ美味しかったです。
中にトロっとしたチョコが入ってました。
気になる方はぜひ食べてみて下さいね。
アイテムの詳細はこちら
【MHL】short pants off white
【KIJIMA TAKAYUKUI】bucket hat
まとめ
いかがでしたか?
今回のポイントを簡単にまとめておきます。
おさらいポイント
- イエローのストライプシャツで爽やかに
- ボトムスをホワイト系でまとめて爽やかさを維持
- シャツとハットで子供っぽさを回避
それではまた別の記事でお会いしましょう。
~のアイテムを使ったコーデはこちらへどうぞ。
こちらもCHECK
-
【レビュー】ラルフローレンをも手掛けたアイクベーハーのシャツの魅力
続きを見る
こちらもCHECK
-
【レビュー】ヘインズのジャパンフィットTシャツのサイズ感や透け感
続きを見る
こちらもCHECK
-
【レビュー】プーマのダッドスニーカー、サンダーデザートの魅力・サイズ感・購入方法
続きを見る
こちらもCHECK
-
【レビュー】おしゃれな靴下ブランドROTOTO(ロトト)の魅力や履き心地
続きを見る