こんにちは、JKEN(ジェイケン)です。
今回のコーデを組む上で意識したポイントを解説します。
今日のコーデのポイント
今回は古着を主体としたコーデを組みました。
テーマはベージュのワントーンコーデ。
トップスは大好きなEddie Bauerの古着のスウェット。
普段あまりロゴ入りの洋服は着ないのですが、このレトロな雰囲気にはまってしまい即購入。
オフホワイトカラーなので、ホワイト・ベージュ系のワントーンコーデに取り入れやすいのも気に入っています。
下には古着のバンドカラーシャツをレイヤードして、程良く清潔感を添えました。
ボトムはAURALEEのチノパンをチョイス。
AURALEEはほぼ毎年ワイドシルエットのチノパンを出してますが、少し光沢感があるのでカジュアルすぎず、上品な印象が気に入ってます。
シューズはこれまたヴィンテージですが、GUCCIのビットローファーを合わせました。
全体をベージュトーンでまとめているので、黒の革靴で全体の印象を引き締める狙いです。
古着でまとめると野暮ったくなりがちだけど、このビットローファーがそれをいい感じに中和してくれてるかなと思います。
あと、ローファーをはくと靴下がよく見えるので、白のソックスでパキッとした抜け感を取り入れて完成。
黒の革靴をあえて白スニーカーとかにして、潔くオールホワイト系にするのも個人的にアリだと思います。
コーデで使用したアイテムの詳細
【Eddie Bauer/エディーバウアー】1990s EBTEK print sweat -ECRU-
エディーバウアーのテクニカルラインとして展開されていたEBTEKというシリーズのスウェット。
現代のテクニカルラインとはかけ離れたアナログな雰囲気が逆に面白い。
ブランドロゴプリントもこのアナログっぽさとエディーバウアーというブランドだからこそ嫌味を感じさせないのが魅力です。
【AURALEE/オーラリー】WASHED FINX LIGHT CHINO WIDE PANTS
AURALEEで毎年アップデートされて発売されているチノパン。
こちらはフィンクスコットンという、地球上の綿花のうちたった5%しか生産できないエジプト綿の中でも特に高品質な綿で作り上げられています。
コットンでありながらまるでシルクのようななめらかな肌触りと、普通のチノパンにはない光沢感を誇っています。
デザインは全体的に無駄がなくシンプルでスッキリとした印象。
まっすぐにストンと下に落ちるようなワイドストレートシルエットなので、迫力がありつつもスラックス感覚で上品に履くことができます。
【GUCCI/グッチ】LEATHER HORSE BIT LOAFER(ビットローファー)
グッチのヴィンテージのビットローファー。
グッチはビットローファーの元祖として知られていますが、その風格は流石の一言。
やわらかなインソールで履き心地も優れています。
関連記事
こちらもCHECK
-
【名作揃い】メンズにおすすめしたいローファーの王道ブランド9選
続きを見る
こちらもCHECK
-
【8年目】G.H.Bassのローファー「ローガン」のサイズ感・経年変化・コーデ例
続きを見る
こちらもCHECK
-
【超優秀】チロリアンシューズの魅力と3大おすすめブランドを発表
続きを見る