こんにちは。
ファッションブロガーのK2Jです。
今回はこんな感じのコーデを組んでみました。
テーマはミリタリー×ドレッシーですね。
意識したポイントを簡単に紹介していきます。
ゆる~くお楽しみください。
それでは早速いきましょう。
コーデのポイント
M-65フィールドジャケットで男らしく

ミリタリージャケットの代表格ともいうべきM-65を大胆に取り入れました。
このM-65のベースは軍服であるため、普段着に取り入れる時には「いかに野暮ったく見せないか」が重要なポイントになります。
ちなみにこちらのフィールドジャケットは、ZOZOVILLAオープン記念のプレゼント企画で当選した世界に一着の一品です。
詳しくは以下の記事へどうぞ。
-
【世界に1着】ポロラルフローレン×ZOZOVILLAのフィールドジャケット
続きを見る
白シャツと白Tをレイヤードして清潔感と抜け感をプラス

フィールドジャケットを野暮ったく見せないための第一のポイントは、白シャツと白Tをレイヤードすることです。
白シャツは清潔感を持つ代表的アイテム。
野暮ったさや土臭さを持つアイテムを使う時に、クセのない白シャツはとても便利です。
なぜなら、基本的にどんなアイテムと合わせてもおかしくならないから。
ただ、教科書通りに白シャツを合わせるだけでは面白くないので、今回はシャツのボタンを2つ開けて、白Tをのぞかせました。
同じホワイトカラーを重ね着することで清潔感をアップさせるだけでなく、立体感を持たせて首元に少し変化をつけています。
もっとドレスっぽくいくならネクタイをつけてもいいし、冬ならマフラーを合わせてもいいですね。
ボトムスもキレイめなアイテムで統一して野暮ったさを回避
野暮ったさを回避する第2のポイントは、ボトムスもキレイめなアイテムにまとめることです。
パンツはシャツと同じホワイト系を選び、全体的に爽やかなイメージになるよう意識しました。
同系色を合わせることで、統一感アップにもつながります。
また、シューズはKLEMANのチロリアンシューズ「PADRE(パドレ)」をチョイス。
PADREのようなチロリアンシューズはドレス感とカジュアルのイメージを併せ持つので、キレイめカジュアルコーデに違和感なく馴染んでくれます。
フィールドジャケットのミリタリー感が強めなので、プレーントゥシューズでさらにドレス感をプラスするのもありかもしれませんね。
-
【7年目】KLEMAN(クレマン)のPADREのサイズ感、経年変化、コーデ例を詳しく解説
続きを見る
コーデの全体像
存在感のあるフィールドジャケット以外のアイテムを、キレイめかつシンプルなアイテムにまとめることで、フィールドジャケットの存在感を存分にアピールできたと思います。
また、フィールドジャケット特有の土臭さをドレス感のあるアイテムでバランス良くまとめられたと思います。
アイテムの詳細はこちら
【COMOLI】コモリシャツ
【Hanes】BEEFY-T long sleeve t-shirt
【Steven Alan】SUPER BAGGY TAPERED II チノパンツ
まとめ
いかがでしたか?
今回のポイントを簡単にまとめておきます。
おさらいポイント
- M-65フィールドジャケットで男らしく
- 白シャツと白Tをレイヤードして清潔感と抜け感をプラス
- ボトムスもキレイめなアイテムで統一して野暮ったさを回避
- M-65以外をシンプルなアイテムで統一する
それではまた別の記事でお会いしましょう。
その他RALPH LAURENに関する記事を見たい方は、こちらへどうぞ。
こちらもCHECK
-
【世界に1着】ポロラルフローレン×ZOZOVILLAのフィールドジャケット
続きを見る