こんにちは。
ファッションブロガーのK2Jです。
この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。
今回はこのようなコーデを組んでみました。
【パーカー×シャツ】抜け感を取り入れたレイヤードスタイル
パーカーをただ単に着るのでは面白くないので、今回はレイヤードして組み合わせてみました。
具体的なコーデのポイントを解説していきます。
それでは早速いきましょう。
コーデのポイント
ビッグシルエットのパーカーで脱普通見え

NEONSIGNのビッグシルエットのパーカーをチョイスしました。
男女共に着用できるユニセックスアイテム。
パーカーって、シルエットがかなり大事だと思うんです。
パーカーはルームウェアで使う程カジュアルなアイテムなので、普通のシルエットなら本当に部屋着のような印象になってしまうこともあります。
なので、パーカーを選ぶ時は、ビッグシルエットやドロップショルダーのアイテムを選ぶのがオススメ。
白シャツをレイヤードして裾からチラ見せ

今回のパーカーは袖が長いのに対し、裾がかなり短め。
なので、シャツのチラ見せがしやすいデザインといえます。
これを活かし、白シャツを着てパーカーの裾からチラ見せしました。
ボトムスはカーキパンツでミリタリーっぽさをプラス。
パーカーとパンツだけだとちょっと物足りないかな?というときに、シャツをレイヤードしてあげると一気にオシャレ見えします。
今回は白シャツを組み合わせたことでカジュアルすぎを回避し、抜け感のある爽やかなイメージをプラスしました。
シューズはパーカーに合わせてブラックの革靴
シューズはパーカーと合わせて、ブラックを選ぶことで統一感を出しました。
特にブラックの革靴は、コーデに引き締めや安定感を与えることができるアイテム。
中でもチロリアンシューズは、ミリタリー系のパンツとも相性がいいし、パーカーやシャツ等のキレイめカジュアルコーデにもピッタリ。
KLEMANのPADREについてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。
-
【7年目】KLEMAN(クレマン)のPADREのサイズ感、経年変化、コーデ例を詳しく解説
続きを見る
全体イメージ
アイテムの詳細はこちら
【NEONSING】パーカー
【COMOLI】コモリシャツ
【yoko sakamoto】WORK WIDE TROUSERS - OLIVE
まとめ
いかがでしたか?
今回のポイントを簡単にまとめておきます。
おさらいポイント
- ビッグシルエットのパーカーで脱普通見え
- 白シャツをレイヤードして裾からチラ見せ
- シューズはパーカーに合わせてブラックの革靴
それではまた別の記事でお会いしましょう。
こちらもCHECK
-
【7年目】KLEMAN(クレマン)のPADREのサイズ感、経年変化、コーデ例を詳しく解説
続きを見る