こんにちは。
ファッションブロガーのK2Jです。
今回はこんな感じのコーデを組んでみました。
テーマは大人上品スタイルですね。
意識したポイントを簡単に紹介していきます。
ゆる~くお楽しみください。
それでは早速いきましょう。
コーデのポイント
ワイドシルエットの上品なストライプシャツで爽やかに

トップスにはワイドシルエットのストライプシャツをチョイス。
ストライプシャツはドレス感が強くなるアイテムですが、ワイドシルエットなのでドレスっぽくなりすぎず、カジュアルシーンにも取り入れやすいです。
特にブルー×ホワイトのストライプ柄は、爽やかさ抜群の組み合わせです。
ブラックのワイドスラックスで上品に
大人っぽいシャツの雰囲気をそのまま活かすため、パンツはブラックのワイドスラックスをチョイス。
シャツと同様に程良いワイドシルエットなので、堅すぎず程よくゆるい印象が出ます。
このようにタックインすれば、コーデに変化が生まれてこなれたムードを出せます。
タックインする際は、出来るだけウエストの位置を上にあげた方がいいです。
なぜならウエストの位置が低いと足が短く見えてしまうから。
ボトムスをオールブラックでまとめてメリハリをつける

シューズはシャワーサンダルを選び、抜け感をプラスしました。
パンツ・ベルト・シューズといったボトムスのアイテムを全てオールブラックにまとめることで、統一感をプラス。
また、トップスのブルーストライプシャツとのメリハリもよく、シャツを際立たせることにも役立ちます。
ここで革靴やスニーカーではなくサンダルというのがポイント。
サンダルによる肌見せのおかげで、春夏の大敵である重たい印象を避けることができます。
アイテムの詳細はこちら
【RICCARDO METHA×JOURNAL STANDARD】1 tuck wide slacks black
【YOAK】OLIVER
まとめ
いかがでしたか?
今回のポイントを簡単にまとめておきます。
おさらいポイント
- ワイドシルエットの上品なストライプシャツで爽やかに
- ブラックのワイドスラックスで上品に
- ボトムスをオールブラックでまとめてメリハリをつける
それではまた別の記事でお会いしましょう。
こちらもCHECK
-
【レビュー】エンダースキーマの2種類の定番ベルトを徹底比較
続きを見る