こんにちは。
ファッションブロガーのK2Jです。
今回はこんな感じのコーデを組んでみました。
テーマは大人モノトーンですね。
意識したポイントを簡単に紹介していきます。
ゆる~くお楽しみください。
それでは早速いきましょう。
コーデのポイント
オープンカラーのストライプシャツで大人っぽく

オープンカラーシャツのボタンを全部閉めたパターン
シャツ:EDIFICE、Tシャツ:Hanes
ブラック×ベージュのストライプシャツをチョイス。
大人っぽい雰囲気がありながらも、両胸のポケットで程よくカジュアルさを醸し出しています。
オープンカラー(開襟)シャツなので、首元から白Tで抜け感を出すのがポイント。
上品な印象を崩さない範囲の程良くゆるいシルエットです。
ブラックのワイドスラックスでキレイめな印象を維持
大人っぽいシャツの雰囲気をそのまま活かすため、パンツはブラックのワイドスラックスをチョイス。
程良いワイドシルエットなので、堅すぎず程よくゆるい印象が出ます。
スエード素材のサンダルで抜け感をプラス

シューズはシャワーサンダルを選び、抜け感をプラスしました。
サンダルを合わせると一気にカジュアルな印象になってしまうこともありますが、スエード素材かつオールブラックなので、上品なイメージを維持したまま抜け感をプラスできます。
このようなサンダルはシティライクなコーデに取り入れやすいので、1つは持っておいて損はありません。
タックインやボタン開閉でコーデに変化をつける

オープンカラーシャツをタックインしたパターン
シャツをそのまま着ちゃうのもありですが、コーデに変化をつけるためにボタンを全開したり、タックインするのもオススメ。
比べてみると、かなり印象が変わるのが分かると思います。

オープンカラーシャツのボタンを全開したパターン
アイテムの詳細はこちら
【EDIFICE】open collar stripe shirt
Hanes_Japan fit t-shirt white and black assort
【RICCARDO METHA×JOURNAL STANDARD】1 tuck wide slacks black
【YOAK】OLIVER
まとめ
いかがでしたか?
今回のポイントを簡単にまとめておきます。
おさらいポイント
- 全体的にブラックのワントーンにまとめる
- 白Tやサンダルで抜け感をプラスする
- タックインやボタン開閉でコーデに変化をつける
それではまた別の記事でお会いしましょう。
こちらもCHECK
-
【レビュー】エンダースキーマの2種類の定番ベルトを徹底比較
続きを見る