サンダルコーデの組み方がよくわからない
メンズのサンダルコーデが見たい
この記事はそんな方へ向けて書いています。
こんにちは、K2Jです。
元ファッションコーディネーターで、現在はファッションブロガーとして活動しています。
サンダルは涼しいだけじゃなく、コーデに抜け感をプラスしてくれる優秀なアイテム。
でもメンズのサンダルコーデって、一歩間違えると不潔に見えることもあって、意外と難しいと感じている方もいらっしゃると思います。
そこで今回は、20~30代男性にオススメしたいメンズの春夏サンダルコーデを18種類ご紹介します。
初心者さんでも取り入れやすいスライドサンダルとトングサンダルを使っているので、ぜひご参考に。
それでは早速見ていきましょう。
春夏にオススメしたいメンズのサンダルコーデ18選
スライドサンダル(シャワーサンダル)を使ったメンズコーデ
まずはスライドサンダルを使ったコーデから。
使用したのはYOAKのOLIVERというサンダルです↓
-
【レビュー】YOAK(ヨーク)の「OLIVER」。これぞ大人が履くべきサンダルです。
続きを見る
オープンカラーシャツ×スラックス×サンダル(モノトーンコーデ)
ストライプ柄のオープンカラーシャツを使ったモノトーンコーデ。
足元をブラックで統一しつつ、重たくならないようにサンダルによる肌の露出で抜け感を演出しています。
ストライプシャツ×スラックス×サンダル
程良いワイドシルエットのストライプシャツを使ったコーデ。
トップスとボトムスの色を完全に分けることで、メリハリのついたコーデに◎
オープンカラーシャツ×チノパン×サンダル(ワントーンコーデ)
トップスとボトムスを同系色でまとめたワントーンコーデ。
このコーデでは、サンダルがぼやけがちなワントーンコーデの引き締め役として活躍している。
白シャツ×チノパン×サンダル
白シャツとチノパンで爽やかなムードを演出しつつ、黒の腕時計とサンダルで程よくコーデを引き締め。
シャツの腕まくりもこなれ感を演出するポイント◎
白Tシャツ×淡色デニム×サンダル
白Tシャツと淡色デニムを合わせたシンプルコーデ。
ワイドシルエットかつ淡色のワントーンに、黒のベルトとサンダルで膨張感を抑えた好例◎
ベルトをアクセントにするためにはタックインが肝!
ポロシャツ×スラックス×靴下×サンダル
爽やかなパステルブルーのポロシャツを使ったコーデ。
ポロシャツと同色の靴下を合わせることで統一感をアップ◎
靴下×サンダルの組み合わせはコーデの幅が格段に広がるオススメテクです!
ポロシャツ×グレーデニム×サンダル
ポロシャツをグレーのテーパードデニムにタックインしたコーデ。
サンダルだけでなくベルトや腕時計といった小物類もブラックでまとめて、統一感と引き締め効果をプラス。
ポロシャツ×スラックス×サンダル(オールブラックコーデ)
全てのアイテムをブラックでまとめたオールブラックコーデ。
難易度が高めですが、異素材を使ったりサンダルやインナーで抜け感を演出してあげると上手くいきやすい。
チェックシャツ×スラックス×サンダル
チェックシャツの下に白Tシャツをインナーとして見せることで抜け感を演出した好例。
ボトムスは黒でまとめつつサンダルで抜け感をプラス◎
フォトTシャツ×チノパン×サンダル
フォトTシャツとチノパンを合わせたコーデ。
チノパンと同じベージュカラーのフォトで統一感を演出しつつ、ブラックのサンダルでコーデを引き締め。
ハットは小物類と同じブラックでまとめるか、チノパンやフォトと同じベージュでまとめるとさらに統一感がアップ◎
白Tシャツ×ブルーデニム×サンダル
白Tシャツとデニムというド直球のシンプルコーデに、スウェード調の上品なサンダルでコーデを引き締め。
シンプルでカジュアルなコーデの時ほど、シューズ選びは重要!
ポロシャツ×カーキパンツ×サンダル(古着コーデ)
イエローのポロシャツをカーキパンツに合わせた珍しい色の組み合わせ。
トップスとパンツの古着感を黒の小物類で上品に引き締め。
トングサンダル(ビーチサンダル)を使ったメンズコーデ
ここからはトングサンダルを使ったメンズコーデをご紹介します。
使用したのはISLAND SLIPPERのサンダル↓
-
【3年目】アイランドスリッパのサイズ感・履き心地・コーデを詳しくレビュー
続きを見る
-
【レビュー】アイランドスリッパのサイズ感・履き心地【ハワイ限定モデルと現地価格も解説】
続きを見る
ポロシャツ×スノーパンツ×サンダル
パステルブルーのポロシャツにスノーパンツを合わせたペールトーンコーデ。
ビッグシルエットのパンツにタックインしてAラインシルエットを構築しつつ、足元はサンダルで抜け感を演出。
サンダルもポロシャツと同じブルーカラーを選ぶことで、統一感もアップ◎
Tシャツ×スラックス×サンダル(モノトーンコーデ)
全体をダークカラーで統一したモノトーンコーデ。
Tシャツとサンダルをチャコールグレーで合わせることで全体がグラデーションになり、オールブラックよりも難易度が低くクールな印象も与えられる◎
ダークトーンコーデはサンダルのようなアイテムで抜け感を出すことが重要!
ポロシャツ×淡色デニム×サンダル
ブラックのポロシャツに淡色デニム合わせたコーデ。
タックインすることで色の違いをより一層際立たせ、メリハリのついたコーデに仕上がります。
サンダルが程よい抜け感に◎
フォトTシャツ×カーキパンツ×サンダル
フォトTとカーキパンツを合わせたコーデ。
フォトのグリーンカラーとパンツの色を合わせることで統一感がアップ◎
このカジュアルな色の組み合わせにトングサンダルも合わせるとリラックス感のあるアウトドアスタイルに仕上がります。
白シャツ×ショートパンツ×サンダル×サファリハット
白シャツとビッグシルエットのショートパンツを合わせたコーデ。
色をモノトーンに抑えて上品さを演出しつつ、サファリハットで地味さを回避!
ボーダー柄サンダルもアクセントとしての役割を果たしてくれています。
白シャツ×ショートパンツ×サンダル
白シャツにショートパンツを合わせたキレイめカジュアルコーデ。
一見地味になりがちなシンプルコーデにボーダー柄のサンダルを合わせることで、コーデにアクセントをつけています。
まとめ
いかがでしたか?
サンダルは抜け感を演出してくれる夏の優秀アイテム。
サンダルコーデの組み方に悩んでいる方の一助となれば幸いです。
ちなみにサンダルコーデを成功させたいなら、上品なサンダルを選ぶと上手くいきやすいです。
上品なサンダルの選び方がよくわからない方やオススメのサンダルが知りたい方は、以下の記事が参考になると思います↓
こちらもCHECK
-
おしゃれで便利!オススメのスライドサンダル(シャワーサンダル)14選【ユニセックス】
続きを見る
こちらもCHECK
-
おしゃれなトングサンダル(ビーチサンダル)の選び方と3大ブランドを解説【男女ともにおすすめ】
続きを見る
こちらもCHECK
-
おしゃれな黒のサンダルを12種類厳選【男女ともにおすすめ】
続きを見る
こちらもCHECK
-
おしゃれな白・アイボリーのサンダルを10種類厳選【男女ともにおすすめ】
続きを見る
こちらもCHECK
-
おしゃれなブラウン・ベージュ系サンダル15選【男女ともにおすすめ】
続きを見る
それではまた別の記事でお会いしましょう。
サンダルを使ったコーデはこちらへどうぞ。