こんにちは。
この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。
本ブログを運営している、ファッションブロガーのJKEN(ジェイケン)です。
ブログでは、参考になるファッションコーデの組み方や、ファッションに関するお悩み・テク等をご紹介しています。
本記事は【OOTD/今日のコーデ】。
コーデを組む上で意識しているポイントを解説していきます。
今日のコーデのポイント



今回はインナーダウンを使ったモノトーンコーデです。
ポイントは以下の3点。
今日のコーデのポイント
- 全体を黒でまとめて縦のラインを強調
- チェックシャツで抜け感とアクセントを取り入れる
- タックインしてメリハリをつける
インナーダウンは肌寒くなる秋の季節から大活躍するアイテム。
春や秋にはアウターとして、本格的な冬にはインナーのハズシとしても使えます。
今回は全体をシンプルに黒でまとめて、異素材の組み合わせを楽しみました。
コーデュロイ素材とダウンの程良い光沢感が、いい感じに立体感を演出してくれます。
重たくならないようにチェックシャツで抜け感を取り入れることで、カジュアルな大人のモノトーンコーデを目指しました。
コーデで使用したアイテムの詳細
【mont-bell/モンベル】スペリオダウン ラウンドネックジャケット(インナーダウン)
インナーダウンがファッションアイテムとして取り入れられるようになった、インナーダウンの火付け役的存在。
高品質な800フィルパワー「EXダウン」を、光沢を抑えたしなやかな生地で包み込んだインナーダウン。
中間着として着用しやすいシルエットを採用した、アウターの襟元と干渉しにくい丸首タイプです。
保温性抜群な上に驚くほど軽く、持ち運びに最適で、様々なアイテムと合わせられる汎用性が魅力。
-
モンベルのインナーダウンの保温性・サイズ感・コーデ例を徹底レビュー
続きを見る
【POLO RALPH LAUREN/ポロラルフローレン】チェックシャツ(古着)
ポロラルフローレンの古着のチェックシャツ。
お馴染みのブランドロゴをあえて配置せず、左胸にはボタンつきポケットを配置。
ネルシャツのようなヴィンテージ感のある風合い。
黒とオフホワイトのチェック柄なのでカジュアルすぎずシックにまとまる一枚です。
【Steven Alan/スティーブンアラン】WIDE/CORD BAGGY STRAIGHT-J/コーデュロイパンツ
Steven Alanのコーデュロイパンツ。
ワイドパンツよりもさらに広いシルエットであるバギーパンツでありながら、足をスッキリと見せてくれるストレートテーパードシルエットなので、ゆるさもありつつダボつきのない上品なシルエットに仕上がっています。
コーデュロイ生地の畝(うね)は5ウェルとかなり極太なため、素材感のある表情豊かなパンツです。
密かにタックが入っているところも、クラシカルな要素をプラスしてくれているポイント。
【KLEMAN/クレマン】PADRE(パドレ)/PADROR(パドラー)
KLEMANはフランスの官公庁や公共施設等でも採用されている、品質と信頼性の高いシューズブランド。
中でも「PADROR(前モデル名はPADRE)」はブランドの中で1、2位を争う人気シリーズの1つ。
革靴という立ち位置でありながら武骨でカジュアルな印象もうかがえるため、カジュアルシーンで大活躍するシューズです。
ソールはゴム底なので、雨の日にもガシガシ履ける心強い一足。
男女ともにおすすめです。
-
【7年目】KLEMAN(クレマン)のPADREのサイズ感、経年変化、コーデ例を詳しく解説
続きを見る
【RAILROAD SOCK】HEALTH TRAK THERAPEUTIC NATURAL COTTON SOCKS
RAILROAD SOCK(レイルロードソック)は、鉄道作業員向けソックスとしてスタートした、100年以上の歴史を持つアメリカの老舗靴下メーカー。
創業当初から現在でもアメリカ製を貫いており、その耐久性や履き心地は格別。
この糖尿患者向けに作られた靴下は、締め付け感が全くなく快適な履き心地。
デザインはアメリカらしいざっくりとしたシンプルさが魅力です。
【Hender Scheme/エンダースキーマ】tanning belt
上質なカウレザーをヌメ加工した、経年変化が楽しみなベルト。
黒とシルバーのコントラストが美しく、クセのないシンプルなデザインなので、カジュアルシーンはもちろんドレスシーンでも活躍できる1本です。
レザーはとてもやわらかいため、ひび割れしにくく長持ちするところも嬉しいポイント。
-
【レビュー】エンダースキーマの2種類のベルトを徹底比較
続きを見る
まとめ
いかがでしたか?
今回のポイントを簡単にまとめておきます。
おさらいポイント
- 全体を黒でまとめて縦のラインを強調
- チェックシャツで抜け感とアクセントを取り入れる
- タックインしてメリハリをつける
それではまた別の記事でお会いしましょう。
こちらもCHECK
-
おしゃれで温かいインナーダウンの選び方とおすすめブランド10選【メンズ・レディース】
続きを見る