こんにちは。
この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。
本ブログを運営している、ファッションブロガーのK2Jです。
ブログでは、参考になるファッションコーデの組み方や、ファッションに関するお悩み・テク等をご紹介しています。
今回はこんな感じのコーデを組んでみました。
意識したポイントを簡単に紹介していきます。
ゆる~くお楽しみください。
それでは早速いきましょう。
コーデのポイント

トップスはL.L.Beanのチロリアンジャケットと白のバンドカラーシャツを合わせました。
オフホワイトとパキッとした白の組み合わせ。
同系色でまとめることで、統一感を意識しています。
このジャケット、いつもはボタンを開けて着るのですが、今回は全部閉めてみました。
バンドカラーのボタンを全部閉めた感じと相まって、より上品さが引き立った気がします。
このバンドカラーシャツは丈が普通のシャツより少し長めで、裾からチラ見せして抜け感を出すのに最適な長さでした。
ボトムスはこちら。

パンツはAURALEEのベージュのチノパンを合わせました。
トップスのホワイト系と同系色で、全体がワントーンになるように意識しています。
また、ワイドシルエットのパンツを選ぶことで少し抜けた印象になるように意識しました。
-
【神シルエット】オーラリーのワイドチノパンツをレビュー
続きを見る
シューズはG.H.Bassの定番ローファー「LOGAN」を合わせて、上品かつシックにまとめています。
黒の革靴を合わせることで、膨張して見えがちなホワイトベージュ系のワントーンコーデを引き締めています。
ローファー初心者の方は、1万円~2万円で買えるG.H.BassのLOGANがコスパ的に圧倒的にオススメです。
サイズ感等詳しく知りたい方は、「【8年目】G.H.Bassのローファー「ローガン」のサイズ感・経年変化・コーデ例」の記事をご覧ください。
-
【8年目】G.H.Bassのローファー「ローガン」のサイズ感・経年変化・コーデ例
続きを見る
全体像はこちら。
全体的に同系色でまとめたワントーンコーデは、このように微妙に違う色と異素材を使うことで、立体的に見えておしゃれに仕上がります。
コーデを引き締める役割は、革靴等の小物アイテムで適度に取り入れるとコーデが安定しやすいです。
アイテムの詳細はこちら
【L.L.Bean】tyrolean jacket(レディース古着)
【古着】バンドカラーシャツ
まとめ
いかがでしたか?
今回のポイントを簡単にまとめておきます。
おさらいポイント
- 全体を同系色で統一してワントーンコーデに
- トップスのボタンを全部留めて上品に
- ワイドシルエットのパンツで程よく抜け感を意識
それではまた別の記事でお会いしましょう。
こちらもCHECK
-
【名作揃い】メンズにおすすめしたいローファーの王道ブランド9選
続きを見る