COORDINATE 秋コーデ

【OOTD】上下の服をブラウンの同系色で合わせたグラデーションコーデ

  1. HOME >
  2. COORDINATE >

【OOTD】上下の服をブラウンの同系色で合わせたグラデーションコーデ

JKEN(ジェイケン)

【ファッションブロガー】会社員5年間勤務→某大手企業のファッションコーディネーター(WEB販売員)経験→ファッションブログ開設→ブログ開設2年で月間10万PVを突破。ファッション初心者がおしゃれになる方法や、人気スニーカーのレビュー記事等の有益情報を無料で公開中。

こんにちは。

ファッションブロガーのK2Jです。

 

この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。

 

さて、今回は上下の服をブラウンの同系色で合わせたグラデーションコーデをご紹介します。

 

同系色の中でも濃淡に差をつけたグラデーションコーデは、こなれて見えるオススメのスタイル。

今回は秋冬っぽくブラウンの同系色でまとめました。

 

ユニセックスアイテムを使い、男女共に参考になるスタイルに仕上げました。

 

興味のある方はぜひご覧ください。

それでは早速いきましょう。

 

コーデのポイント

上下の服をブラウンの同系色でまとめる

カーディガン:stein、コーデュロイパンツ:AURALEE

濃いブラウンのカーディガンと、薄いブラウンのコーデュロイパンツを合わせました。

このように、同系色でありながら色の濃淡を変えることで、こなれ感のあるグラデーションコーデが出来上がります。

 

白のロングシャツで抜け感をプラス

白シャツ:古着

パキッとした白シャツをレイヤードして、抜け感をプラスしました。

 

白シャツの中でもロング丈をチョイスすることで、オーバーサイズのカーディガンでも下からチラ見せすることが可能です。

普通の丈感だと、ボタンを締めた時には首元しかシャツが見えないので、ちょっともったいない。できればロング丈のシャツの裾を出して立体感を演出したいところ。

 

ちなみに襟はバンドカラー(帯状の襟のシャツのこと。 襟羽根のない襟腰だけのタイプ)。

カーディガンがノーカラー(襟がないタイプ)なので、シャツもバンドカラーにすることで首元をスッキリと見せています。

 

シューズはブラックローファーで上品に

ローファー:G.H.Bass LOGAN

シューズはスッキリと癖のないローファーを選び、上品にまとめました。

ロング丈のワイドパンツがシューズにかぶさる、このたるみがグッとくるポイント。

丈が長いので足長効果も期待できます。


 

カジュアルにまとめるなら、CONVERSEの「黒・白・ベージュ」がかわいくてオススメ。




 

全体をワイドシルエットで統一

トップスとボトムスをワイドシルエットに統一し、全体的にバランスの良いコーデに仕上げました。

シルエットからも抜け感を出すことがこなれ感の秘訣です。

 

その他着用感

 

アイテムの詳細はこちら

【stein】KID MOHAIR CARDIGAN

【socite(古着)】Australia military dress shirts vintage

【AURALEE】 WASHED CORDUROY 5P PANTS

【UNIQLO】50色ソックス

 

 

まとめ

いかがでしたか?

今回のポイントを簡単にまとめておきます。

おさらいポイント

  • 上下の服をブラウンの同系色でまとめる
  • 白のロングシャツで抜け感をプラス
  • シューズはブラックローファーで上品に
  • 全体をワイドシルエットで統一

それではまた別の記事でお会いしましょう。

 

ニットを使ったコーデは、ニットに関する記事へどうぞ。

こちらもCHECK

【8年目】G.H.Bassのローファー「ローガン」のサイズ感・経年変化・コーデ例

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

JKEN(ジェイケン)

【ファッションブロガー】会社員5年間勤務→某大手企業のファッションコーディネーター(WEB販売員)経験→ファッションブログ開設→ブログ開設2年で月間10万PVを突破。ファッション初心者がおしゃれになる方法や、人気スニーカーのレビュー記事等の有益情報を無料で公開中。

-COORDINATE, 秋コーデ
-, , , , , , , , ,

© 2023 K2J Powered by AFFINGER5