こんにちは。
この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。
本ブログを運営している、ファッションブロガーのJKEN(ジェイケン)です。
さて男性の皆さん、「下着(パンツ)選び」で悩んでいませんか?
見えない部分だし、安いのでいいや
という方もいれば、
派手な柄にチャレンジしたい!
という方もいるかもしれません。
確かに下着は外から見えませんが、見えない部分にも気を遣えるのが本当におしゃれなメンズ。
中でもパンツはいざという時に必ず見える部分でもあり、「脱いだらダサい…」よりも「脱いでもかっこいい」と思われたいですよね。
また、メンズの一番大事な部分を守ってくれるものでもあるため、見た目だけでなく肌触りや締め付け感にもこだわりたい所。
そこで、下着を取り扱う6つの人気ブランドを実際に着用してみた僕が、それぞれのメリット・デメリットを解説していきます。
下着選びで悩んでいる方は是非ご覧ください。
体感には個人差がありますので、あくまで個人の感想であることをご理解の上ご参照くださいませ。
こんな方におすすめ
- パンツの購入を検討している男性
- 男性へのプレゼント選びで悩んでいる女性
- おしゃれ・穿き心地の良いパンツをお探しの方
パンツ選びを間違うと不眠や不妊の原因になるって知ってましたか?気になる方は、あなたの下着選び、間違ってませんか?【不眠】と【不妊】を避ける最適なパンツの選び方の記事も併せてチェックしてみてくださいね。
-
不眠と不妊を避ける男性の正しいパンツ(下着)の選び方【おすすめブランド3選】
続きを見る
【1】BODY WILD
BODYWILDのパンツのメリット
BODYWILDのパンツは、見た目、穿き心地(肌触り、締め付け感)コスパの全てが、絶妙なバランスで整っています。
最も優れていると感じたのは穿き心地です。
穿き心地とは具体的に何が良いのか?
まず、BODYWILDのボクサーパンツは、腰周り・裾・股下の圧力を軽減するデザインが採用されています。
僕は普段からまさにこの3か所の締め付けが気になっていたんですが、圧力を軽減することでこの3か所の締め付け感がかなり抑えられていました。
あと、思わず手で触りたくなるほど、肌触りが抜群に良い。
縫い目がなくシームレスなデザインも肌への摩擦を低減しており、穿いていて気持ちがいいです。
また、僕はよく運動(特にフットサル)をするんですが、フィット感のないパンツなら食い込むことがあります。
この食い込みがかなり気持ち悪くて運動中気になってしまうのですが、BODYWILDのパンツはフィット感が良いので食い込みません。
薄い生地で非常に伸びがいいので、運動していてもノンストレスです。
「生地が薄いとすぐ破れるんじゃないか?」と思うかもしれませんが、僕は数年間洗濯乾燥しても破れませんでした。
見た目もシンプルなものからデザイン性のあるものまで多数あるので、お気に入りのアイテムが見つかりやすいブランドだと思います。どちらかというと、幾何学的なデザインが多いみたいですね。
ここまで多機能なら高そうに思いますが、実際は1000円~2000円程度と比較的安価なので、非常にコスパの良いブランドと言えます。
BODYWILDのパンツのデメリット
正直、デメリットが見つからないくらいなのですが、強いて言えば数年洗濯乾燥していると若干縮んでくるようには思います。
ただ、どんな衣類も洗濯乾燥していたら縮んでくるので、デメリットとまでは言えないかなと。
縮んできたら買い替え時ですね。
ちなみに僕が穿いていたのは立体成型の3D boxerシリーズです。
個人的には同じパンツを揃えた方がキレイに見えるので、同じパンツをまとめ買いするのがお勧めです。
まとめ買いする場合は、GUNZE公式サイトから購入するとお得ですよ。
参考記事:BODY WILD特集
【2】BETONES
BETONESのパンツのメリット
「派手にいきたいならBETONES
を選べ」と言いたくなるほど、思い切ったデザインが多いブランド。
カラーリングが非常に多彩で、動物や人物等を絵にした面白みのあるデザインが特徴的です。
BETONESの中でも人気なのが、ダジャレを掛けたデザインのボクサーパンツ(ダジャレシリーズ)。
例えば上のトウモロコシと獅子(しし)を掛けた「トウモロコシシ」。
他にないユニークなデザインで、めちゃめちゃ可愛いですよね。
このゆるかわなデザインは、程良く隙やギャップを与えられると思います。
デザインが最大のメリットと思いきや、その穿き心地も非常に優れています。
超伸縮素材を使っているのでBODYWILDと同様伸びが良く、思わず手で触りたくなるほど、肌触りが抜群に良いです。
縫い目がなくシームレスなデザインも肌への摩擦を低減しており、身体にしっかりとフィットします。
シンプルなものももちろんありますが、他とかぶらない珍しいデザインをお探しの方、周りと差をつけたい、着心地のいいものにこだわりたい人には特にお勧めです。
ある人気芸能人の方から、「穿いてないんじゃないかと思うくらい穿き心地が良い」と称され、プレゼントとして選んだこともあるらしいです。
BETONESのパンツのデメリット
穿き心地はめちゃめちゃ良いのですが、BODYWILDと比べると若干締め付け感があるかな?と感じました。
ただ、「肌触り」と「デザイン性」で言うと、パンツ界では1,2位を争うくらいのブランドだと思います。
派手なデザインのため一見若者向けに見えますが、雑誌「LEON」で取り上げられたこともある程なので、40~50代の方にもおすすめです。
個人的にも、40~50代の方がBETONESを穿いていたら、その意外性に魅力を感じると思います。
ちなみに僕が穿いていたのはボーダー柄と、アニマル柄(ダジャレシリーズ)。
BETONESに関して、詳しくはこちらの記事でも紹介していますので、興味のある方は是非ご覧ください。
【3】gravevault
gravevaultのパンツのメリット
出典:gravevault「Infinity」;https://www.gravevault.jp/index.php?dispatch=products.view&product_id=680&combination=
gravevaultはツルッとして光沢感があり、高級感のあるパンツを取り揃えています。
個人的にはその素材感とデザインから、最も大人っぽさを感じたブランドでした。
他のブランドは柔らかい手触りのものが多いのですが、gravevaultはツルっとしており、こちらも思わず触りたくなってしまうほど手触りが良いです。
落ち着いた大人の色気を醸し出したい方には非常にお勧めです。
人気芸能人が実際に使用していたり、プレゼントしていることで有名。
gravevaultのパンツのデメリット
出典:gravevault「junhashimotoCAMO」;https://www.gravevault.jp/index.php?dispatch=products.view&product_id=721&combination=
基本的に縫い目のあるデザインなので、縫い目のないパンツと比べると穿き心地は劣るかと思います。
ただ、ツルっとした生地感で元々肌触りが優れているので、摩擦による違和感は殆どありません。
全体的に少し小さめの作りになっているので、BODYWILDと比較するとちょっと締め付け感があると感じました。
ちなみに僕が穿いていたのは、Infinityです。
あと個人的にはカモ柄も可愛いと思います。
【4】PAUL SMITH
PAUL SMITHのパンツのメリット
PAULSMITHはそのブランドのイメージ通り、最も「おしゃれ」という言葉が似合うパンツだと感じました。
可愛らしくて女子受けしそうなデザインが多数あります。
いやらしさを感じず、どこか余裕や気品が感じられます。
BETONESはインパクト大!といった感じですが、PAUL SMITHは独特かつおしゃれな雰囲気のデザインが多いと感じました。
一目見て、「おしゃれだなぁ」と感心するブランドだと思います。
PAUL SMITHのパンツのデメリット
洗濯乾燥を繰り返していると、毛玉が出てきました。
手触りは一般的な綿で穿き心地は可もなく不可もなくといった感じです。締め付け感は若干あります。
ただ、PAUL SMITHのパンツはアイテムによって大きさが異なり、それに伴い締め付け感も変わってきます(レギュラー型とショート型を比較すると、ショート型の方が締め付け感があります。ショート型はブリーフのシルエットに近づく感じ)。
同じサイズ表記でも、パンツの種類によっては小さすぎたり丁度良かったりするので、サイズ選びには注意しましょう。
ちなみに僕が穿いていたパンツは、以下の2点。
ドットのラピッド柄です。
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、実はウサギはポールスミスのラッキーシンボルなのです。
なので、これを穿いているときはちょっとラッキーな気分になりました。
こちらはおしゃれな男性やレディ達がスポーツをしたり颯爽と歩く姿がプリントされています。
一目惚れして購入しましたが、ショート丈なので締め付け感が強く、僕にはサイズが合っていなかったので、途中で断念しました。
その他だと、以下のパンツもシンプルかつポールスミスらしい配色でお勧めです。
【5】GAP
GAPのパンツのメリット
GAPのパンツは、基本的に超シンプルなデザインが多い印象です。
ですが、1シーズンに1種類くらい、とっても可愛らしいデザインのパンツが販売されています。
例えば、上記のようなバナナのプリントが施されたパンツ。コットン生地なのでマットな感じで親近感のわく印象が伝わってきます。
また、洗濯乾燥してもあまり伸び縮みしなかったので、お値段の割に丈夫な作りになっていると感じました。
GAPのパンツのデメリット
デメリットというほどではありませんが、穿き心地は可もなく不可もなくといった感じです。
手触りは一般的な綿の感じで、締め付け感は若干あります。
毛玉は殆ど出ませんでした。
【6】無印良品
無印良品のパンツのメリット
無印のパンツは穿き心地がとても良いです。
具体的に言うと、他のブランドは穿き心地が良くても若干締め付け感があったりするのですが、無印のパンツは締め付け感によるストレスが殆どありません。
洗濯乾燥を繰り返しても縮みません。
あともう1つポイントとして、本来内側につけるタグを「印字」することで、タグが肌に摩擦する心配もありません(タグって結構擦れて痛いんですよね…。)。
さらに、見た目も超シンプルで無駄を削ぎ落したデザインなので、おすすめです。
無印良品のパンツのデメリット
グレー
ネイビー
見た目はシンプルで良いのですが、正直これをシンプルと見るか地味と見るかは意見が分かれると思います。
というのも、僕はシンプルで良いと思ってたのですが、穿いている姿を見て「なんかダサい」って言われたんですよね…。
どこがダサいんだろう、、と自分なりに考え、その人にもダサい理由を伺いました。
理由としては、緩めのシルエットであること・柄のない無地であること・光沢感のない生地感であること・色味等から、総合的に見て野暮ったく感じられるようです(個人の見解によって意見が分かれるところだと思います)。
また、洗濯乾燥を繰り返すと若干緩くなってくるので、フィット感やスマートなシルエットが保たれなくなってきます。
ただ、これは穿き心地の良さを追求した無印らしいパンツであるとも言えます。
それは、オーガニックコットン100%の生地や、締め付け感を軽減したウエストゴムを採用していることからもうかがえます。
緩いシルエットであることも、やはり穿き心地の良さを重視しているからなんです。
なので、もし光沢感や張りのあるスマートな見た目を維持したい方は、他のブランドを選ぶ方がいいです。
見た目ではなく締め付け感のない穿き心地重視の方は、無印のパンツはお勧めです。
(ちなみに2セットで990円なので、6点買っても3,000円。gravevaultやPaul Smithの1枚分に相当。)
無地だけでなく、ボーダー柄のデザインも販売されていますが、これは文句なしに可愛いです。
出典:無印良品 ;https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182628968
なお、お腹に掛かる着用圧をさらに減らしたい場合は、ウエストゴムをなくした以下のパンツもお勧めです。
無印良品 ウエストゴムのない 前閉じボクサー 4550182660296 メンズ チャコールグレー 日本 M (日本サイズM相当)
まとめ
各ブランドの総評を以下にまとめました。
BODYWILD | BETONES![]() | gravevault![]() | Paul Smith![]() | GAP | 無印良品 | |
デザイン性 | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
肌触り | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ | ★★★★☆ |
締め付け感 | 弱め | 少し強め | 少し強め | 普通(種類による) | 普通 | ほぼなし |
フィット感 | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | △ |
価格 | 1,000~2,000円 | 2,090~3,080円 | 4,180~5,720円 | 3,600~4,000円 | 990~1,990円 | 590円(2点で990円) |
今回のポイントを簡単にまとめておきます。
おさらいポイント
- 「見た目」重視の方は、BETONES、gravevault、Paul Smithがお勧め
- 「肌触り」重視の方は、BODYWILD、BETONES、gravevaultがお勧め
- 「締め付け感」重視の方は、BODYWILDか無印良品がお勧め
- 「価格」重視の方は、BODYWILD、GAP、無印良品がお勧め
- 女性が男性にプレゼントする時は、BETONES、gravevault、Paul Smithがお勧め
ちなみに僕は6ブランド試した結果、今は無印良品のパンツをグレーとネイビー3つずつ(計6つ)を穿き回しています。
(消耗品類は同じものに統一したいタイプなので、これまでのパンツは廃棄して買い替えました。)
最初はおしゃれなパンツを選んでいたのですが、途中から締め付け感に耐えられなくなっちゃったんです。
ただ、やっぱりダサいと言われることもあるので、この辺りはおしゃれと穿き心地のどちらを取るかですね。
普段は締め付け感のないパンツを穿いて、気合を入れたい時はおしゃれなパンツを穿く」というのもありかもしれません。
どれを重視するかはあなた次第です(僕も今後また他のブランドに変えるかもしれません)。
是非参考にしてみてくださいね。
パンツ選びに関してもっと知識を深めたい方は、あなたの下着選び、間違ってませんか?【不眠】と【不妊】を避ける最適なパンツの選び方の記事もどうぞ。
-
不眠と不妊を避ける男性の正しいパンツ(下着)の選び方【おすすめブランド3選】
続きを見る