COLUMN ファッションコラム

ネット通販で古着を買う前にやっておくべき4つの行動

  1. HOME >
  2. COLUMN >

ネット通販で古着を買う前にやっておくべき4つの行動

JKEN(ジェイケン)

【ファッションブロガー】会社員5年間勤務→某大手企業のファッションコーディネーター(WEB販売員)経験→ファッションブログ開設→ブログ開設2年で月間10万PVを突破。ファッション初心者がおしゃれになる方法や、人気スニーカーのレビュー記事等の有益情報を無料で公開中。

ネットで古着を買いたいけど、サイズ感とか状態とか色々不安。

この記事はそんな方へ向けて書いています。

 

こんにちは。

 

この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。

本ブログを運営している、ファッションブロガーのJKEN(ジェイケン)です。

 

これからネットで古着を買おうとお考えのあなた。

 

古着買う時って、物によって状態が違うから、ちょっと不安ですよね。

穴が開いていないか、傷や汚れがないか、などなど。

 

さらにネットで買うとなると直接商品の状態を見れないから、より一層不安になると思います。

 

そこで今回は、ネットで古着を買う前にやっておくべき行動を4つまとめました。

本記事のポイントをおさえれば、「え、なんかイメージと違う」といった失敗はある程度防げるかと思います。

 

古着をお探しのあなたの一助となれば幸いです。

それでは早速見ていきましょう。

 

古着こそネット通販で買うべき理由

まずはじめに、古着をネット通販で買おうかお悩みの方へお伝えしたいことがあります。

それは、「古着こそネット通販で買うべき」ということ。

 

その理由は大きく以下の2点。

 

時間の節約になる

例えば家の近くの古着屋さんに行ったとしましょう。

 

おそらく3件くらい周っても、一目ぼれするような古着にはそうそう出会えないと思います。

僕も実際に古着を探しに行く時は3件程周ってましたが、お気に入りが見つかることは少なかったです。

(だからこそ、一目ぼれするような古着に出会った時は感動なのですが…。)

 

で、3件周るのって、移動時間も含めると結構時間かかりますよね。(大体半日くらい)。

つまり、古着屋に自分の足で出向くのは、収穫ゼロで時間をロスするだけの可能性が高いということです。

 

反対に、ネットで古着を探す場合はどうでしょう。

家で暇な時にでもスマホで調べればいいので、移動時間がない分圧倒的に時間ロスが少なくなります。

 

欲しいものが見つかりやすい

古着は基本的に1点ものばかりです。

そのため、先述した通り店舗に行っても中々好きなアイテムとは出会えません。

(例え見つけたとしても、サイズが合うかどうかはわかりません。)

 

でも、その規模を全国まで広げるとどうでしょう。

ネットでは、オンラインショップを併設している全国の古着屋を自宅で簡単に調べることができます

 

つまり、ネットなら思わず一目ぼれしちゃう古着を見つけやすいということです。

 

ネットで古着を買う前にやっておくべき4つの行動

「古着をネットで買うのは効率がいい」というメリットがある反面、「サイズ感が分かりにくい」「直接状態を見れない」といったデメリットもやはり見逃せません。

ただ、実はこのようなデメリットは、限りなく減らすことが可能です。

 

それは簡単で、以下の4つの行動をしておけばいいのです。

 

自分の体型や普段の服のサイズを測定しておく

自分の体型や普段の服のサイズを把握しておくことは、洋服を買う上でとても大切なことです。

これは古着に限らず、ネットで新品を買う時も同様。

 

例えば、自分の肩幅・足や腕の長さなど、何cmあるなのか等。

 

一番オススメなのは、すでに自分が持っているお気に入りの洋服のサイズを測っておくこと。

これが次の大事な行動につながります。

 

普段の服とネットの古着のサイズを比較する

すでに自分が持っている洋服のサイズと、購入しようか迷っている古着のサイズを比較しましょう。

これをするだけで、サイズが合うかどうか格段にイメージしやすくなります

 

古着のサイズは、古着屋のHPに詳しく記載されているはずです。

例えば、以下のようなイメージ。

サイズ

肩幅:〇〇cm

身幅:〇〇cm

袖丈:〇〇cm

model:〇〇〇cm

サイズ

ウエスト:〇〇cm

ワタリ:〇〇cm

裾幅:〇〇cm

股下:〇〇〇cm

 

つまり、自分が持っている洋服の肩幅・身幅・袖丈・ウエスト・ワタリ・裾幅・股下あたりを測定しておけば、試着しなくても簡単に比較できます

 

古着の状態を確認しておく

古着は言い換えると中古品なので、古着の状態は必ず事前に確認しておきましょう。

もし状態の悪い箇所があれば、その部分の写真をネットに掲載していたり、文章で説明されているはずです。

 

特に、傷・穴・汚れ・シミ等がないか、よく見ておいた方がいいです。

一部の店舗では、古着の状態をS, A, B, C, Dでランク付けしているので、参考にしてみてもいいですね。

 

情報が足りなければお店に問い合わせる

古着屋のHPを見たけど、サイズ感や写真があまり詳しく載っていない。

こういったケースもたまにあります。

 

そんな時は、出来る限りの情報をお店へ問い合わせましょう。

中には、ネット通販の場合はあえて詳細情報を載せておらず、「興味のある方はお問い合わせください。」といった形式で販売されている古着屋さんもあります。

 

問い合わせすれば、喜んでサイズ詳細や写真を送ってくれます。

特にオススメなのが、試着画像も送ってもらうこと。

 

商品単体で見るとかっこよかったのに、着てみるとなんかシルエットがいまいちだな。

こういったケースは結構あります。

 

洋服は着て初めて完成するので、もし可能なら試着画像を送ってもらうのがオススメです。

 

問い合わせ方法は、InstagramのDMや、電話・メール等で受け付けているはずです。

店舗ごとによって問い合わせ方法が異なりますが、HPやインスタに記載されています。

 

万が一イメージと違った場合

上記のように細かく確認したけど、届いてみたらイメージと違ったという場合、どうするか。

以下の2つのパターンがあります。

 

返品・交換の可否を確認

基本的に古着は、返品交換は一切出来ないお店が多いです。

なので、「サイズが合わない」「イメージと違った」といったお客様都合のはもちろん不可です。

 

商品ページに記載されていたサイズ情報と違ったり、掲載されていない古着の不備があった場合は、販売側に落ち度があると認められ、返品・交換できるケースもあるかもしれません。

しかし、この辺りは古着屋さんによって考え方が異なる部分なので、基本的に返品交換はできないと考えておいた方が無難です

 

返品・交換の可否について、詳しくはそれぞれの店舗のHPにある「特定商取引法に関する表記」などに記載されているので、心配な方は購入前に確認しておくことをオススメします。

 

ダメージやサイズ違いを楽しむのが古着の醍醐味

万が一「サイズがちょっと微妙かも…。」「ここ汚れてるの気づかなかった…。」という場合でも、個人的にはあまり気にしなくていいかと思います。

 

程度にもよりますが、多少のサイズ違いや汚れは、古着には付き物です。

むしろそれが古着の醍醐味でもあります。

 

古着は一期一会です。

 

古着ならではのサイズの違和感や汚れは、その古着の「味」と考えることもできます。

その味を感じ取った上で、あえて着こなしてみましょう

 

古着の世界に魅力を感じているあなたなら、きっと出来るはずです。

 

まとめ

いかがでしたか?

今回のポイントを簡単にまとめておきます。

おさらいポイント

  • 自分の体型や普段の服のサイズを測定しておく
  • 普段の服とネットの古着のサイズを比較する
  • 古着の状態を確認しておく
  • 情報が足りなければお店に問い合わせる

 

それではまた別の記事でお会いしましょう。

 

【オススメの古着オンラインショップを知りたい方はこちら】↓

こちらもCHECK

【東京編】ネット通販でポチれるヴィンテージ古着屋24選【これからはオンラインの時代です】

続きを見る

こちらもCHECK

安くて品揃え豊富!オンラインで購入できるブランド古着通販サイト9選

続きを見る

 

【オススメのヴィンテージ古着ブランドを知りたい方はこちら】↓

こちらもCHECK

古着好き必読!アメリカ・ヨーロッパのオススメヴィンテージ古着ブランド15選

続きを見る

 

【古着を買う時に失敗したくない方はこちら】↓

こちらもCHECK

知らなきゃ損!ファッション好きのあなたに古着を強くオススメする理由

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

JKEN(ジェイケン)

【ファッションブロガー】会社員5年間勤務→某大手企業のファッションコーディネーター(WEB販売員)経験→ファッションブログ開設→ブログ開設2年で月間10万PVを突破。ファッション初心者がおしゃれになる方法や、人気スニーカーのレビュー記事等の有益情報を無料で公開中。

-COLUMN, ファッションコラム
-

© 2023 K2J Powered by AFFINGER5