こんにちは。
この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。
本ブログを運営している、ファッションブロガーのJKEN(ジェイケン)です。
この度は当ブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は、ビジネスバッグを選ぶ時のポイントを、見た目と機能性の観点から解説します。
また、最後には僕がオススメするビジネスバッグのブランドを、見た目重視の方と機能性重視の方向けに分けてご紹介します。
ビジネスバッグって、ブラック・ネイビー・ブラウン・カーキ等、様々なカラーがありますよね。
またカラー以外にも、レザー・ナイロン等の素材や、3wayバッグなど、さまざまな種類があります。
ビジネス上で不快な印象を避け、いいイメージを持ってもらうために、選ぶポイントは意外と多いです。
ネットで調べてみても、
色んな種類のバッグがあって、どれを選んだらいいかわからない
と思っていらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方のために、今回はオススメカラーや素材等を解説し、避けた方がいいポイントも併せて解説します。
まずは僕のビジネスバッグを選んだ時の失敗談からお話ししますが、興味のない方はスルーして目次から次のセクションに飛んでください。
それでは早速みていきましょう。
ビジネスバッグに関する僕の失敗談
僕はビジネスバッグを選ぶ時に、失敗しかけたことがあります。
新入社員の時に使っていたバッグがすたれてきて、そろそろ買い替え時かなと思っていたころ。
経験も積んできたし、ちょっといいバッグに変えようかなと思い、ある高級バッグ店へ行きました。
そこで、思わず一目ぼれしたバッグがありました。
それは本革のブリーフケースで、カラーはブラウンとラベンダーの中間色。
薄い色なので嫌味ったらしい色ではなく、見るからにおしゃれなカラーでした。
ただ、その時に思ったのです。
これ、仕事で使ってもいいのかな?
僕は医薬品関係の会社に勤めていたのですが、基本デスクワークで出張が週1回ありました。
会社では先輩に何か思われそうだし、出張の時も出先に何か思われそうだし。
微妙なラインだな。。。と思い、同僚に意見をうかがうことに。
すると同僚は、
かっこいいね!全然大丈夫でしょ!
といってくれました。
しかしそれでも悩む私。。。(超優柔不断)
そこで、このバッグを持っている自分を想像した時に、「やっぱりほしい!」という思いになり、結果購入しました。
それで家に持って帰った時、兄に、「え、大丈夫?派手じゃない?」と言われたのです(当時は実家暮らしでした)。
がびーーーーーん。
折角高いお金を出して買ったのに、やっぱり派手なのか???
やばい、先輩や出先になんか言われたらどうしよう。。
そう思い色々考え直した結果、どうにか返品を受け付けていただけないか相談しようと思いました。
実は本来返品は受け付けていないお店だったそうなのですが、色々な思いや事情を考慮していただき、特別に返品を受けつけていただきました(あの時の店員さん本当にありがとうございます)。
今回の失敗からの教訓
ビジネスバッグを選ぶ上でまず最も重要なポイントは、「無難なバッグを選ぶ」ということです。
え、無難でいいの?
やっぱカバンくらいおしゃれにいかなくちゃ!
と思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかしここでいう無難とは、決して何でもいいということではありません。
「目的をもって無難に徹する」ということなのです。
なぜ無難がいいかというと、やはりビジネスのファッションにおいて重要なのは、「相手に迷惑を掛けないこと」、「相手からの自分の印象を下げないこと」だと思います。
せっかく優秀なあなたでも、身だしなみで印象を下げてしまっては元も子もありません。
また、派手だと思われてないかな?といちいち気にしていると、後れを取ってしまい本領発揮できません。
なので、周りから悪い印象を持たれないという意味で、無難にいくべきなのです。
じゃあ、無難ってどんなデザイン?
僕がここでいう「無難」とは、以下の通りです。
- オールブラック
- ブラウン
- ネイビー
- 素材はナイロンまたはレザー。
要するに、無難な色と無難な素材で選ぶということです。
オールブラック
オールブラックは僕が一番オススメするカラーです。
理由は大きく2つあります。
①どんな色の服装ともマッチする
オールブラックのバッグは、どんな色の服装とも相性がいいです。
服の色とバッグの色がちぐはぐという事態が発生しません。
それはつまり、服とバッグの合わせ方に悩む時間が発生しないということ。
これは忙しい現代のビジネスマンにおいて、意外と重要なポイントと言えます。
②どんな年代の方にもマッチする
オールブラックのバッグには堅実でシックなイメージがあります。
若年層はもちろん、ご年配の方にもとってもオススメ。
つまり、若い時に長持ちする質の良いバッグを買っておけば、年をとっても買い替える必要がないということです。
オールブラックのビジネスバッグを選ぶ時のポイント
オールブラックのビジネスバッグを選ぶ時は、当然ですが黒以外の色が入っていないことが重要。
個人的にはロゴにもブラック以外の色が入っていないものがオススメ。
(ただしあまり置いてないので、ワンポイントとしてロゴだけカラーが入っているものは問題ありません)。
ちなみに僕が持ってるのはロゴもブラックです。↓

オールブラックなら素材はナイロンでもレザーでもシックなイメージを維持できます。
ブラウン
ブラウンのビジネスバッグは、ブラウンの濃淡でかなりイメージが変わります。
濃いブラウンはシックで落ち着いたイメージなのに対し、明るいブラウンはあか抜けた印象が強くなります。
どちらを選ぶかはお好みか職種のルールによって決めるといいでしょう。
また、ブラウンのビジネスバッグを選ぶ時は、必ずレザーか光沢感のあるナイロンを選ぶようにしましょう。
ブラウンの光沢感のないナイロン素材だと、カジュアル感が強くなりがちです。
ネイビー
ネイビーって、ビジネス上では定番カラーとして知られていますよね。
でもネイビーは「なんでもあり」というわけではありません。
ビジネスバッグにおいては、ネイビーは素材選びが重要。
なぜなら、ネイビーって意外と子供っぽいイメージあるからです。
ネイビーの中でもレザーか光沢感のあるナイロンであれば、大人っぽさを維持できます。
かつ洗練されたシンプルなデザインであることも外せません。
カラーや素材以外に見るべきポイント
カラーや素材以外にも見るべき重要なポイントがあります。
機能性とデザイン性の観点で、順番に解説していきます。
収納スペースにチャックがついているもの
これはかなり重要なポイント。
できる限り外ポケットもチャックが付いているものを選んでください。
一番大きい収納場所にはチャックがついているのがほとんどですが、外ポケットにチャックが付いてなかったり、あってもマジックテープだったりします。
もし外ポケットにチャックが付いていないタイプなら、そこには貴重品はいれないようにしましょう。
万が一外ポケットに入れた貴重品がどこかのタイミングで落として紛失してしまったら、会社にとっても自分にとっても大きな損害となります。
※マジックテープでは不十分です。

仕事の成績とまったく関係のない所で自分の評価を落とすのはもったいなさすぎます。
みなさんも同じように紛失しないように、チャック付きのバッグを選ぶというリスク管理をしていきましょう。
機能性重視の方はレザーではなくナイロンかコーデュラを選ぶ
出張がある方や、通勤時間が長い方等にとっては、荷物が重いときついですよね。
僕も実際に使ってみてわかったのですが、バッグ自体の重量を下げることで、だいぶ軽く感じます。
とにかく荷物を軽くしたいという方には、レザーは重たいのでナイロンかコーデュラという素材がオススメ。

ビジネスマンにとってはありがたい要素がつまっています。
機能性重視の方は3wayバッグを選ぶ
レザーバッグはかっこいいのですが、僕は重たいのが嫌なので、コーデュラの3wayバッグを使っています。
見た目重視の方にはブリーフケースがオススメですが、僕と同じように機能性重視の方には3wayバッグがオススメ。
具体的な理由については、以下の記事を参考にしてください。
-
ビジネスバッグはブリーフケースではなく3wayタイプ一択である理由
続きを見る
バッグのマチは広め・かつ自立するもの
ビジネスバッグは、置いた時に倒れない(自立する)ものであることが絶対条件です。
出張の際等、カバンを置いた時にカバンが倒れるとあまり印象が良くないですからね。
カバンが自立するためには、マチ(カバンの奥行き)がある程度広い必要があります。
そしてマチが広いということは、その分収納スペースも広くなるというメリットもあります。
書類が多い方にとっては、収納スペースは重要な要素。
パソコンの収納スペースが備わっていること
ビジネスマンの多くの方がパソコンを持ち歩くケースがあると思います。
そういった方は、カバンの中にパソコンの収納スペースがあることを確認してください。
収納スペースがないと、カバンの中でパソコンが踊ってしまうので、カバンの中が散乱したり故障の心配にもつながります。
また、パソコンに対する衝撃を抑えるため、ある程度クッション性が備わっていることも確認してください。
(底面が布1枚みたいなのは避けましょう。)
シンプルで洗練されたデザインを選ぶ
シンプルで無駄のないデザインのものを選びましょう。
たまに、「これいらないだろ」と思ってしまうようなデザインのビジネスバッグを見かけますが、ゴチャゴチャしたデザインは子供っぽく見えます。
ビジネスバッグのデザインは、「Simple is the best」です。
ロゴは小さめを選ぶ
カジュアルブランドやスポーツブランドから出ているビジネスバッグで、たまにロゴが大きく使われているものがあります。
正直、ロゴの大きなビジネスバッグはあまりオススメできません。
なぜなら、一気にカジュアル感が出てしまい、ビジネスには不向きだからです。
ビジネスバッグのロゴは、控えめなものを選びましょう。
シルエットが長方形であること
ビジネスバッグは長方形の方がスマートに見えます。
丸っこいシルエットだと、カジュアル感が増してしまうので、あまりビジネス向きではありません。
僕がオススメするビジネスバッグを厳選
以上のポイントをふまえ、僕がオススメするビジネスバッグを5つ厳選しました。
「見た目重視の方向け」、「機能性重視の方向け」に分けております。
見た目重視の方にオススメのビジネスバッグ
見た目重視の方にオススメなのが、ずばりFelisi(フェリージ)のブリーフケースです。
フェリージのブリーフケースは、カッコよさでいうと群を抜いています。
配色が絶妙で、ナイロンとレザーの配置も完璧。
まさに「大人の男性が使っていたらカッコいい」という典型的なイメージのビジネスバッグです。
中でもオススメが以下のシリーズ。
Felisi(フェリージ)ビジネスバッグ8637/2/PF+A
フェリージの代名詞というべき定番モデルのブリーフケースです。
使うほど深みの増すオールレザーで、エレガントな見た目が特徴。
置いた時の安定感も十分です。
正面にはファスナーポケットが1つ、背面にはステッチで仕切られたポケットが2つ付いています。
さらに内側には大ポケット、小ポケット、マチ付きポケット、フラップ付きポケット、そしてペンポケットが2つと収納力も充実。
Felisi(フェリージ)ビジネスバッグ12/39/NK
中央に間仕切りポケットを備えた2室構造のオールレザーバッグ。
サイドまで開くダブルジップ式になっており、荷物の出し入れがスマートに行えます。
間仕切りのため書類の整理もしやすく、中身も見やすい実用性。
バッグ背面側にはファスナーポケットが1つ、内部の間仕切りポケットの外側にはファスナーポケットが1つずつ付いており、小物の収納も快適。
底部に施したレザーパーツと底鋲は、型崩れしにくいだけでなく、床置きも可能にしています。
デザイン性と機能性を兼ね備えた、次の定番となりうるモデル。
Felisi(フェリージ)ビジネスバッグ 12/39/DS
上の12/39/NKのレザーが一部ナイロンになったモデル。
中央のポケットにはクッション材が入っており、PCやタブレットを収納しても、重さが分散されるため抜群の安定感。
レザーよりも軽いので、より実用性がアップしたモデルといえます。
機能性重視の方にオススメのビジネスバッグ
機能性重視の方に声を大にして言いたいのは、「3wayバッグを使ってほしい」ということ。
今では3wayバッグも洗練されたデザインのものが沢山あります。
中でもTHE NORTH FACE(ザノースフェイス)はコーデュラ素材の3wayバッグを多く出しているブランドです。
機能性はもちろんシンプルで洗練されたデザイン性の高さもオススメのポイント。
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)リュック コーデュラバリスティック 3ウェイデイパック
高強度・摩擦強度に優れるコーデュラ素材を使用。
15インチまでのノート型PCや書類、タブレットを収納できる専用スペースを備えています。
フロントポケットにはアクセサリーポケットやスマートフォン用ポケットを設置。
取り外し可能なショルダーストラップで3WAYの持ち方が可能な、38L容量の大型パックです。
THE NORTH FACE(ザノースフェイス)リュック シャトル3WAYデイパック メンズ ブラック
高強度・摩擦強度に優れるコーデュラ素材を使用。
15インチまでのノート型PCや書類、タブレットを収納できる専用スペースを備えています。
フロントポケットにはアクセサリーポケットやスマートフォン用ポケットを設置。
ビジネスシーンに違和感のないデザインに仕上げた25リットル容量の3WAYバッグです。
ジッパーには内部への水の浸入を軽減するアクアガードを採用。
その他オススメの3wayバッグについて、詳しくは「まだブリーフケースを使っているのですか?これからの時代に使うべきビジネスバッグは3wayタイプ一択である理由」の記事で解説しています。
5つのブランドに絞って紹介しているので、興味のある方はぜひご覧ください。
-
ビジネスバッグはブリーフケースではなく3wayタイプ一択である理由
続きを見る
まとめ
本記事は以上です。
今回のポイントを簡単にまとめておきます。
おさらいポイント
- ビジネスバッグは無難なカラーを選ぶこと
- オススメはオールブラック・ブラウン・ネイビー
- オールブラックならレザーとナイロンどちらでもOK
- ブラウンとネイビーなら、レザーか光沢感のあるナイロン
- 収納スペースにチャックがついているものを選ぶ
- 機能性重視の方はレザーではなくナイロンかコーデュラを選ぶ
- 機能性重視の方には3wayバッグがオススメ
- バッグのマチは広め・かつ自立するものを
- パソコンの収納スペースが備わっていること
- シンプルで洗練されたデザインを選ぶ
- ロゴは小さめを選ぶ
- シルエットが長方形であること
ビジネスバッグは、長いビジネスマン人生にずっと付き合ってくれる相棒のような存在なので、お金をかけていいアイテムです。
ぜひ自分のお気に入りを見つけてあげてください。
それではまた別の記事でお会いしましょう。
ビジネスカジュアルのコーデをもっと見たい方は、ビジネスカジュアルに関する記事へどうぞ。
こちらもCHECK
-
ビジネスバッグはブリーフケースではなく3wayタイプ一択である理由
続きを見る
こちらもCHECK
-
FOSSILの腕時計はダサい?7年間使用した感想とおすすめモデルを解説
続きを見る